オーシスト【oocyst】
オーシスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 18:15 UTC 版)
オーシスト(英: oocyst)とは、原虫の生活環におけるステージの1つ。接合子嚢、成熟卵嚢子とも呼ばれる。接合子の周囲に被膜、被殻が形成されたもの。接合子(ザイゴート)がオーシストを形成し、その内部にスポロシスト、スポロゾイトが形成される過程をスポロゴニーと呼ぶ。
クリプトスポリジウムのオーシストには塩素への耐性があり、上下水道や浄化槽等の衛生管理における塩素消毒程度では不活化されないことが多い。そのため、ろ過装置による物理的除去か、紫外線による処理が用いられる。
参考文献
- 石井敏雄 『獣医寄生虫学・寄生虫病学(1)総論/原虫』 講談社サイエンティフィク 1998年 ISBN 4061537156
- 獣医学大辞典編集委員会編集 『明解獣医学辞典』 チクサン出版 1991年 ISBN 4885006104
関連項目
オーシスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:48 UTC 版)
終宿主であるネコ科の動物に感染すると、有性生殖を行ってオーシストが形成される。オーシストは糞便中に排出され、環境中で数日間かけて成熟し、数ヶ月以上生存している。消毒液に対する抵抗性が高いが、シスト同様の処理で不活化できる。
※この「オーシスト」の解説は、「トキソプラズマ症」の解説の一部です。
「オーシスト」を含む「トキソプラズマ症」の記事については、「トキソプラズマ症」の概要を参照ください。
「オーシスト」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- オーシストのページへのリンク