山口安憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口安憲の意味・解説 

山口安憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
山口安憲

山口 安憲(やまぐち やすのり、1887年明治20年)10月[1] - 1962年昭和37年)1月22日[2])は、日本の内務官僚。官選県知事

経歴

徳島県出身。山口源三郎の長男として生まれる[1]第三高等学校を首席で卒業。1911年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1912年東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業。内務省に入省し香川県試補となる[1][3]

以後、香川県事務官、兵庫県事務官、朝鮮総督府関東庁事務官、東京市助役[3]復興局書記官、同局経理部購買課長、同局長官官房勤務、同局部長などを歴任[1]

1929年7月、鹿児島県知事に就任。1931年末に熊本県で陸軍大演習が実施され、それに伴い地方行幸の一環として昭和天皇が来鹿することとなったが、一カ月ほど前に腸チフスとなり、同年10月に急遽、窪田治輔と交代となり山形県知事に転じた[1]。在任約2か月後の1931年12月18日に休職となる[4][5]1932年6月、石川県知事に就任。失業対策に尽力。1934年4月、知事を辞職[6]。同年に退官し[3]、三井報恩会常務理事となった[1]

戦後、中央共同募金協会理事[1]、東京都社会福祉事業協会理事長、東京都社会福祉協議会会長[2]などを務めた。

栄典

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『新編日本の歴代知事』1108頁。
  2. ^ a b 読売新聞』1962年1月23日朝刊、11面の訃報より。
  3. ^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』199頁。
  4. ^ 『新編日本の歴代知事』198頁。
  5. ^ 『官報』第1493号、昭和6年12月19日。
  6. ^ 『新編日本の歴代知事』458頁。
  7. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「山口安憲」の関連用語

1
34% |||||


3
16% |||||

4
16% |||||


6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
14% |||||

10
14% |||||

山口安憲のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口安憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口安憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS