きょうよう‐ぶ〔ケウヤウ‐〕【教養部】
教養部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 08:16 UTC 版)
教養部(きょうようぶ)とは、戦後日本の新制大学において、一般教育を担当するために置かれた組織である。
- ^ 2年次の学生は、教養部に所属しながらも、各大学の規定により、学部の授業を後期から受けたり、前期から曜日を分けて受けたりしていた。
- ^ 北海道大学教養部は、学内措置で設置され、法制化はされなかったが、学生は教養部に所属していた。一方で、教員は学部に所属していた。
- ^ 東京大学では、新制大学設置段階から、旧制第一高校と旧制東京高校を母体として、学部としての「教養学部」が設置され、全学の一般教育と、「教養学部」としての専門教育を行う体制となっていた。
- ^ 東京医科歯科大学教養部
- ^ 私立大学で教養部を設置していた大学は、最も多い時期でも1割以下であった。設置した大学として代表的なのは法政大学である。
- ^ 法制化以前から、一部の大学では、学内措置として「教養部」が置かれていた。
- ^ なお、旧制松江高校を包摂した新制島根大学、旧制高知高校を包摂した新制高知大学には、教養部が設置されなかった。
- ^ 教養部を持たなかった2学部以上の大学では、学内措置で、一般教育委員会等を設置して、一般教育の担当と責任体制を構築していた。
- ^ 包摂されたのは旧制北海道大学予科
- ^ 設置されたのは人文学部・理学部
- ^ 旧制東京医科歯科大学予科を包摂
教養部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:09 UTC 版)
天野貞祐 - 哲学者、京都帝国大学名誉教授、第三次吉田内閣文部大臣、獨協大学初代学長。 波多野誼余夫 - 心理学者。専攻は、認知心理学・教育心理学。
※この「教養部」の解説は、「獨協大学の人物一覧」の解説の一部です。
「教養部」を含む「獨協大学の人物一覧」の記事については、「獨協大学の人物一覧」の概要を参照ください。
- 教養部のページへのリンク