『諸国里人談』(寛保時代の雑書)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/25 06:16 UTC 版)
「二恨坊の火」の記事における「『諸国里人談』(寛保時代の雑書)」の解説
かつて二階堂村に日光坊という名の山伏がおり、病気を治す力があると評判だった。噂を聞いた村長が自分の妻の治療を依頼し、日光坊は祈祷によって病気を治した。ところが村長はそれを感謝するどころか、日光坊と妻が密通したと思い込み、日光坊を殺してしまった。日光坊の怨みは怨霊の火となって夜な夜な村長の家に現れ、遂には村長をとり殺してしまった。この「日光坊の火」が、やがて「二恨坊の火」と呼ばれるようになった。
※この「『諸国里人談』(寛保時代の雑書)」の解説は、「二恨坊の火」の解説の一部です。
「『諸国里人談』(寛保時代の雑書)」を含む「二恨坊の火」の記事については、「二恨坊の火」の概要を参照ください。
- 『諸国里人談』のページへのリンク