剣淵町絵本の館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 剣淵町絵本の館の意味・解説 

剣淵町絵本の館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 03:37 UTC 版)

剣淵町絵本の館
施設情報
専門分野 絵本
管理運営 剣淵町
開館 1991年(平成3年)8月1日[1](旧館)

2004年(平成16年)6月25日[2]
所在地 098-0332
北海道上川郡剣淵町緑町15-3
位置 北緯44度5分59.9秒 東経142度21分30.4秒 / 北緯44.099972度 東経142.358444度 / 44.099972; 142.358444座標: 北緯44度5分59.9秒 東経142度21分30.4秒 / 北緯44.099972度 東経142.358444度 / 44.099972; 142.358444
ISIL JP-1005976
公式サイト http://ehon-yakata.com/
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

剣淵町絵本の館(けんぶちちょうえほんのやかた)は、北海道剣淵町に所在する絵本を集めた専門図書館[1][2]

沿革

1980年代末に小池暢子が地元の商工会青年部に招かれ、講演を行った[3]。これをきっかけに、剣淵で小池や福武書店で小池の絵本を担当していた編集者の松居友の協力を受けて絵本に関連する原画展や講演会が開かれるようになった[4]

1989年(平成元年)8月に世界各国から絵本の原画を集めた国際絵本原画展を開催したのを皮切りに進められている絵本による街づくり「絵本の里」[5]の拠点となる施設である[6]

開館にあたってはふるさと創生資金のうち5000万円分を用い、うち3500万円で旧町役場庁舎を改修し「絵本の館」に改装、1500万円で絵本と原画を購入した[7]。1991年(平成3年)8月1日に開館した際には約1万冊の絵本を収蔵していた[1]。開館当初から毎年8月に来館者の投票による「けんぶち絵本の里大賞」を開催している[8]

旧館は旧町役場を改装したものであったことから1999年(平成11年)には建築後55年で老朽化が進んで倒壊の危険性が指摘される状況となった[9]。そこで、剣淵町教育委員会を含む剣淵町側は新館を建設して移転する構想を立てたが、剣淵町議会側は財政難理由にその構想に難色を示したことから、論争が巻き起こることになった[10]

こうした論争を超えて新館が建設され、蔵書増やして約4万5000冊とする新館が開設されることになった[11]。この新館は2004年(平成16年)6月1日に仮開館し[12]、同月25日に全館開業して正式に開館した[2]。建物は木をふんだんに使った温かみを感じさせる構造でだ円形の平面構成となっており[13]2010年(平成22年)6月に「町づくりの拠点」となっていることが評価されて公共建築賞の優秀賞を受賞した[6]

利用案内

  • 営業時間
  • 定休日
    • 毎週水曜日と年末年始[14]
  • 料金
    • 企画展示は一部有料、その他は無料[14]

脚注

  1. ^ a b c “「絵本の館」がオープン、1万冊を収蔵-剣淵”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1991年8月2日)
  2. ^ a b c “「文化のまち」拠点完成祝う 新築「絵本の館」落成式 剣淵”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年6月25日)
  3. ^ 「剣淵町――「マツダ効果」に期待、からす・絵本で町おこしも」『日本経済新聞』1990年2月24日、地方経済面北海道p. 1。
  4. ^ 「北国に育つ絵本の里――「けんぶち絵本の里を創ろう会」会長高橋毅氏」『日本経済新聞』1991年10月24日、朝刊、36面。
  5. ^ “こちら目指すは絵本の里づくり 剣淵では国際原画展”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1989年8月6日)
  6. ^ a b “剣淵・絵本の館 公共建築「優秀賞」に 「町づくりの拠点」評価”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2010年6月10日)
  7. ^ 大石卓樹; 江口賢一「点検・ふるさと創生事業」『日経地域情報』第314号、6-8頁、1999年3月。doi:10.11501/2868019ISSN 0912-3881 
  8. ^ “好きな絵本に投票 剣淵でコンテスト”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2001年8月2日)
  9. ^ “「絵本の館」倒壊の危機 剣淵町調査 築後55年で老朽化 継続使用か建て替えか 町教委、近く決定”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1999年11月17日)
  10. ^ “波動 老朽化した剣淵町・絵本の館 揺れる再整備計画 町側 公園へ移転新築を模索/町議会 財政難理由に「現在地で」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2001年6月28日)
  11. ^ “新「絵本の館」6月開館 剣淵の新しいシンボルが完成 蔵書増やし計4万5000冊 現在の「館」 きょうからサヨナラ行事”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年3月6日)
  12. ^ “新「絵本の館」完成祝う 子供の夢と希望育てる空間に 仮オープンでテープカット 剣淵”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年6月2日)
  13. ^ “道北パノラマの夏 6 絵本の館=剣淵町錦町 遊び心自由に 空想の世界へ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年8月16日)
  14. ^ a b c 絵本の館”. 剣淵町観光協会. 2021年11月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「剣淵町絵本の館」の関連用語











剣淵町絵本の館のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剣淵町絵本の館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの剣淵町絵本の館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS