推測航法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > 航法 > 推測航法の意味・解説 

すいそく‐こうほう〔‐カウハフ〕【推測航法】

読み方:すいそくこうほう

船舶航空機で、天体観測地上物方位測定によらずもっぱらコンパスなどの計器によって、現在位置針路速度などを割り出していく航法


推測航法

英語 dead reckoning

ナビゲーションシステムにおいては、常に自車の位置(地図上の地点緯度・経度)を認知しておくことが基本となる。現在では通常衛星測位システム(GPS)によって測定が可能であるが、トンネル内や山の陰で測位できないことが起こる。この場合最後に測位した地点基点とし、自車の進行方向走行距離蓄積(積分)して現在位置算出走行していくことを推測航法と呼ぶ。方位地磁気センサーレートジャイロ、あるいは左右速度差から、また距離は車輪速センサー車速センサーから得るが、これらのセンサーはいずれ誤差避けられず、一般に測位誤差累積して走行距離の2~3%といわれている。これを地図上のネット情報比較しながらソフト的に修正するマップマッチングという方法併用されている。

同義語 自律航法
反対語 電波航法
参照 地磁気センサー光ファイバージャイロ方位センサーレートジャイロ
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

推測航法

作者ボブ・シャコキス

収載図書アメリカ小説をどうぞ
出版社晶文社
刊行年月1990.6


推測航法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 01:49 UTC 版)

推測航法(すいそくこうほう)とは航行した経路や進んだ距離、起点、偏流などから、過去や現在の位置を推定し[1]、その位置情報をもとにして行う航法のこと。自律航法(じりつこうほう)や、デッドレコニング(英語: Dead Reckoning)とも呼ばれる。推測航法による誤差は長時間や長距離での使用に伴って増大する[1]


  1. ^ a b Dead reckoning”. Britannica. 2021年9月30日閲覧。
  2. ^ デッドレコニング”. 一般社団法人 日本機械学会. 2021年9月30日閲覧。
  3. ^ a b Dead Reckoning(DR/デッドレコニング/自律航法)とは”. 古野電気株式会社. 2021年9月30日閲覧。
  4. ^ 自律航法 autonomous navigation system”. Motor-Fan モーターファン. 2021年9月30日閲覧。
  5. ^ Pedestrian Dead Reckoning (PDR) Simplified. GT Silicon. 2018年1月22日閲覧
  6. ^ What is Dead Reckoning Navigation Technique at Sea?”. marine insight (2019年10月20日). 2021年9月30日閲覧。
  7. ^ a b 推測航法”. voyage marketing. 2021年9月30日閲覧。
  8. ^ 奥田郁夫; 田中鍈一; 西周次 (1984). “ロランCと推測航法によるハイブリッド航法”. 東海大学紀要海洋学部 18: 199. 
  9. ^ Archived copy”. 2006年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月17日閲覧。
  10. ^ 航空機のナビゲーションについて”. 航空自衛隊航空医学実験隊第 1 部 人間工学科主任研究官 相羽裕子. 2021年2月閲覧。
  11. ^ Transport Canada TP13014E Sample Private Pilot Examination”. Transport Canada. 2013年10月8日閲覧。
  12. ^ Gallistel. The Organization of Learning. 1990.
  13. ^ Dead reckoning (path integration) requires the hippocampal formation: evidence from spontaneous exploration and spatial learning tasks in light (allothetic) and dark (idiothetic) tests, IQ Whishaw, DJ Hines, DG Wallace, Behavioural Brain Research 127 (2001) 49 – 69


「推測航法」の続きの解説一覧

推測航法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 04:36 UTC 版)

航空航法」の記事における「推測航法」の解説

詳細は「推測航法」を参照 すでに分かっている地点からの方位と距離を計算し、これに風向・風速考慮して正しコースへの機首をどれだけ変えればよいか、どれだけ飛べば目的地到達するかを推測して飛ぶ方法原理的には、航空機気流(風)との相対運動方向(機首方向風向き)と大きさ(機速・風速)を知ることによって位置求めるもので、すべての航法原理となっている 。

※この「推測航法」の解説は、「航空航法」の解説の一部です。
「推測航法」を含む「航空航法」の記事については、「航空航法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「推測航法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「推測航法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



推測航法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「推測航法」の関連用語



3
58% |||||



6
38% |||||


8
32% |||||



推測航法のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



推測航法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの推測航法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航空航法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS