安曇村とは? わかりやすく解説

安曇村

読み方:アズミムラ(azumimura)

参照 松本市(長野県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

安曇村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 03:38 UTC 版)

あづみむら
安曇村
安曇村旗
安曇村章
安曇村旗 安曇村章
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 編入合併
安曇村四賀村奈川村梓川村松本市
現在の自治体 松本市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
南安曇郡
市町村コード 20464-1
面積 401.50 km2
(境界未定部分あり)
総人口 2,474
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 大町市穂高町堀金村三郷村梓川村奈川村波田町高山市
村の木 シラカバ
村の花 ミズバショウ
村の鳥
村の獣
ライチョウ
カモシカ
安曇村役場
所在地 390-1592
長野県南安曇郡安曇村1061-1
座標 北緯36度10分59秒 東経137度47分05秒 / 北緯36.18311度 東経137.78478度 / 36.18311; 137.78478座標: 北緯36度10分59秒 東経137度47分05秒 / 北緯36.18311度 東経137.78478度 / 36.18311; 137.78478
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

安曇村(あづみむら)は、長野県の中部(中信地方南安曇郡にあった

北アルプス南部の観光地である。2005年4月1日に安曇村を含む松本市周辺4町村が松本市に合併し、松本市安曇となった。なお、旧村域には市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)に基づく地域自治区2015年3月31日を期限として設置された。

2004年平成16年)には、村内の白骨温泉において共同野天風呂と旅館2軒が入浴剤による着色が発覚、それに伴い村長の筒木千俊が2004年7月31日に辞任した。以後全国で温泉偽装問題が次々と発覚し、その発端として話題を呼んだ。

地理

隣接している自治体

(廃止時点)

行政

  • 廃止時の村長:上松正文(2004年9月5日就任)
    • 前村長の筒木千俊が、経営する旅館の温泉偽装事件で引責辞任したことを受けて、出馬・当選。

歴史

姉妹都市

国内

海外

地域

地区町会

地区町会は次の9つがある(2014年現在、かっこ内は2014年4月1日の人口。松本市ホームページによる)。

教育

交通

道路

高速道路

一般国道

都道府県道

道の駅

鉄道

村内を通る鉄道路線はなかった。

森林軌道
1960年代までに全て廃止されている。
  • 梓川島々谷森林軌道(島々地区)
  • 前川森林軌道(大野川地区)
  • 前川池ノ沢森林軌道(大野川地区)

名所・旧跡

脚注

  1. ^ 『安曇村誌 第2巻歴史上』666ページ、『安曇村誌 第3巻歴史下』16ページ

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「安曇村」の関連用語





5
92% |||||


7
54% |||||

8
50% |||||

9
50% |||||


安曇村のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安曇村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安曇村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS