し‐い【四×夷】
四夷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 06:53 UTC 版)
四夷(しい)あるいは夷狄(いてき)は、古代中国で中華に対して四方に居住していた異民族に対する総称(蔑称)である。四夷は漢民族(漢人)側から周辺の他民族への呼び名(蔑称)とするのが一般的だが、近年の研究(謝小東の遺伝子調査を含める)の結果、これまで考えられてきた漢民族の定義自体が名目上(中国的正統主義による考え)であった可能性が出てきている。
- ^ a b 岡田英弘 『誰も知らなかった皇帝たちの中国』〈WAC BUNKO〉ワック、2006年9月21日。ISBN 4898315534。
- ^ 孟子曰:「舜生於諸馮,遷於負夏,卒於鳴條,東夷之人也。文王生於岐周,卒於畢郢,西夷之人也。地之相去也,千有餘里;世之相後也,千有餘歲。得志行乎中國,若合符節。先聖後聖,其揆一也。」 — 孟子、離婁下
- ^ 杉山清彦. “第8回 「中華」の世界観と「正統」の歴史” (PDF). 「正統」の歴史と「王統」の歴史 (東京大学教養学部): p. 6. オリジナルの2016年9月10日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 王徳威 (2020年3月16日). “基調講演記録 華夷の変 ―華語語系研究の新しいビジョン―”. 愛知大学国際問題研究所紀要 = JOURNAL OF INTERNATIONAL AFFAIRS (155) (愛知大学国際問題研究所): p. 10-11
- ^ 韓東育 (2018年9月). “清朝の「非漢民族世界」における「大中華」の表現 : 『大義覚迷録』から『清帝遜位詔書』まで”. 北東アジア研究 = Shimane journal of North East Asian research (別冊4) (島根県立大学北東アジア地域研究センター): p. 17
四夷(しい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:02 UTC 版)
列伝から異民族出身の人物に関する記述を独立させたもの(『晋書』)。『新五代史』では契丹(遼)がこれに含まれる。
※この「四夷(しい)」の解説は、「紀伝体」の解説の一部です。
「四夷(しい)」を含む「紀伝体」の記事については、「紀伝体」の概要を参照ください。
四夷と同じ種類の言葉
- >> 「四夷」を含む用語の索引
- 四夷のページへのリンク