ぞくがらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ぞくがらの意味・解説 

続柄

読み方:つづきがら・ぞくがら
別表記:続き柄

「続柄」は、家族親族との関係を指す呼び方のこと。親族である2者の関係を端的に示すための言葉である。戸籍簿住民票などの公文書記載事項として主に用いられる用語

「続柄」には、複数言い方があり、同じ関係を複数の語で示せるような場合もある。たとえば「妻の母」を指す表現には、「義母」「姑」「岳母」などがある。文書によっては「妻の母」表記標準的な書き方になっている場合もある。

「続柄」の読み方は「つづきがら」

「続柄」の正し読み方は「つづきがら」である。「続き柄」と表記されることもある。

「続柄」は「ぞくがら」と読まれる場合もある。ただし、これは通俗的な読み方である。

「続柄(ぞくがら)」よりも「続柄(つづきがら)」の方が正しい理由について

漢字の「柄」は、音読みで「ヘイ」と読み訓読みで「がら」「え」「つか」と読む。

「続柄(ぞくがら)」は「音読み訓読み」の、やや特殊な読み方いわゆる重箱読み)になる。訓読み統一された「続柄(つづきがら)」の方が熟字として自然な読み方といえる

また、熟字中には建売たてうり)」「引渡ひきわたし)」「借受かりうけ)」などのように送り仮名省いて表記しつつ送り仮名付けた場合読み方をする」語が多々ある。「続柄」も同様に、「続き柄」の送り仮名省いた表記であると解釈するともできる

続き柄の一覧

●《本人》の続柄
続柄は基本的に本人」を起点とする。ただし、住民票では「世帯主」(戸籍では「筆頭者」という)を起点として、「世帯主対す当事者の続柄」の記載求められる

《子供》の続柄
子供を指す続柄は「子」「息子」「娘」「長男次男二男)・長女次女二女)」など。

《娘》の続柄
娘を指す続柄は「子」「娘」「長女次女二女)・三女」など。

《義理の息子》の続柄
義理の息子を指す続柄は「義子(ぎし)」「養子」「義理の子」など。

《妻》の続柄
妻を指す続柄は基本的に「妻」、あるいは「家内」である。

《嫁》の続柄
「嫁」は普通は続柄としては用いない。「妻」が一般的である。

《夫》の続柄
夫を指す続柄は基本的に「夫」、あるいは「主人」である。

《父》の続柄
父を指す続柄は基本的に「父」である。父母総称して「親」ともいう。

《母》の続柄
母を指す続柄は基本的に「母」である。

《息子の嫁》の続柄
息子の嫁=息子の妻の続柄は「娘」「息子の妻」「息子の嫁」「娘婿むすめむこ)」「女婿じょせい)」など。ちなみに「嫁」は本来「息子の妻」を意味する語である。

《娘の夫》の続柄
娘の夫の続柄は「息子」「義子」「娘の夫」など。

●《娘婿》の続柄
娘婿は「娘の夫」を指す続柄のひとつである。

●《姉》の続柄
姉の続柄は「姉」「姉妹」「長姉」「次姉」など。

●《妹》の続柄
妹の続柄は

●《兄》の続柄
兄の続柄は「兄」「兄弟」長兄」「次兄」など。「家兄」ともいう。

●《弟》の続柄
弟の続柄は「弟」「兄弟」次弟」「末弟」など。ちなみに義弟」は「妹の夫」である。

●《孫》の続柄
孫の続柄は、一般的には「孫」であり、住民票などには「子の子」という表現用いられる

ぞく‐がら【続柄】

読み方:ぞくがら

続柄(つづきがら)の俗な言い方



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ぞくがら」の関連用語

1
続柄 デジタル大辞泉
100% |||||



ぞくがらのお隣キーワード

ぞ‐も

ぞ‐もと

ぞ‐や

ぞ‐よ

ぞうしのふかい

ぞく‐ぞく

ぞくがら

ぞくぞくする

ぞぞ髪

ぞぞ髪立つ

ぞっ‐こん

ぞっ‐と

ぞっき

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぞくがらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS