アビヤムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > アビヤムの意味・解説 

アビヤム

名前 Abijah

アビヤム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 10:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アビヤム
אביה
ユダ王
在位 紀元前913年 - 紀元前910年

死去 紀元前910年
子女 アサ
王朝 ダビデ朝
父親 レハブアム
母親 マアカ(ミカヤ)
テンプレートを表示

アビヤムは、ユダ王国の第2代の王。アビヤムは『列王記』での呼び方で、『歴代誌』ではアビヤと呼ばれている。

生涯

レハブアムの子である。母については聖書の記載に混乱が見られ、列王記上15:1ではアビシャロムの娘のマアカとし、歴代誌下13:2ではウリエルの娘ミカヤとする。紀元前913年に即位し、紀元前910年まで[1]エルサレムで統治した。

上記の出自と北イスラエルの王ヤロブアムと紛争が絶えなかったという点を除き、列王記と歴代誌で大きく評価が異なる王である[2]

列王記(上巻15章)では、アビヤムは父が犯したすべての罪の中を歩み、父[3]ダビデの心と違い主に忠実ではなかったが、そのダビデに免じて国を滅ばされることだけはなく、その後彼はダビデの町に葬られ、息子のアサが王位を継いだとされている。

一方歴代誌(下巻13章)では、むしろ主に忠実な人間とされ、エフライム山中において戦闘の直前にヤロブアムの「離反・金の子牛の製造・レヴィ人の追放」を批難し、ユダ軍40万人、北イスラエル軍80万人という状況下で、なおかつ北イスラエル軍の伏兵に背後に回られるという危機の中、神が味方に付いてヤロブアムと北イスラエルの人々をアビヤとユダの前で打った[4]。そのまま北イスラエル軍は敗走し、勢いに乗ったユダ軍はベテル・エシャナ・エフロンの3つの大都市とその近隣を制圧し、ヤロブアムは最後まで勢力を回復できないまま主に打たれて死んだ[5]のに対し、彼には14人の妻ができ、22人の息子と16人の娘が生まれるなど栄えたとされている。

参考文献

脚注

  1. ^ 原文では「ヤロブアムの在位18年目にユダの王に即位」「3年間国を治めた」とある
  2. ^ ユダ王では他にマナセも列王記と歴代誌で評価が大きく異なる。
  3. ^ 前述の「父」と違い、こちらは「先祖」の意味。 ヘブライ語では尊属全般を父親・母親と同じ呼称で呼ぶことがある。
  4. ^ 具体的にどういったことが起きたのかは書かれていない。
  5. ^ 急死を意味する表現。列王記ではヤロブアムの死について特にこの表現はされていない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「アビヤム」の関連用語

1
16% |||||








9
8% |||||


アビヤムのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アビヤムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアビヤム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS