同調式とは? わかりやすく解説

同調式(後期型)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 16:34 UTC 版)

火花送信機」の記事における「同調式(後期型)」の解説

欧州では1904年明治37年)頃より同調回路有する普通火花送信機増えてきたが、日本ではその導入がやや遅れている。 1908年明治41年)、逓信省日本周辺海域において海上移動無線電報サービス創業したこの年開局した5つ海岸局銚子JCS大瀬崎JOS潮岬JSM角島JTS落石JOI)と、10船舶局東洋汽船所属天洋TTY香港丸THK日本丸TNP、地洋丸TCY、 日本郵船所属丹後丸YTG、伊予丸YIY、加賀丸YKG、安芸丸YAK土佐丸YTS信濃丸YSN)に同調式の普通火花送信機採用した。なお受信機も同調式となり、検波器コヒーラではなく佐伯美津留技師発明した磁気検波器主力とした。 海軍省無線機では1910年明治43年)に完成した四三無線電信機が、同調式の普通火花送信機と、同調式の黄鉄鉱検波器受信機である。

※この「同調式(後期型)」の解説は、「火花送信機」の解説の一部です。
「同調式(後期型)」を含む「火花送信機」の記事については、「火花送信機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同調式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「同調式」の関連用語











同調式のお隣キーワード

同誌の及ぼす影響

同誌をめぐる議論

同語反復

同語異義復言法

同調

同調圧力

同調式

同調形

同調技能

同調液体ダンパ

同調者

同調術

同調質量ダンパ

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同調式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの火花送信機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS