如意村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 01:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動にょいむら 如意村 | |
---|---|
廃止日 | 1906年7月16日 |
廃止理由 |
合併 |
現在の自治体 | 名古屋市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 西春日井郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
如意村役場 | |
所在地 | 愛知県西春日井郡如意村 |
ウィキプロジェクト |
如意村(にょいむら)は、愛知県西春日井郡にかつてあった村である。
現在の名古屋市北区(旧・楠村)の一部(楠町大蒲新田・楠町喜惣治新田・楠町如意・大我麻町・会所町・新沼町・苗田町・丸新町・喜惣治・如意・池花町・落合町・北久手町・桐畑町・玄馬町・五反田町・三軒町・如来町・六が池町・若鶴町など)に該当する。
沿革
- 1889年(明治22年)10月1日 - 如意村、喜惣治新田、大蒲新田が合併し、如意村が発足[注 1]。
- 1906年(明治39年)7月16日 - 味鋺村と合併し、楠村が発足。同日如意村は廃止。
- 1955年(昭和30年)10月1日 - 楠村が名古屋市北区に編入される。
学校
- 如意尋常小学校(現・名古屋市立楠小学校の前身校のひとつ)
脚注
注釈
- ^ その後、如意村・味鋺村・豊場村・青山村との合併話が持ち上がるが、立ち消えになる。
出典
参考文献
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年1月) |
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年(日本語)。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市楠町誌
関連項目
- 如意村のページへのリンク