新知郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 01:10 UTC 版)
新知郡(しむしるぐん、しんしるぐん)は、北海道(千島国)根室支庁にあった郡。
- ^ “International Kuril Island Project(IKIP、国際千島調査、英文)”. University of Washington Fish Collection or the respective authors. 2010年9月5日閲覧。
- ^ 法令全書第11冊(明治9年) 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館
- ^ 根室外九郡役所統計概表 経歴 デジタルアーカイブ 国立国会図書館
- ^ 報知新聞 1934.6.19-30 神戸大学 電子図書館システム
- ^ 千島・松輪島戦記 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦 平和祈念展示資料館
- ^ [https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/cks/shichou/sichoutowa.html 北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例 支庁とは? 北海道
- ^ “財務省組織規則(平成十三年財務省令第一号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2019年7月12日). 2020年1月6日閲覧。 “2019年7月16日施行分”
- ^ ただし地方自治法259条の告示は為されていない。
- ^ 市町村別人口 01北海道昭和10年国勢調査 政府統計の総合窓口
- ^ 世帯数及人員-市町村 01北海道 大正9年国勢調査 政府統計の総合窓口
- ^ 世帯および男女別人口(全人口)-全国,道府県,郡,市区町村 昭和15年国勢調査 政府統計の総合窓口
- ^ 根室・千島歴史人名事典編集委員会 2002, 364頁.
新知郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:16 UTC 版)
日本語名ロシア語名英語名名前の由来となったアイヌ語面積km2(へいほうキロメートル)最高標高m(メートル)北緯東経雷公計島(らいこけとう) Райкоке(ライコケ) Raikoke ライ・コツ・ケ(地獄・穴、又は噴火口・所→地獄穴の所)」 4,6 551 48°17' 153°15' 松輪島(まつわとう) Матуа(マトゥア) Matua モト・ア(土着の者だ吾々は)(かつて千島アイヌが千島列島を行き来していた中で、本島に土着したアイヌ人が存在した。) 52 1446 48°05' 153°10' 羅処和島(らしょわとう) Расшуа(ラスシュア) Rasshua ルシ・オ・ア(毛皮が・そこに・豊富にある)など諸説あり 67 948 47°45' 153°00' 摺手岩(すれでいわ) Среднего(スレドネワ) Srednego ロシア語の「スレドネワ(Среднего/間の、中間の)」が変化したとされる 36 宇志知島(うししるとう) Ушишир(ウシシル) Ushishir ウセイ・シル(温泉・大地→温泉のある大地) 5 401 47°30' 152°50' 計吐夷島(けといとう) Кетой(ケトイ) Ketoy ケウ・トイ(骸骨・悪い) 73 1172 47°20' 152°30' 新知島(しむしるとう) Симушир(シムシル) Simushir シ・モシリ(大きい・島→大きい島) 353 1539 47°00' 151°55'
※この「新知郡」の解説は、「千島列島」の解説の一部です。
「新知郡」を含む「千島列島」の記事については、「千島列島」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 新知郡のページへのリンク