投手→野手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:54 UTC 版)
「コンバート (野球)」の記事における「投手→野手」の解説
日本の高校野球などアマチュア野球では、ポジションの適性を重視するよりも、「最も運動能力が優れている」という理由で投手を決めることが多いため(いわゆる「エースで4番」)、投手として入団し、間もなく野手にコンバートされる(もしくは、投手としても活躍していた選手が、野手としてドラフト指名を受ける)ケースも多い。その例としては川上哲治(巨人)、王貞治(巨人)らが代表的である。アメリカや中南米では遊撃手が一番重要なポシジョンと見られているため、同じ理由で遊撃手として入団した後コンバートされる例が多い。 プロ入りから一定期間経ってから投手から野手へコンバートされた選手としては、石井琢朗(大洋・横浜→広島、投手→三塁手→遊撃手)、福浦和也(ロッテ、投手→一塁手)、嶋重宣(広島→西武、投手→一塁手→外野手)、雄平(ヤクルト、投手→外野手)などが挙げられる。 現役選手としては、阪神の糸井嘉男(投手→外野手)、日本ハムの木村文紀(投手→外野手)、オリックスの佐野皓大(投手→外野手)などが挙げられる。 投手と野手の両方で実績を残した選手としては、元阪急の野口二郎(830安打・237勝)、元中日の西沢道夫(1717安打・60勝)、元近鉄の関根潤三(1137本安打・65勝)などが挙げられる。
※この「投手→野手」の解説は、「コンバート (野球)」の解説の一部です。
「投手→野手」を含む「コンバート (野球)」の記事については、「コンバート (野球)」の概要を参照ください。
- 投手→野手のページへのリンク