テレコミュニケーション
【英】telecommunication
テレコミュニケーションとは、信号の送受信によって通信を行うことでである。
「テレコミュニケーション」という言葉は、ギリシア語で「離れた・遠い」を意味する「tele」を接頭辞としており、「遠隔地と情報交換する」といった意味合いを持つ。ちなみに「テレビジョン」(television)も同様に「tele」を接頭辞とする言葉である。テレコミュニケーションの省略形として「テレコム」(英語では「telecom」、ドイツ語などでは「Telekom」)の表記が使用されることも多い。
テレコミュニケーションという表現は、通信手段を限定するものではないため、一般的には、有線通信も無線通信も含み、また、電気信号も光信号も含む。日本語に翻訳する場合、文脈に応じて「電気通信」や「遠距離通信」「情報通信」などの語が充てられることもある。
テレコム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 06:56 UTC 版)
テレコムはtelecommunication(電気通信)の略。訳語としては「電気通信」だが教育現場では「光」を含めた通信として遠距離通信の呼び方が正しいとする向きもある。
- Telecom
- 電気通信普及財団(英: The Telecommunications Advancement Foundation)
- ソフトバンクテレコム(旧日本テレコム)
- ブリティッシュ・テレコムは英国の電話会社。
- テレコム・アニメーションフィルムは日本のアニメ制作会社。
- テレコムセンターは、臨海副都心にある株式会社東京テレポートセンターの運営するビルディング
- 厚木テレコムパーク(現:ATP)は、神奈川県厚木市にある厚木アクストの運営母体。
- Telekom
- ドイツテレコム - ドイツの電話会社
テレコム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/14 08:53 UTC 版)
ドイツ・テレコム AG の高さ 108 m のTyp FMT 5 の送信塔がある (北緯50度05分 東経09度20分)。
※この「テレコム」の解説は、「ハインリヒスタール」の解説の一部です。
「テレコム」を含む「ハインリヒスタール」の記事については、「ハインリヒスタール」の概要を参照ください。
「テレコム」の例文・使い方・用例・文例
- テレコムのページへのリンク