李元護とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李元護の意味・解説 

李元護

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 02:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 元護(り げんご、? - 502年)は、中国南北朝時代の武人。本貫遼東郡襄平県

経歴

李懐慶の子として生まれた。北魏山東を平定すると、元護は父に従って江南に逃れた。成長すると身長は8尺に達し、髭は美しく、武術と膂力にすぐれた。南朝斉に仕えて、馬頭郡太守・後軍将軍・龍驤将軍を歴任した。北魏の孝文帝が鍾離までやってきたとき、元護は斉の徐州刺史蕭恵休の使者として孝文帝に面会した。後に裴叔業の下で司馬をつとめ、汝陰郡太守を兼ねた。500年景明元年)、裴叔業が北魏に帰順するにあたって、元護はその計画に賛同した。裴叔業が病にかかると、元護が部隊を統率して、北魏の援軍を待った。北魏の輔国将軍・斉州刺史となり、広饒県開国伯に封じられた。斉州の民の柳世明が反乱を起こすと、元護は歴城におもむき、反乱に参加した人々を誅戮した。当時の斉州は飢饉が続き、民衆は疲弊していたが、元護は軍隊の横暴を抑えることができず、刺史として治績を残すことができなかった。502年(景明3年)夏、死去した。享年は51。平東将軍・青州刺史の位を追贈された。

子女

  • 李会(宣威将軍・給事中、酒を好み、酔っていたところを妻の房氏に殺害された)
  • 李機

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「李元護」の関連用語

1
16% |||||

2
4% |||||

3
4% |||||

李元護のお隣キーワード

李元祥

李元簇

李元紘

李元翼

李元裕

李元諒

李元護

李元軌

李元馥

李兄根

李先

李先念

李光一

検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李元護のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李元護 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS