本町橋とは? わかりやすく解説

本町橋

読み方:ホンマチバシ(honmachibashi)

所在 大阪府大阪市中央区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒540-0029  大阪府大阪市中央区本町橋

本町橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 16:52 UTC 版)

本町橋
基本情報
日本
所在地 大阪市中央区(本町橋-本町)
交差物件 東横堀川
路線名 本町通
建設 1913年大正2年)
座標 北緯34度41分0.6秒 東経135度30分35.37秒 / 北緯34.683500度 東経135.5098250度 / 34.683500; 135.5098250
構造諸元
形式 2ヒンジアーチ橋
全長 46.5m
21.6m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

本町橋(ほんまちばし)は、大阪府大阪市中央区東横堀川に架かる本町通。または、同橋東詰付近の町名

現在の橋は1913年大正2年)に架け替えられたもので、大阪市内では現役最古の橋となっている。『浪速の名橋50選』に選定されている。

歴史

大正以前

最初の橋は、豊臣秀吉大坂城を築城し、東横堀川を開削したときまで遡る[1]。年代は特定されていないが、天正13年(1585年)に東横堀川が開削されてからあまり経っていなかったと考えられている。

大坂の陣(特に冬の陣)の時は、戦略上の重要地点であったとされ、橋周辺で蜂須賀隊と塙直之が激突している。(本町橋の夜戦)

江戸時代になると、公儀橋として幕府による直接管理・維持がなされた[1]。東詰に油問屋が集まり、西詰に木綿問屋・呉服・古着屋が軒を連ね、大坂で最も賑わう地域とされた。享保9年(1724年)の「妙知焼け」と呼ばれる大火で本町橋をはじめ、いくつもの橋が焼失している。大火後、橋の北東側に西町奉行所が移転してきた。

江戸時代のころの東横堀川の幅は現在よりも広く、本町橋も橋長が47.8mあったという。幅員は最初7.8mで、江戸時代後期には5.9mと幾分狭くなった。

明治維新後、年代は特定されていないが、明治14年(1881年)までに鉄柱を持つ木橋に架け替えられた。当時は鉄橋はおろか、鉄柱木橋も貴重な存在であった。

現在の橋

20世紀以降の大阪市電の敷設、都市計画事業による道路拡張にあわせて本町橋も大正2年(1913年)に鉄橋に架け替えられた。三径間の2ヒンジアーチ橋で、下部は広くし、橋脚には石柱を模した飾りが付き、その上部はバルコニーとなっている。この橋は昭和57年(1982年)に大がかりな補修がされたが現役である。

  • 橋長:46.5m
  • 幅員:21.6m
  • 形式:鋼アーチ(三径間2ヒンジアーチ)
  • 完成:1913年(大正2年)

2009年に「大阪市内で最古の橋」として土木学会選奨土木遺産に選ばれる[2]

町名

本町橋
本町橋
本町橋の位置
本町橋
本町橋 (大阪府)
北緯34度41分4.38秒 東経135度30分37.78秒 / 北緯34.6845500度 東経135.5104944度 / 34.6845500; 135.5104944
日本
都道府県 大阪府
市町村 大阪市
中央区
町名制定 1989年平成元年)
面積
 • 合計 0.071011651 km2
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[4]
 • 合計 1,199人
 • 密度 17,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
540-0029[5]
市外局番 06(大阪MA[6]
ナンバープレート なにわ

地理

丁番を持たない単独町名である。

歴史

1989年平成元年)に誕生した町名で、以前の内本町橋詰町と豊後町南部に当たる。

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[4]

町丁 世帯数 人口
本町橋 837世帯 1,199人
人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 513人 [7]
2000年(平成12年) 550人 [8]
2005年(平成17年) 766人 [9]
2010年(平成22年) 766人 [10]
2015年(平成27年) 1,048人 [11]
世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 220世帯 [7]
2000年(平成12年) 260世帯 [8]
2005年(平成17年) 498世帯 [9]
2010年(平成22年) 466世帯 [10]
2015年(平成27年) 695世帯 [11]

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]

町丁 事業所数 従業員数
本町橋 244事業所 2,850人

施設

その他

日本郵便

交通

鉄道

道路

高速道路
国道
主要地方道

脚注

  1. ^ a b 本町橋 国土交通省近畿地方整備局 大阪国道事務所、2020年7月11日閲覧。
  2. ^ 土木学会 平成21年度度選奨土木遺産 本町橋”. www.jsce.or.jp. 2022年6月8日閲覧。
  3. ^ 大阪府大阪市中央区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月4日閲覧。
  4. ^ a b 住民基本台帳人口・外国人人口”. 大阪市 (2019年7月26日). 2019年10月4日閲覧。
  5. ^ a b 本町橋の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  6. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  7. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ 平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  13. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「本町橋」の関連用語











本町橋のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本町橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本町橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS