支川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 17:16 UTC 版)
支川(しせん、英語: tributary[1] / affluent[2])は、河川のうち、より大きな河川ないし幹川、あるいは湖沼に流れ込むもの[3]。支川は、直接そのまま海洋に流入することはない[4]。
- ^ "tributary". PhysicalGeography.net, Michael Pidwirny & Scott Jones, 2009. Viewed 17 September 2012.
- ^ "affluent". The American Heritage Dictionary of the English Language, Fourth Edition. Houghton Mifflin Company, 2004. Viewed 30 September 2008.
- ^ "Definition of TRIBUTARY". Merriam-Webster.
- ^ Krebs, Robert E. (2003). The Basics of Earth Science. Greenwood Publishing Group. ISBN 978-0-313-31930-3
- ^ a b Bisson, Peter and Wondzell, Steven. "Olympic Experimental State Forest Synthesis of Riparian Research and Monitoring", United States Forest Service, p. 15 (1 December 2009).
- ^ 国土交通省. “国土交通省”. 2022年12月12日閲覧。→政策・法令・予算→(2)政策情報・分野別一覧→水管理・国土保全→基本情報→パンフレット・事例集→河川→用語集→1. 河川一般
- ^ "opposite to a tributary". PhysicalGeography.net, Michael Pidwirny & Scott Jones, 2009. Viewed 17 September 2012.
- ^ a b c "支川". 世界大百科事典. コトバンクより2021年3月27日閲覧。
- ^ a b “1.河川一般”. 国土交通省. 2021年3月27日閲覧。
支川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 23:29 UTC 版)
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 写真右から手前へ流れるポトマック川を、下流側から見たところ。写真左から支川のシェナンドー川が合流している。 同じ場所を、反対側から見たところ。写真左から奥へ流れるポトマック川の右岸側にシェナンドー川(写真手前)が合流しているので右支川という。 「支川」も参照 支川(しせん、英語:tributary)とは、他の河川に合流する河川を指す。俗に支流(しりゅう)とも呼ばれる。 本川の左岸(川下(河口側)を向いたときの左側の岸)に合流する川を左支川、右岸に合流する川を右支川と呼んで区別する。また、本流に直接合流する川を一次支川、一次支川に合流する川を二次支川というように、次数によって段階的に分類する場合がある。 自然地理学の一分野である山岳誌(orography)においては、支川は、川の水源に近いものから河口に近いものまでの順序で番号を付けられる。 支川に対し、本流から分かれて流れてゆく川を派川という。
※この「支川」の解説は、「流路形状」の解説の一部です。
「支川」を含む「流路形状」の記事については、「流路形状」の概要を参照ください。
- 支川のページへのリンク