がらん‐どう
がらん‐どう〔‐ダウ〕【×伽藍堂】
がらんどう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 01:56 UTC 版)
この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。 |
がらんどうとは、広々としてがらんとしている状態のこと[1]。家や部屋、器などの中に何もないこと[1]。また、そのさま[1]。
語源
画像外部リンク | |
---|---|
伽藍堂内の画像 |
もともと伽藍神を祭る「伽藍堂」が語源といわれる。「伽藍堂のように広々とした部屋」などといわれた事から、そのように言われるようになった。
備考
- また、木の洞(きのうろ)のことも表す。樹皮がはがれて木のなかが腐るなどして隙間が開き、できた洞窟状の空間で、大きなものを指して言う。
- 環境的な空虚感を表現する際、若しくは寂寥に満ちた心象風景を表す時に使用する事もある。
用例
- 此処は人っこ一人居ない、がらんどうだ。
- 心が虚しい、がらんどうの様だ。
出典
- ^ a b c 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “がらんどうとは”. コトバンク. 2022年6月15日閲覧。
- ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “伽藍堂とは”. コトバンク. 2022年6月15日閲覧。
関連項目
がらんどう
「がらんどう」の例文・使い方・用例・文例
がらんどうと同じ種類の言葉
品詞の分類
名詞および形容動詞(空間) | 広闊 ワイド がらんどう がら空き 山勝ち |
- がらんどうのページへのリンク