宇治群島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 宇治群島の意味・解説 

宇治群島

読み方:ウジグントウ(ujiguntou)

東シナ海の島群

所在 鹿児島県川辺郡笠沙町

位置・形状 薩摩半島西方安山岩からなる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

宇治群島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 03:44 UTC 版)

宇治群島


宇治島の空中写真(2008年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
宇治向島の空中写真(2008年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

薩南諸島における宇治群島の位置。宇治群島は、大隅諸島の西側に位置する。
地理
場所 東シナ海
座標 北緯31度11分46.6秒 東経129度27分0.9秒 / 北緯31.196278度 東経129.450250度 / 31.196278; 129.450250 (宇治群島)
面積 1.7 km2 (0.66 sq mi)
海岸線 12.3 km (7.64 mi)
最高標高 319 m (1047 ft)
最高峰 清内岳(宇治向島)
所属
鹿児島県
南さつま市
大字・字 笠沙町片浦
人口統計
人口 0
テンプレートを表示

宇治群島(うじぐんとう)は、薩摩半島鹿児島県枕崎市の西方沖約80kmにある群島[1]。鹿児島県南さつま市笠沙町片浦に属し全て無人島である。南方の草垣群島と同じく、上三島薩南諸島のいずれにも属さず、よって南西諸島にも属さない。

概要

主島は宇治島宇治向島で、島の地形はいずれも海食崖に囲まれている[1]。50kmほど北北東沖には下甑島、35kmほど南方沖には草垣群島、55kmほど南東沖には黒島、30kmほど東側沖には津倉瀬がある。

  • 面積 - 1.7km2
  • 経緯 - 北緯31度11分、東経129度27分
  • 周囲 - 12.3km
  • 地理 - 宇治群島の周辺は透明度が高いので、多くのダイバーが訪れる。
  • 歴史 - 1909年頃まで有人島だった。

島々

  • 宇治島(うっちま、面積0.5km2、標高95m)
    • 無人島だが小避難港がある。
  • 宇治向島(うじむかえしま、面積1.69km2、標高319m)
  • 家島
  • 鮫島
  • 弁慶島
  • 鳥島
  • 雀島

小島・岩礁

  • 西立神島、鳥瀬 - 宇治向島北西沖。
  • 梶原鼻、川久保鼻 - 宇治向島北東沖。
  • コベット - 宇治向島南300m沖。
  • ウベット - 宇治向島南1km沖。
  • チヨジ瀬 - 宇治島北側沖。
  • 二子瀬 - 宇治島東沖。
  • スズメ北小島 - 雀島の北側600m沖にあるとされるが、2020年に存在が確認できないことが明らかとなった[2][3]

地名

宇治群島の地名には、1953年(昭和28年)の鹿児島大学学術調査団による学術調査の際に名付けられた同調査団の関係者の名に因む地名(清内岳、波多江岬等)や、調査協力者となった南日本新聞社に因む地名(南日岳)が残る[1]

人間史

近世期から漁業基地として利用され、宇治島にはカツオの半加工基地が置かれ、周辺海域ではサンゴ採取なども行われた[1]明治中頃には40世帯ほどが季節定住していた[1]

1895年(明治28年)、台風により137人が遭難した「宇治島流(うっちまながれ)」とよばれる事故が発生している。

明治期までは捕鯨も行われていた[4]

1965年(昭和40年)から1993年(平成5年)にかけて、宇治島小浦波止に避難港が整備された[1]

釣りやダイビングの拠点にもなっているがゴミやマナー問題も指摘されている[1]。また、島外から持ち込まれたと見られる飼いウサギの繁殖が宇治島で、またヤギの繁殖が宇治向島で確認されており、2002年(平成14年)の鹿児島県立博物館による調査ではフウセントウワタの食害が確認されており生態系への影響が懸念されている[1]

施設

海難事故に備えるため、20t級の船舶が寄港できる避難港が宇治島小浦波止に整備された[1]。港近くに、1967年(昭和42年)に建てられた漁業者のための簡易宿泊施設があるが、管理する人もなく荒れている。

宇治島中央東側にそびえる南日岳の山頂近くにある宇治島灯台は、香港・上海・台湾などから日本に寄港する船舶の目印となっている。太陽電池式灯台で、第十管区海上保安本部鹿児島航路標識事務所が巡回点検を行っている。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 長嶋俊介「宇治群島調査の概要と調査の経緯」『南太平洋海域調査研究報告』第46巻、鹿児島大学、3-10頁、hdl:10232/10285ISSN 1345-0441NAID 1200028069302023年3月15日閲覧 
  2. ^ “南さつま沖「スズメ北小島」 地図上の島、実在しない? 安全航行へ岩礁・浅瀬誇張か”. 南日本新聞. (2020年6月18日). https://373news.com/_news/?storyid=121157 
  3. ^ “地図に記載の島がない? 鹿児島沖のスズメ北小島 安全航行目的の海保海図がカギ”. 産経新聞. (2020年7月3日). https://www.sankei.com/article/20200703-X66IEOEM3BODBOFQGYKGLJKFBA/ 
  4. ^ 不破茂, 花田芳裕「甑島の捕鯨」『鹿児島大学水産学部紀要』第60巻、鹿兒島大学水産學部、2011年、13-23頁、ISSN 0453-087XNAID 120004025418 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「宇治群島」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||



宇治群島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇治群島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇治群島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS