ごひゃくらかんじさざいどう〔ゴヒヤクラカンジさざゐダウ〕【五百らかん寺さゞゐどう】
富嶽三十六景
(冨嶽三十六景 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 15:32 UTC 版)
『冨嶽三十六景』(ふがくさんじゅうろっけい)は、葛飾北斎による富士図版画集である。1831-34年(天保2-5年)版行。全46図。大判[注釈 1]錦絵、版元は西村屋与八(永寿堂)。
- 1 富嶽三十六景とは
- 2 富嶽三十六景の概要
冨嶽三十六景
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:13 UTC 版)
詳細は「冨嶽三十六景」を参照 富士山を主題として描かれた大判錦絵による風景画揃物で、主板の36図、および好評により追加された10図の、計46図。初版は1831年(天保2年)頃に開版、33年頃に完結している。落款は北斎改為一筆。版元は西村屋与八(永寿堂)。 北斎の代表作として知られる。「神奈川沖浪裏」を見たゴッホが画家仲間宛ての手紙の中で賞賛したり[要出典]、その後の西欧の芸術家に多大な影響を与えたとされている[要出典]。ドビュッシーが交響詩『海』の着想をこの絵から得たとする主張 は俗説であるものの、初版スコアの表紙には神奈川沖浪裏から写した波が描かれている。波頭が崩れるさまは常人が見る限り抽象表現としかとれないが、ハイスピードカメラなどで撮影された波と比較すると、それが写実的に優れた静止画であることが確かめられる[要出典]。波の伊八が製作した彫刻との類似性も指摘されている[要出典]。
※この「冨嶽三十六景」の解説は、「葛飾北斎」の解説の一部です。
「冨嶽三十六景」を含む「葛飾北斎」の記事については、「葛飾北斎」の概要を参照ください。
- 冨嶽三十六景のページへのリンク