fc2ブログ
2006/051234567891011121314151617181920212223242526272829302006/07
先程またまたLiquidちんから報告がありました
Windows Live Messenger専用のMessengerPlus!
Messenger Plus! Live ver.4.0.0.234がリリースされたみたいです


messengerplus_0625.png
「Messenger Plus!」とはMSNMessenger等の機能を拡張できるものです
今回はMSN Messengerの後継版「Windows Live Messenger」専用の
MessengerPlus!がリリースされました
もちろん日本語にも対応してるので安心です


主な機能:
会話ウィンドウのタブ化
フォント色の自由化
クイックテキスト(登録した文字を瞬時に入力できる)
会話ウィンドウ、メンバーリストの透明度変更
複数のメールアカウントの管理
会話ログをテキストファイルに出力
メッセージの最大文字数を1100文字に拡大
その他etc...


今は本家のサイトに世界中からアクセスが集中して開けない状態です
当管理のサーバーにセットアップファイルをアップロードしたので
ご自由にダウンロードしてください、俗に言うミラーって奴です

本家のホームページ
ダウンロード:
http://etc2.freespace.jp/nurupodensetsu/files/MsgPlusLive-400.exe


最初は使いにくいと思いますが使っていくと
手放せないものになっていくので是非お使いください
スパイウェアやアドウェアなど一切含んでいないので安心です


関連記事:
新バージョン Windows Live Messenger 8.0.0.801 リリース
Windows Live Messengerバージョンアップ
Windows Live Messenger 正式版リリース
MSNMessenger次世代ver.”WindowsLiveMessenger”

またまたLiquidちんから新しいバージョンの
WindowsLiveMessengerがリリースされたと報告がありました
どこから仕入れてくるんでしょうか・・・・・・わからない
てかマイクロソフトは何してるんだろ

livemseenger0625.png
今回はインターフェイスが替わってる模様・・・・
かっこいいですね~今回は~流石マイクロソフト
ヴぃすたって感じですねヴぃすた

またまたパッチ作ったみたいですよLiquidちん
またまたまた仕事が早いですね・・・・見習わないと
ダウンロードはLiquidちんの所にパッチとソース(インストーラー)があるから
逝ってダウンロードすればいいと思います



殺風景なんでデスクトップ晒し
desktop_0625.png



今日Windows Live Messengerがバージョンアップされました
リキッドちんに教えてもらいましたありがとうサンクス
前紹介した正式版の記事の8割コピペです、前verは8.0.0787

バージョンは8.0.0792になりました
messenger_0621.png

Windows Live Messengerをダウンロード

インターフェイスは前verと全然変わってません
既に広告消しパッチが出来上がってます、広告を消すだけでは問題ありませんが

複数起動可
転送制限解除
シェイク連続制限解除
リンクをIE以外のブラウザ(標準のブラウザ)で開く

等のexe側のパッチを適用するとLive Messengerの

共有フォルダ機能が使えなくなります、これぞマイクロソフトの微妙な対策

Liquidちんの所に広告消しパッチがあるので使ってみてはどうでしょうか?

Liquidちんのパッチ公開サイト
Windows Live Messenger Customizing Room

シェイク送信などのexe側パッチは

Windows Live Messengerカスタマイズさんの所にあります

広告消しパッチはLiquidちんのパッチをお奨めしますww

またまた二人とも仕事が速いですね・・・・見習わないと・・・・


関連記事:
Windows Live Messenger 正式版リリース
MSNMessenger次世代ver.”WindowsLiveMessenger”


Windows Live Messengerバージョンアップ の続きを読む
無料で漫画が読める464.jpをご存知でしょうか?
知ってる人なら知っている、知らない人は覚えてね
まんが・コミックの464.jp
無料で読ませてたわけですからどうみても悪いことです
という事で464.jpの管理人は逮捕されたわけですが・・・・

404_1_0623.png
復活してる

しかも

リニューアルしてる

一回捕まったのにまた再開するとは・・・・
奴はVIPPERにちがいない、そう確信し・・・

404_2_0623.png

会員登録開始

メールアドレスに確認メールが来たので記載されていた
アドレスをクリック・・・・会員登録完了

早速ログイン

HAHAHAHAこれで漫画読み放題だぜwww




404_3_0623.png


華麗に釣られました本当にありがとうございました



先程メッセの友人に教えてもらい、気付いたんですが
みなさんのお陰で再びFC2ブログランキング1位に復帰できました
これもそれも柳沢がゴールを外したお陰です
ランキングに投票してくれた人もしてくれなかった人も
これからも応援ヨロシクお願いします、ありがとうございました

今年の流行語大賞候補のスプーを無差別に撃ち殺す
シューティングゲームを紹介したいと思います

supu-1_0623.png
スプーらしき物体をとにかく打ちまくるゲームです
得点を取れば取るほど気のせいかスプーが見えてくるという・・・・
上に表示されているゲージがある程度溜まれば
下記のような凄まじいびーむを出すことができます
キーボードのスペースボタンを押せば出ます

supu-2_0623.png
出たらこんな感じ
早速やってみたい方はこちら


自分で敵画像を変更できる奴もあります
jpg画像のアドレスを入力するといけます
pngとかは無理でした(´・ω・`)
手持ち画像を使いたい場合は
ここにあるうpろだを使ってくれてもかまいません
やってみたい方はこちら


サイコクラッシャーでスーパーマリオ
http://www.youtube.com/watch?v=Vbm_-Gk4HZo
これはひどい

Winnyの作者
47氏こと金子勇氏のインタビュー動画があったので紹介したいと思います

kaneko1_0621.png
kaneko2_0621.png
東大からプログラミングの腕がいいので推薦を受け
東大の助手をしていたそうですΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
プログラミングの腕は一番凄かったそうですΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
下記はインタビューの映像です


2006 0613 VOICE ウィニー開発者が語る 虚と実 1-2



2006 0613 VOICE ウィニー開発者が語る 虚と実 2-2



関連記事:
Winny\(^o^)/オワタ
WinnyのBOF脆弱性対策パッチ登場!!
Winnyをクラック
Winnyの作者はDOMだった?

今日WIndows Live Messengerの正式版がリリースされました
16日にリリースされるとか噂があったけど結局今日・・・(´・ω:;.:...

バージョンは8.0.0787になりました
messenger_0621.png

Windows Live Messengerをダウンロード

インターフェイスはBETAと全然変わってません
既に広告消しパッチが出来上がってます、広告を消すだけでは問題ありませんが

複数起動可
転送制限解除
シェイク連続制限解除
リンクをIE以外のブラウザ(標準のブラウザ)で開く

等のexe側のパッチを適用するとLive Messengerの

共有フォルダ機能が使えなくなります、これぞマイクロソフトの微妙な対策

Liquidちんの所に広告消しパッチがあるので使ってみてはどうでしょうか?

Liquidちんのパッチ公開サイト
Windows Live Messenger Customizing Room

シェイク送信などのexe側パッチは

Windows Live Messengerカスタマイズさんの所にあります

広告消しパッチはLiquidちんのパッチをお奨めしますww

二人とも仕事が速いですね・・・・見習わないと・・・・


関連記事:MSNMessenger次世代ver.”WindowsLiveMessenger”


Windows Live Messenger 正式版リリース の続きを読む
再生中の動画のキャプチャ方法を
詳しく解説したいと思います
この方法はほとんどのプレイヤーでキャプチャできます


kyaputya1_0620.png
普通に動画のスクリーンショットを撮ってもうまく表示されません
撮れた場合は下記の設定をする必要はありません


kyaputya3_0620.png
デスクトップの何もない所で
"右クリック→プロパティ(R)"
の順で画面のプロパティに移動してください


kyaputya4_0620.png
画面のプロパティが表示されたら設定タブに移動し
マウスカーソルが指してる詳細設定(V)してください


kyaputya5_0620.png
表示されると全般タブになってるので
トラブルシューティングタブに移動してください
ハードウェアアクセラレーター(H)が最大になってるので
バーを移動し、なしにしてください
これで設定は終了です、OKボタンを押して閉じてください


kyaputya2_0620.png
スクリーンショットを撮ってみてください
ちゃんとキャプチャできていれば成功です
スクリーンショットを撮り終わった後は
ハードウェアアクセラレーターを最大に戻してください


再生中の動画をキャプチャする方法 の続きを読む
FlashGetの広告なしバージョンが
完全無料になったらしいので紹介したいと思います
スパイウェアも無くなったので安心です



flashget_0618.pngFlashGet

作者:yoshi-kun Amaze Soft

対応OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000
Windows98 Windows95 WindowsNT

ダウンロード:fgf172.exe

主な特徴:
①ダウンロード速度が最大500%まで加速
②途中でPCやFlashGetが終了しても続きからダウンロードできる
③自動的に、最も速いダウンロードが可能なサーバーを検索します
④言語を33ヶ国から選択可能、もちろん日本語にも対応
まだまだ腐るほど機能がありますがここらへんで・・・


~起動画面~
flashget2_0618.png



~ファイルの保存先を決める~

うpろだにあったファイルを保存してみたいと思います

flashget3_0618.png
FlashGetをインストールし右クリックでメニューが表示されます
「FlashGetでダウンロード」を選択してください

flashget4_0618.png
①で保存先を決めてください

②を押して分割数を決めます、多くするほど早くダウンロードできます

③を押すと上記の設定が保存されるので必ず押しましょう

④を押したらダウンロード開始です

画面端に表示されてるflashget5_0618.pngが100%になればダウンロード完了です



ダウンロード速度爆速化”FlashGet” の続きを読む
1週間更新サボっててすみません

忙しくなかったけど忙しかったので更新が疎かに

と過ぎたことは置いといて・・・・

10万Hitsキタァァァァァァ!!!11

ブログ開始から2ヶ月ちょい・・・・

ここまで頑張ってきた甲斐がありました・・・

これも全部、隕石が落ちなかったお陰です

ブログを書き続ける人も精々3ヶ月程度で放置するそうです

書くことはとてもめんどくさいし疲れるしなんたらかんたらだけど

持ってる知識を使わないと勿体無いので

これからも頑張って続けていきたいと思います

10万Hitsしたので何かプレゼントキャンペーンでもしようかなぁとか

思ってたり・・・・金いっぱいあるし

GetMoneyが15万突破したらやろうかなぁとか思ってたんだけど

もう15万になりそうなので先走ってもいいと思いました

iPodnano2Gの白黒うまい棒100本を20名にするとか

色々考えてるんだ、アンケート取ろうかな・・・・

やっぱめんどくさいからいいや

商品はこっちが決めるからww問答無用wwwww

いつやるかわ未定だお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

重いんで続きにしたお(^ω^ )


Winny\(^o^)/オワタ の続きを読む
前の記事
PS2のISOをDVDに焼こう【後編】
PS2のISOをDVDに焼こう【中編】
PS2のISOをDVDに焼こう【前編】
の続きを書きたいと思います



用意するもの:
PS2のコピーディスク
SwapMagic(購入先は最後に)・SlideTool(スライドツール)
swapmagic_00_0611.jpgswapmagic_18_0611.jpg
最新版3.8バージョンは改造コード機能が付いてます



~PS2の準備(SCPH-10000~50000)~
※以下の手順でPS2があぼーんしても管理人は
 一切責任は取りません、自己責任でお願いします


swapmagic_09_0611.jpg
トレイを出しだ状態で電源を切り、トレイ裏側のネジを外します
(SCPH-50000にはネジはありません)


swapmagic_10_0611.jpgswapmagic_11_0611.jpg
トレイ前面部を外します
(SCPH-50000はマイナスの精密ドライバー・つまようじ等を使って外します)
外したネジはまた戻しておきます
ツメは非常に折れやすいので注意!!
ちなみに管理人のPS2は全部折れたorz


swapmagic_12_0611.jpg
初めてご使用になる時はまず少し奥にある「白いピン」の位置を確認して下さい
写真の▼の下に見えるのがそうです
指でトレイを持ち上げると確認しやすいです


swapmagic_17_0611.jpg
上の写真が小さくてわかんねーよヽ(`Д´)ノウワァァァンな人のために
2倍に拡大した画像を載せてみました、赤線で囲んである所が白ピンです


swapmagic_13_0611.jpgswapmagic_14_0611.jpg
SwapMagicを入れて電源を入れます
すると上記の画面になってディスクの回転が止まります


swapmagic_01_0611.jpg
「白いピン」のある場所にスライドツールの凹をあわせるように差し込みます


swapmagic_15_0611.jpg
これが正しい位置に差し込んだ状態です


swapmagic_16_0611.jpg
そのままスライドカードを右に移動します(ちょっと力を入れて動かします)
中の白いピンは右に移動します
そうするとトレイが5ミリ程度ニュルっと手前に出てきます


swapmagic_03_0611.jpgswapmagic_02_0611.jpg
トレイを指で引き出しSwapMagicとバックアップディスクを入れ替えます
※SlideToolが完全に右に行った状態でトレイを引き出して下さい。
 白いピンが中途半端な位置でトレイを引き出したり
 イジェクトボタンを押すとトレイが開閉できなくなる場合があります



swapmagic_04_0611.jpg
入れ替え終わったら指で奥までトレイを押し戻します


swapmagic_05_0611.jpg
今度はスライドカードを左に移動します


swapmagic_06_0611.jpg
白いピンを元の位置に戻せばOKです
あとはコントローラの×ボタン(SwapMagicVer3.8の場合は×を2回)を
押せばバックアップが起動します


swapmagic_07_0611.jpg
起動成功画面(画面が一瞬赤くなります)


swapmagic_08_0611.jpg
起動失敗画面(焼きミスか交換手順ミスです)

最後に:
難しい時は中の白いピンの動きを頭でイメージしながらやってみて下さい
一度コツを掴めば簡単にできるようになります



~SwapMagicの購入方法~
ゲーム坊やさんの所で購入することができます



~最後に~
この記事の画像、文章はすべてゲーム坊やさんに著作権があります
管理人はゲーム坊やさんに許可を貰ったので使わせていただきました
ゲーム坊やさん本当にありがとうございました

ゲーム坊やさんのHPにSwapMagicの
さらに詳しい情報が載ってます→こちら

新型PS2でやる方法→こちら

ゲーム坊やさんのHP→こちら


PS2のコピーディスクで遊ぶ方法 の続きを読む
前の記事
PS2のISOをDVDに焼こう【中編】
PS2のISOをDVDに焼こう【前編】
の続きを書きたいと思います



~ISOファイルの書き込み~

用意するもの:
未使用のDVD-R又はCD-R
※お勧めは太陽誘電のメディア
国産で品質が良くPS2等のバックアップ等に使われる事が多い
That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA
That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA


ELECOM  CCD-F120BK CD/DVDファイル(120枚収納)
ELECOM CCD-F120BK CD/DVDファイル(120枚収納)



家の近くに売ってなかったらアマゾンで購入することをお勧めします
24時間以内に発送してくれて合計金額が1500円以上なら送料無料
50枚入りで3000円程度なので1枚60円で購入できることになります
下の写真のファイルは今なら¥3,045¥757で購入可能
120枚収納可能なのでセットで注文すれば送料無料で購入できます




dvddecrypter1_0611.png
まずパソコンのDVDドライブに未使用のDVD-Rを挿入してから
DVD Decrypteを起動しモード(M)→ISO→書き込み(Z)
手順でクリックしてチェックをつける


dvddecrypter2_0611.png
赤線内にあるdvddecrypter5_0610.gifをクリックする


dvddecrypter3_0611.png
中編又は、PSP,PS2のROMをダウンロード
ダウンロードしたISOファイルを選択


dvddecrypter4_0611.png
ISOファイル選択後、赤線で囲った部分を
クリックすると書き込みが始まる


dvddecrypter5_0611.png
書き込みが終わるまでしばらく待っておこう


dvddecrypter6_0611.png
書き込みが終了するとホップアップと音で知らせてくれます
上記画像のメッセージが表示されれば書き込み成功です
※100%と表示されていてもホップアップが出るまで
終了させないでください、ディスクがゴミと化します



前の記事PS2のISOをDVDに焼こう【前編】
続きを書きたいと思います


~ISOファイルの作成~

たまたま机の上にあったCAPCOM vs. SNK2を例に使って
ISOファイルの作成の手順を紹介したいと思います

dvddecrypter1_0610.jpg
まずDVDドライブにISOファイルを作成したいPS2ソフトを挿入し
DVD Decrypterを起動して
モード(M)→ISO→読み込みの順でクリックします


dvddecrypter2_0610.jpg
赤線で囲んである部分をクリックするとドライブ選択ができるので
PS2のディスクが入っているドライブを選択します


dvddecrypter3_0610.jpg
赤線で囲んであるdvddecrypter5_0610.gifをクリックすると
ISOファイルの保存先を変更できます


dvddecrypter4_0610.png
ISOファイルは元ディスクと大体同じ大きさになるので
ドライブDや外付けHDD等の容量に余裕があるところに
保存することをお勧めします


dvddecrypter6_0610.jpg
赤線で囲んである部分をクリックするとISOファイルの作成が始まります
保存先等の設定をちゃんとしてからクリックしましょう


dvddecrypter8_0610.jpg
ISOファイルの書き出し中です、しばらく待っておきましょう


dvddecrypter9_0610.jpg
完了するとホップアップと音で知らせてくれます、これが表示されれば
ISOファイルの作成が正常に完了したという証拠です

~ちょっとした裏技~

※以下のことを試してDVDドライブやパソコンが
アボーンしても一切責任を取りません、自己責任でお願いします


以前紹介したオンラインゲームで役立つソフト紹介の中にある
アプリケーションの速度を変更できるRagud Mezegisを使った
ちょっとした裏技を紹介したいと思います

dvddecrypter7_0610.jpg
上記の画像の設定でDVD Decrypterを赤線で囲んだ
実行をクリックして起動します
DVD DecrypterでISOファイルの作成をすると
速度を500%に設定してるので通常よりも高速で作成することができます
500%より増やすとDVD Decrypterが起動しなくなったりするので500%が妥当でしょう
しかし、話によるとDVDドライブにかなりの負担がかかってるみたいなので
自己責任でお願いします


前々から「PS2のisoってどうやって遊べるんですか?」
みたいな質問があったので紹介したいと思います
ぶっちゃけ遅くなってすいません


DVDDecrypter.gifDVD Decrypter

作者HP:閉鎖状態だった筈
バージョン:3.5.4.0
ダウンロード:exe形式
日本語化パッチ:zip形式



~セットアップ手順~


DVDDecrypter20610.jpg
Nextボタンをクリック


DVDDecrypter30610.jpg
Nextボタンをクリック


DVDDecrypter40610.jpg
Installボタンをクリック


DVDDecrypter50610.jpg
インストール中・・・


DVDDecrypter60610.jpg
Run DVD Decrypterのチェックを外してからFinishをクリック


~日本語パッチ適用~
このソフトは国産ではないので英語がわからない人は
日本語パッチを当てることを推奨します


DVDDecrypter70610.jpg
さっきダウンロードした日本語化パッチ:zip形式を解凍します
解凍すると上記のファイルが入っている事を確認してください


DVDDecrypter80610.jpg
フォルダ内のddec3540_jp.exe
右クリック→切り取り(D&D又はコピーでも可)で切り取ります


DVDDecrypter90610.jpg
デフォルトのDVD Decrypterの位置は
C:\Program Files\DVD Decrypterなので
Cドライブ→Program Files→DVD Decrypter
の手順で辿りつけます


DVDDecrypter100610.jpg
DVD Decrypterフォルダ内の空きスペースを
右クリック→貼り付けの手順で
先ほどのddec3540_jp.exeを貼り付けてください


DVDDecrypter110610.jpg
ddec3540_jp.exeをDVD Decrypterフォルダ内に移動することができました
そしてddec3540_jp.exeをダブルクリックしてパッチを適用させてください


DVDDecrypter120610.jpg
適用が完了した場合上記の様に表示されます


DVDDecrypter130610.jpg
DVD Decrypterを起動し、メニューが日本語表示されていれば成功です

次はisoファイルの作成、焼き方です


デスクトップに大きなゴミ箱を表示できるツールを紹介したいと思います



mytrashcan0609.gifMyTrashCan

作者HP:hiro's area.

対応OS:WindowsXP/2000

バージョン:2006/06/02 MyTrashCan v1.5.3

ダウンロード:exe形式zip形式

詳細:ここからの引用
可変サイズのごみ箱アイコンを追加できるデスクトップアクセサリ。
「MyTrashCan」は、Windows標準のごみ箱のほかに、もうひとつのごみ箱アイコンをデスクトップに追加できるソフト。アイコンサイズは(他のアイコンとは独立して)個別に設定することが可能。最大256×256ピクセルの巨大ごみ箱を表示させることもできる。

起動すると、標準のごみ箱よりひと回り大きい48×48ピクセル(標準状態)のごみ箱アイコンが追加表示される。アイコンのサイズは、設定により変更することが可能。最小16×16ピクセルから最大256×256ピクセルまで、1ピクセル単位で変えられる。32×32/72×72/96×96/128×128など7サイズがプリセットされており、メニューからすばやく変更できる。そのほかのサイズはプレビューで確認しながら、スライドバーで変更できるようになっている。

さらに、透明度を設定することも可能。「最前面で表示する」「マウスで移動できないようにする(ウィンドウ位置を固定する)」といった設定項目も用意されている。

ごみ箱としては、標準のごみ箱と
(以下略)



~起動画面~
mytrashcan20609.jpg


~設定画面~
mytrashcan30609.jpg




管理人が拾ってきたごみ箱のアイコンをうpしたので欲しい方はどうぞ→ごみ箱アイコン

DLKeyは"nurupo"です

久しぶりのデスクトップ晒し
desktop0609.jpg



デスクトップに大きなごみ箱を。”MyTrashCan” の続きを読む
今日は長いURLを短いURLに変換する方法を紹介したいと思います



まずは以下の4つのサイトにどれでもいいのでアクセスします

URL圧縮サービスttu.cc

Z.la:URL圧縮・転送サービス

長いURLを短く圧縮 | QRコード生成 | QRL.jp

URL圧縮と解析 mooo.jp
ここでは↑のサイトを使って解説したいと思います

まずURL圧縮と解析 mooo.jpにアクセスします

moon0606.jpg←が表示されたと思います

真ん中にあるフォームにアドレスを入力してください
moon20606.jpg


ここではトップ画像のアドレスを入力したいと思います
http://blog-imgs-14.fc2.com/t/e/t/tettyanblog/nurupodensetsu_0605.jpg

入力し終えたら"URLギュッ"を押すと変換されます
moon30606.jpg


変換されたら下記のページが表示されます
moon40606.jpg


トップ画像のURLがこんなに短くなりました
http://mooo.jp/f9vc

これで圧縮は完了しました、URLが短くなるのでかなり便利です



~注意事項~
URL圧縮サイトで画像、実行ファイル、圧縮ファイル等のURLを圧縮しても

拡張子が表示されずに変換できます

もしウイルス、ブラクラ、グロ画像、18禁画像などを変換して

相手にそのURLがウイルスやブラクラなどであることを知らせずURL踏ませたとします

それは犯罪になるので注意しましょう

URL圧縮サービスは長いURLを短くする目的で使いましょう




URLを圧縮しよう(悪用厳禁) の続きを読む
またまた新フォームウェアが公開されたみたいです

インターネットブラウザで体験版ゲームをダウンロードできるようになったみたいです

以下SCE公式サイトから引用



システムソフトウェア バージョン2.71で更新される主な機能

ネットワーク [インターネットブラウザ]を使って、体験版のゲームを“メモリースティック デュオ”にダウンロードできるようになりました。

※現在ご利用いただける体験版のゲームには、次のものがあります。
「LocoRoco」体験版ダウンロードページ:
http://www.locoroco.jp/
「カズオ」体験版ダウンロードページ:
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kazuo/


[ロケーションフリープレイヤー]で外部チューナー選択時に正しく映像が表示されるようになりました。

※型名がLF-B1(北米/台湾/韓国向け)およびLF-X11(北米向け)のロケーションフリーベースステーション(ソニー株式会社商品)をご利用の場合。
(ベースステーション本体の型名はお使いのロケーションフリーベースステーションパックの取扱説明書をご確認ください)
※日本/ヨーロッパ地域向けのロケーションフリーベースステーションをご利用の場合は、本現象は発生しません。


ネットワーク列にネットワークサービスへのアイコンを追加しました。



色々増えてますね~PSP持ってないけど

アップデート方法やさらに詳しい情報はこちら

ソニーも頑張ってるみたいですね~任天堂も更に頑張ってほしいですね~

またまた人事ですが何か?



右下のリンクにumbrellaを追加しましたww

このサイトは超有名で公に公開したら危ない

アンダーグラウンドなリンク(ROM、シリアル、WAREZ)等を紹介しているサイトです

WAREZって何?という人もいるんじゃないでしょうか?

WAREZというのは簡単に言えばソフトウェアの違法コピー等が挙げられます

詳しくはこちら(別窓)

今はWinnyとかP2P系で違法にソフトウェアが簡単に手に入る状態なので

WAREZサイトは危機を迎えてるそうです、(´・ω・)カワイソス

P2Pって何?という人もいるんじゃないでしょうか?

P2Pというのは簡単に言えばユーザー同士で直接繋ぐやり方らしいです

いわうるインターネットの形態って奴ですね

大体のシステムはサーバーを介さないので

メリットは高速にダウンロード、アップロードが可能なわけです

しかし両者の回線速度に依存するので回線速度が遅けりゃ話にならないわけです

実際オレもよく知らん話なんで詳しくはこちら(別窓)



何か話がずれていったなぁ・・・・わざとだけど

そういえばP2P無料通話でお馴染みのSkypeが親会社のeBayに提訴されたみたい

詳しくは→P2P企業、Skypeの技術めぐりeBay提訴

P2P技術で争いが起きるほどすごい技術なんですね~もちろん人事ですが何か?



アングラサイトのリンク追加 の続きを読む
~下の記事の続き~

DARU/PITCH-SHIFTER!で倖田來未のSomedayを弄ってたところ

ある事に気づいた・・・・・・

Somedayの音程を+1上げると・・・・倖田來未の声が・・・・・

浜崎あゆみに聞こえる!!!111

+1なんで音はあまり変わらず浜崎あゆみになるので(゚Д゚)ウマー

しかもそれで気づいたんだけど歌い方がそっくりwwww

これは事件だ!!11と思ったけど警察には通報しませんでした

キューティーハニーを歌わせても浜崎wwwwwwww

どうみても世紀の大発見です

本当にありがとうございました


みなさんも是非お試しあれ~

やり方はこちら

聞々ハヤえもんでは音程を#1にしたらできます

早速VIPに報告してくるwww


世紀の大発見? の続きを読む
今日紹介するソフトはタイトル通りの

似たような事が裏風でも記事にされてましたね→記事

そうです、またまたインスパイヤです

紹介するソフトは結構前から使ってたからいい機会にとwww

では堅苦しい日本語で解説していきます




dps0602.pngDARU/PITCH-SHIFTER!

作者:DALL

ダウンロード(LHZ形式)

以下の機能があります。

・速度を変えずに音程変更(±1オクターブ)
・音程を変えずに速度変更(0.5~2倍速)
・普通に速度変更(音程が変わる)
・ボーカル消去(レベル指定)
・再生しながら設定を変更できる
・変換後のデータをWAV形式で保存できる




~起動画面~
daru0602.jpg


~曲スピードを変えずに音程を変える方法~

①を押して音程を変えたいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択

②を押して再生しながら③を動かして音程を変えるとやりやすい

保存先を変更したい場合⑤を押して変更する

⑥を押せば変換が開始するので終了するまでマターリ

(゚Д゚)ウマー




~WAV/WMA/MP3/OGG形式のボーカル部分を消す~

①を押してボーカル部分を消したいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択

②を押して再生しながら④を動かしてレベルを選択(0~7)

保存先を変更したい場合⑤を押して変更する

⑥を押せば変換が開始するのでしばらくマターリ

(゚Д゚)ウマー




~音程を変えずに曲スピードを変更する~

①を押して曲スピードを変更したいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択

②を押して再生しながら速度変更(番号つけるの忘れた)の
自動調整のチェックが入ってるのを確認し、バーを動かす

保存先を変更したい場合⑤を押して変更する

⑥を押せば変換が開始するのでしばらくマターリ

(゚Д゚)ウマー



多機能でいいと思うんですがこれは音楽プレイヤーじゃないですよww

プレイヤーとして使うならぶんぶんどらえもんの方がいいと思います

じゃあと1つ大発見?記事書くお(^ω^ )



今日はVIPPERの替え歌紹介するお(^ω^ )
全部拾い物(^ω^ )
そのうち消すからダウンロードはお早めに(^ω^ )


VIPSTAR
サイズ:4.0M
原曲:POPSTAR(平井堅)
これは有名ですねww
これは本物ソックリの声ですww


Winnyダウンロード
サイズ:4.1M
原曲:恋のダウンロード(仲間由紀恵 with ダウンローズ)
これも有名ですねwww
VIPSTARの次に流行った奴ですww
これも声がそっくりですww


Dear VIPPER
サイズ:4.4M
原曲:Dear Woman(SMAP)
SMAPの特徴を掴んだ声だと思いますww
ちょっと音痴な部分もあるけど


いつも.exeでも
サイズ:1.6M
原曲:いつも何度でも(木村弓)
原曲は千と千尋の神隠しのテーマソングですねww
歌がうまいwww


そりゃバーボン
サイズ:3.8M
原曲:サヤエンドウ(NEWS)
改めて原曲聞くとバーボンバーボンって聞こえることに気づいたwww

青色
サイズ:5.0M
原曲:粉雪(レミオロメン)
ポーションはHPが逆に減るということですね
ハンバーグにかけねーよwwwwwwww


スプーの絵描き歌~ロックバージョン
サイズ:14M
スプーまとめ
ヤフオクで出品されるなどとても楽しませてくれました、
またお願いしますよ画伯
あとこれはひどいwwwww


最後に・・・・

どう考えてもJASRACに怒られます、本当にありがとうございました



VIPPERの替え歌 の続きを読む