塩尻消防署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩尻消防署の意味・解説 

塩尻消防署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/12 21:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
松本広域消防局 > 塩尻消防署
塩尻消防署

塩尻消防署(しおじりしょうぼうしょ)は長野県塩尻市にある松本広域消防局に所属する消防署である。

沿革

  • 1964年昭和39年) - 塩尻市が政令指定により消防本部及び消防署の設置を義務付けられる
  • 1964年(昭和39年)10月 - 消防庁舎が市役所北に着工する
  • 1965年(昭和40年)4月 - 塩尻市消防本部及び塩尻市消防署が発足する これに伴い市消防団常設部が廃止される
  • 1965年(昭和40年)5月 - 消防庁舎(2階建26m望楼付)が完成する
  • 1966年(昭和41年)4月 - 救急車が配備される これに伴い救急業務が開始される
  • 1973年(昭和48年) - 救急車2台体制となる
  • 1986年(昭和61年) - 広丘分署が塩尻市広丘原新田に設置される
  • 1991年平成3年)11月 - 新消防署庁舎が広丘高出に完成する
  • 1993年(平成5年)3月31日 - 塩尻市消防本部が廃止される
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 松本広域消防局が発足する 松本広域消防局塩尻消防署となる
  • 1996年(平成8年)4月1日 - 消防局塩尻分室が署に統合される
  • 2005年(平成17年)3月25日 - 消防ポンプ自動車が更新配備される
  • 2005年(平成17年)7月29日 - 高規格救急車が更新配備される
  • 2005年(平成17年)12月6日 - 職員1名が殉職する
  • 2008年(平成20年)2月15日 - 水槽付消防ポンプ自動車が更新配備される
  • 2009年(平成21年)1月26日 - 救助工作車(II型)が更新配備される

所在地

  • 長野県塩尻市広丘高出1486-802

職員数

  • 30人

消防車両

管轄地域

塩尻市大門一~八番町、大門泉町、大門幸町、大門並木町、大門田川町、大字桔梗町、大字大門、大字塩尻町、大字旧塩尻、大字柿沢、大字金井、大字峰原、大字上西条、大字中西条、大字下西条、大字堀ノ内、大字大小屋、大字長畝、大字桟敷、大字みどり湖、大字片丘の一部、大字広丘堅石の一部、大字広丘郷原の一部、大字広丘高出、大字宗賀、大字北小野及び大字洗馬の一部

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「塩尻消防署」の関連用語


2
4% |||||

塩尻消防署のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩尻消防署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩尻消防署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS