公学校
公学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 00:14 UTC 版)
島民向け、本科(3年)と補習科(2年)を設置、特に記載のないものは1922年設置。本科は義務教育課程で8歳前後に入学。主たる教師は基本的に日本人であった。本科で優秀な成績を修めた者がさらに補習科へ進む。割合としては本科課程修了者の3~5割程度。本科では南洋庁公学校規則に従って南洋庁が発行した教科書「南洋群島国語読本」を用い国語教育に力を入れながら学校教育を行った。 パラオ支庁 - コロール、マルキョク、ガラルド、ペリリュウ、アンガウル ヤップ支庁 - ヤップ、ニフ、マキ(1926年設置) サイパン支庁 - サイパン、ロタ トラック支庁 - 夏島、水曜島、春島(1927年設置)、冬島(1928年設置)、月曜島(1930年設置)、モートロック(1931年設置)、秋島(1937年設置) ポナペ支庁 - コロニー、クサイ、キチー、マタラニーム、ウー(1926年設置) ヤルート支庁 - ジヤボール、ウオツヂエ、クワゼリン(1934年設置)、エボン(1938年設置) (注)補習科はコロール、ヤップ、サイパン、夏島、コロニー、ジヤボールの各公学校にのみ設置
※この「公学校」の解説は、「南洋庁」の解説の一部です。
「公学校」を含む「南洋庁」の記事については、「南洋庁」の概要を参照ください。
公学校と同じ種類の言葉
- 公学校のページへのリンク