大天井岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 13:58 UTC 版)
大天井岳(おてんしょうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,922 mの山。長野県の大町市・安曇野市・松本市にまたがる常念山脈の最高峰。
- ^ a b c d “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年8月21日閲覧。
- ^ a b c “日本の主な山岳標高(長野県)”. 国土地理院. 2011年8月21日閲覧。
- ^ “中部山岳国立公園区域の概要”. 環境省. 2011年8月21日閲覧。
- ^ a b 深田クラブ『日本200名山』昭文社、1992年4月、p.159頁。ISBN 4398220011。
- ^ a b c d 日本山岳会 編『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月、pp.939-940頁。ISBN 4779500001。
- ^ “明治時代/信仰の山から美の山に|安曇野市ゆかりの先人たち”. 安曇野市 (2015年10月29日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ “初夏の香り”. 安曇野市 (2015年10月29日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ a b c 『コンサイス日本山名辞典』三省堂、1992年10月、p.109頁。ISBN 4-385-15403-1。
- ^ 『日本三百名山』毎日新聞社、1997年3月、p.147頁。ISBN 4620605247。
- ^ 『槍ヶ岳・穂高岳 上高地』昭文社〈山と高原地図 2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757777。
- ^ 『槍・穂高連峰』山と溪谷社〈ヤマケイ アルペンガイド7〉、2008年5月。ISBN 9784635013512。
- ^ 『目で見る日本登山史』山と溪谷社、2005年10月。ISBN 4635178145。
- ^ 『日本登山図集』日地出版、1986年10月、pp.44-47頁。ISBN 4527002333。
- ^ “表銀座に「喜作新道」を開いた小林喜作|安曇野市ゆかりの先人たち”. 安曇野市. 2016年11月13日閲覧。
- ^ 『上高地・槍・穂高』山と溪谷社〈ヤマケイ アルペンガイド〉、2000年4月、p.137頁。ISBN 4635013197。
- ^ 中村成勝『新版・日本雪山登山ルート集』山と溪谷社、2006年12月、pp.109-111頁。ISBN 4635180093。
- ^ a b 金子博文『北アルプス山小屋案内』山と溪谷社、1987年6月、pp.130-131頁。ISBN 4635170225。
- ^ “大天荘”. 株式会社燕山荘. 2016年11月13日閲覧。
- ^ a b 柳原修一『北アルプス山小屋物語』東京新聞出版局、1990年6月、p.82頁。ISBN 4808303744。
- ^ “地図閲覧サービス(大天井岳)”. 国土地理院. 2011年8月21日閲覧。
- ^ 『槍ヶ岳・穂高岳 上高地』昭文社〈山と高原地図 2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757777。
- 1 大天井岳とは
- 2 大天井岳の概要
- 3 概要
- 4 地理
- 5 大天井岳の風景と展望
固有名詞の分類
- 大天井岳のページへのリンク