〒937-0068 富山県魚津市本新
本新
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 23:58 UTC 版)
本新・本新町 | |
---|---|
魚津駅西口の本新町住宅地 | |
北緯36度49分22.18秒 東経137度23分55.71秒 / 北緯36.8228278度 東経137.3988083度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 富山県 |
市町村 | 魚津市 |
地区 | 道下地区(本新、本新町の一部) 村木地区(本新町の一部) |
人口 | |
• 合計 | 611人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | 937-0068[2] |
市外局番 | 0765 (魚津MA)[3] |
ナンバープレート | 富山 |
※座標は日本カーバイド魚津工場付近 |
本新(もとしん)は富山県魚津市の、旧新川郡(下新川郡)道下村時代から存在する地区であり、町名のひとつ。工業地帯を本新、住宅地を本新町(もとしんまち)と区別し、現在も大半の地域は道下地区の一部である(西部のごく一部は村木に分類されることもある)。村木・村木町・緑町・末広町・釈迦堂・駅前新町・北鬼江地区と富山湾に面している。郵便番号は本新・本新町いずれも937-0068[2]。
概要
元々は北鬼江の一部であったが、1646年 - 1661年頃[4]に北鬼江から分村した際に「新村」と称していた。後にこの村より新たに北中村が分村したので、本新村と称するようになったと言われている[5]。
魚津駅の東口は釈迦堂であるのに対して、西口が本新町である。地理的には市の中央である。近年徐々に住宅やアパートが増えている。地区内には、日本カーバイド工業魚津工場やその引込み線跡などがあり、同社の神尾康作が研究の偶然の産物として人工イクラを開発した[6]。また、魚津市の中心部にあり、あいの風とやま鉄道魚津駅の西口、富山地方鉄道新魚津駅の駅前に位置し、アパートや住宅地が立ち並んでいる。富山湾に面していて蜃気楼の展望地としても知られる[7]。 魚津大火後から1985年までの整備により、地区内には都市計画街路魚津中央線(通称:22m道路)が開通し、地区内の交通事情が大幅に改善された[8]。
歴史
- 1889年4月1日 - 町村制施行により、本新村は道下村の所属となる[5]。
- 1912年 - 日本電気工業創業。
- 1935年10月8日 - 日本カーバイド工業魚津工場設立(資本金83万7500円)。本店を富山県下新川郡道下村大字本新751番地に設置。
- 1936年1月 - 国産肥料株式会社(日本電気工業として創業)を合弁し、翌月に工場操業開始。
- 1952年4月1日 - 魚津市に編入。本新は魚津市の大字に継承。その後、大字の表記は使用されなくなる。
- 1969年5月1日 - 本新のうち、一部を本新町に分離[9]。
- 1985年9月3日 - 魚津中央線が全線開通[8]。
- 1995年頃 - 前述で区分されなかった本新のうち、工業地帯部分(海側)をそのまま本新として継続、住宅地(山側)を本新町に併合。
世帯数と人口
2018年(平成30年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字・町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
本新 | 32世帯 | 68人 |
本新町 | 205世帯 | 543人 |
計 | 237世帯 | 611人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
大字・町丁 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
本新 | 全域 | 魚津市立道下小学校 | 魚津市立東部中学校 |
本新町 | 3〜31番 | ||
1〜2番 | 魚津市立村木小学校 | 魚津市立西部中学校 |
脚注
- ^ a b “大字別人口統計表”. 魚津市 (2018年4月3日). 2018年4月17日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年4月17日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年4月17日閲覧。
- ^ 『平成二十四年 道下公民館創立六〇周年記念 道下のあゆみを尋ねて』(2012年11月23日、道下公民館発行)26頁。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 16 富山県』(昭和54年10月8日、角川書店発行)859ページ
- ^ 人造イクラ 化学と教育 Vol.35, No.4(19870820) pp. 309-311 ISSN 0386-2151 日本化学会
- ^ 魚津の蜃気楼展望地
- ^ a b 『北日本新聞』1985年9月5日付朝刊16面『魚津中央線が全線開通 西地区土地区画事業』より。
- ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県(昭和54年10月8日、角川書店発行)990ページ
- ^ “就学指定校と指定校の変更 - 魚津市立小中学校通学区域”. 魚津市 (2016年3月9日). 2018年4月17日閲覧。
「本新」の例文・使い方・用例・文例
- 3本新値足は非時系列株価チャートの一種である。
- 労働問題に関する論文を日本新聞へ出した
- 2002年の日本新語・流行語大賞の受賞語が12月3日に発表された。
- 昨年のプサン(釜山)アジア大会では,女子500メートルタイムトライアル種目で日本新記録を作り,銀メダルを獲得した。
- 「なんでだろう~」は,2003年の日本新語・流行語大賞で大賞に選ばれた。
- それは,2001年の世界水泳選手権での20個の日本新記録の樹立に貢献しました。
- 7月2日,神戸市での陸上の日本選手権の男子走り高跳びで,醍(だい)醐(ご)直(なお)幸(ゆき)選手が2メートル33の日本新記録を樹立した。
- 75~79歳男子の部の100メートル平泳ぎでマスターズの日本新記録が樹立された。
- 最高気温の日本新記録
- 学生たちの取り組みを振り返るため,展示会が横浜市にある日本新聞博物館で9月23日まで開催される。
- このイベントは燕三条青年会議所が三条市やJR東日本新潟支社の支援を受けて開催した。
固有名詞の分類
- >> 「本新」を含む用語の索引
- 本新のページへのリンク