絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

WiiU「レゴシティ アンダーカバー」レビュー!このソフト自体が一つのおもちゃ箱!

IMG_3239.jpg

レゴシティ アンダーカバーのレビュー行くぜ!

レゴ®シティ アンダーカバー 公式

レゴシティ アンダーカバーは7月25日に任天堂から発売されたWiiUソフト!
TT Gamesが開発した海外ソフトで販売とローカライズを任天堂が担当している。
発売前からかなり面白そうだったんだが、期待を裏切らない内容だったぜ。
今のところ、これまで買ったWiiUソフトで一番面白かった!


凶悪な脱獄犯であるレックス・フューリーを逮捕するために、
伝説の警察官であるチェイス・マケインがレゴシティに帰ってきた!
7つの職業に変装が可能なマケインを操作して事件を追うオープンワールド型のアクションゲームだ。
最初は警察官だけだがゲームが進む毎に様々な職業が増えていく。

本部や他のキャラから「○○へ行け!」的な指示とガイドが表示されるので
それを追いかけるとメインミッションがはじまってストーリーが進行。
無視して広大なレゴシティをあちこち探索するのもOKという構成だ。

メインミッションは
「新しい衣装やアイテムが手に入るイベント」→「それを活用して謎解きをするステージ」
の繰り返しで進行していくのでここはちょっとゼルダっぽいね。
一番最初に手に入る変装が
「バールでドアをこじあけるのが得意技のドロボウ」って時点で何かがおかしいんだけども。

他の職業はワープ装置が使用可能でジェットパックを入手すればホバー移動可能な宇宙飛行士に、
ゲームパッドを使ったスキャン操作が可能な警察官、
木の板を打ち付けられたドアを斧で破壊可能でもちろん消火活動も可能な消防士、
レゴシティ中に何故か存在するダイナマイト自販機でダイナマイトを買える鉱山作業員
植物に水をあげたり、リンクのようにニワトリに掴まってわずかの間飛んだりできる農場作業員
ドリルで怪しい場所を掘り返せる現場作業員がいる。能力はこれ以外にもいろいろと存在。
なれる職業7つのうち3つが作業員という地味なリアルさである。

キャラクターは破天荒でジョーク混じりのセリフを良く言う主人公を筆頭に、
頭のネジがゆるい後輩に、
イライラしてるシーンが多くて皮肉たっぷりのセリフを浴びせてくるヒロインに、
主人公のことを嫌ってていつも怒鳴ってる警察署長にと清々しいまでのテンプレっぷり。
他にも色んなキャラが出てくるんだけど、どいつも濃い連中ばかりで遊んでいてとにかく楽しい。
喋り方と声を聞いただけで「あ、こいつバカだ!」って理解できる後輩のフランク・ハニーとか
話の最中に急に怒り出すキレ芸が笑える悪党のチャンがお気に入り。

zlCfzRE2nzIrcHil_C_20130816235251ff6.jpeg

シナリオ自体も面白くて映画のパロディネタや
いかにも洋画っぽいアメリカンな言い回しが満載。

IMG_3158.jpg

高度なボケ。

zlCfzRE8Mhg5Qd-ikW_20130816235500a5c.jpeg

パロネタはイベントデモでのマトリックスやタイタニックみたいな分かりやすいものから、
ちょっとした会話での小ネタまで様々。細かいところでクスリとさせられる。

犯罪と戦う内容なんだけど、レゴを題材にしてるからか、
悪役もアホな連中ばかりで殺伐としてないところがいいね。
大ボスのレックス・フューリーが逮捕されたのも逃走用の車両に芝刈り機を選んだせいだとか。
数百件分の駐車違反の罰金を払わなかったせいで逮捕される悪役とか、そんな連中ばかり。

ストーリーはレックスを捕まえるためにマケインが犯罪組織に潜入捜査をすることになって
まず信頼を得るために組織の一員となって悪事を働くわけなんだけど、
これがとにかく爆破!窃盗!破壊!の繰り返し!
レゴシティの観光名所と重要施設で片っ端から破壊工作をしてるとしか思えないストーリー展開。
先に進めないからダイナマイトで通路を爆破とか、
大型車両を盗み出さないといけないから建物を破壊とかそんなのばかり。

組織に信用されるために銀行に保管されてる宝石を盗まないといけないから
単独で下水道から侵入して警備員を全員ぶちのめして金庫の仕掛けを全部解除して宝石を盗んだ後に
銀行の入り口を車で破壊して脱出しなきゃ……みたいなのが普通レベル。
終盤に行くにしたがってどんどんエスカレートしていく。

犯人逮捕のためとは言うものの、もはやそういう次元じゃねぇだろ?!
そんなプレイヤーの突っ込みも追いつかないペースで押し寄せてくる怒涛のアクション展開!
爆破、カーチェイス、ダイビング、格闘、カンフー、ロボ恐竜。
なんでもありすぎてプレイヤーを飽きさせない。
こんなアホな内容なのにクライマックスの盛り上がりっぷりがまた燃える。
笑えるシーンだらけなのでストーリーデモだけを警察署の2階で閲覧できるのが本当にありがたい。

ローカライズは非常に丁寧で、ただ吹き替えにしただけじゃなく、
日本人向けの言い回しに修正してるのがハッキリ分かるシーンも多い。
モブキャラや通行人のちょっとした面白セリフも吹き替えられている。
セリフ量かなり多いのにしっかりと翻訳されている。

zlCfzRFiYFMAcUnb-j_201308162354550d5.jpeg

これは気が狂うわ……。
このエピソードだけを詳しく見たい。

展開がぶっ飛んでてメインシナリオだけでも続きが気になってしょうがないくらい面白いんだが、
このゲームのキモは寄り道!
レゴシティに散りばめられたアイテムやサブミッションを探し回るのがメインと言ってもいい!
数百以上の収集要素やサブミッションが存在しており、
軽く寄り道しつつクリアしただけだと達成度が20パーセントくらいにしかならないという。

IMG_3241.jpg

広大なレゴシティを探索するには車が必要不可欠!
GTAとかだと車を奪ったり他の車にぶつけたりしてると警察に追われることになるが、
このゲームは主人公が警察なのでいくら車を盗んでも、いくら街を破壊してもまったくお咎め無し!
「警察だ!」「緊急事態だ!」の一言でフリーパス。
車に乗ってる最中に走ってる別の車に乗り換えることも可能。
その場合も「警察だ!」「緊急事態だ!」の一言で問題なし。
明らかにGTAよりタチが悪い……!
でも遊んでて疲れなくていいですね。

ホイッスルを吹いて走ってる車を強引に止めることも可能だ。
タクシーに乗ってる客を引き摺り下ろして後部座席に乗り込めば、
ゲームパッドで指定した目的地まで自動的に連れて行ってもらえる要素もあるし、
スーパーカーに乗ってるカップルの男だけを引き摺り下ろしてそのままドライブも可能。
飽きたら乗り捨てるなり海に捨てるなりしてOKだ。代わりの車はいくらでも走ってる。

緊急事態だからしょうがないんですよ!!!!!!!!!!!!!!
レゴシティが危ない!!!!!!!犯罪の危機なんです!!!!!!!!!!!!

また、街のあちこちには「スーパービルド」と呼ばれるポイントが存在。
手に入れたレゴブロックを一定数消費することで、
観光名所を作ったり、車を空輸してもらえる呼び出しポイントやヘリポートを作成することが出来る。

IMG_3240.jpg

呼び出せる車は最初はパトカーのみだが、
ミッションや街の探索で発見すればどんどん増えていく。乗り物は100種類以上!
バスやバイクやロードローラーなんてのも当たり前に存在するぜ。

レゴブロックはレゴシティに山ほど存在するレゴで作られたオブジェを壊すか、
隠されたスーパーブロックを拾うかしないと手に入らない。
スーパーブロックは一つ拾うだけで大量のブロックになるが
見つけにくい場所に散らばっているので、オブジェ破壊で稼いでもいい。

ご丁寧に「車に乗って連続でオブジェを破壊してコンボを繋げると最大で5倍のボーナス」
という要素がある。

つまりどういうことか。

走ってる車を強引に奪い取って爆走!
車で信号機や屋台や花壇などを連続で破壊!破壊!破壊!コンボでボーナスがジャラジャラ!
何度か走ってると「壊しやすいオブジェが密集してるポイント」も分かるようになってくるので
とにかく突っ込みまくって破壊!破壊!破壊!

このレゴブロック稼ぎがとにかく楽しくて仕方が無い!
メインミッションが発生する場所に行くついでにちょっとだけ稼ごう……なんてやったが最後。
目的地を通り過ぎて延々と爆走してしまっていることもしばしば。

車で何かを壊してしまうとマケインがセリフを喋るんだけど、
「悪い!」とか「車の保険料が跳ね上がるな」とかすげぇ他人事過ぎるのもいいね!
特に字幕でこそ「悪い!」になってるセリフは実際の音声だと「わるーい(棒読み)」って感じで、
マケインが自分の正義を微塵も疑っていないということが海よりも深く理解できます。

ここまで呼んでなんて「暴力的なゲームなんだ!」と思った方もいるかもしれないがご安心。
レゴシティはあくまでも健全なゲーム。
例えば通行人を車で轢こうとしても通行人がパッと避けるんでお子様でも安心なゲームなんですよ。

IMG_3159_20130817001842367.jpg

倒れてる人や避けた直後でバランス崩してる人の上を車で通過は出来る程度なんで安心!

また、「マケインがぶっ壊したり盗んだりしたものの賠償は警察署が受け持つ」
というフォロー設定がメインミッションで語られるので安心して街を破壊してもらいたい!
このフォローが入った直後に「お前は署を破産させる気か!」ってぶち切れられるけど。
多分だけどゲーム終了までに警察署には1兆円くらい請求が行ってると思う。
ここまでして捕まえないといけない脱獄犯のレックスは何をやったんだよ……。
「世界征服の罪」とか?

サブミッションはゲームパッドを画面に向けて建物の中にいる会話を盗み聞きしたり、
犯罪者のデータをスキャンして犯罪者を見つけて格闘で逮捕したりするいかにも警察らしいものから、
車に乗って制限時間以内のゴールにたどり着けるかに挑戦するミッションもあるし、
警察車両を操作して車を盗んで逃げるドロボウに体当たりをして車を破壊し、
その後、生身で逃げるドロボウを捕まえるカーチェイス系のものもあるぞ。

まあ……逆に自分で車を盗んで警察を振り切って目的地まで逃げる
「車ドロボウチャレンジ(原文そのまま)」なんてのもあるんですがね!

ミッション以外にも見つけると新しい乗り物が使用可能になるアイテムや、
見つけるとモブキャラや主人公以外の名前付きキャラに見た目を変えられるようになるアイテムに、
逃げたブタやネコを探すミッションや制限時間以内にオブジェを破壊するミッションなど。
広大なレゴシティに凄まじい数のアイテムとミッションが存在しておりその数は数百種類以上!
7つの職業の能力を駆使して一つずつ探していく中毒性が凄まじい。

見た目を変えられるのはホントに見た目だけなんだけど、
これも尋常じゃない数が存在していて、レゴらしく見た目も楽しいキャラ揃い。

IMG_3260_20130817011909951.jpg

名前の説得力が素晴らしい眠そうな人や定番ネタの忍者。
胸元がレゴ基準でかなりセクシーなナタリアもいいんだが俺のイチオシはやはり……。

IMG_3264.jpg

宇宙人ですね。
アポロ島のスーパービルドを作っていくと手に入るのでみんなも是非見つけてもらいたい。


赤ブロックを見つけるとエクストラ機能がアンロックされるんだが、
どこでも車を投下してもらえる「どこでもよびだし」なんてのを筆頭に強力なものが揃っている。
見つけるとテンション上がるぜ。

とにかくあらゆる場所にアイテムやらサブミッションやらがばら撒かれていて、
石を投げれば何かに当たるレベル。

○○に行かねば!車で飛ばすぞー!

ちょっと待て!今建物の横になんか見えた!

やっぱりここから登れた!アイテムもあったぞ!

あれ?こっちの方にも道あるんだ?

ちょっと待て!道の端っこになんか見えた!

やっぱり調べられる場所があったな!アイテムもあったぞ!

あれ?こんなところも歩けるんだ?


この繰り返しをやっているうちに時間が一瞬で消えてなくなる。
登れる建物にはほぼ確実に何かしら置いてあって探索が無駄にならないのがすごい。
市街地だけでも中華街やら自然公園やらエリアごとにしっかり個性がつけてあるのに
刑務所に空港に海岸に島に山林地帯にととにかくマップの作りこみが凄い。
車で適当に散歩しているだけでも楽しくなってしまう。

GTAがモデルなのは間違いないんだけど、
次々に手に入る新しいアイテムで謎解きをしていく内容であることと、
広大なフィールドを探索していると新しい発見が更に新しい発見を生んでいく楽しさは
ゼルダの伝説とライオットアクトに近いね。これは凄いゲームですよ。


欠点があるとすれば難易度の低さ。
戦闘にしろ謎解きにしろ、ほとんどボタン押してるだけ、
指示に従うだけ、調べられる場所を調べていくだけでクリア可能。
サブミッションだとちょっと難しいのもあるけど基本的にはサクサク進行なので
アクションゲーム的なやり応えを求めてる人は物足りなく感じるかも、

ただ、ストーリー展開やステージがマジでぶっ飛んでるんで
遊んでててダレることはなかったな。小さな子供でも楽しめると考えれば悪くはない。

爆発力のある重火器でオブジェを吹き飛ばす!敵を銃で撃つ!みたいな要素もないから
そういうのを期待してると物足りないかも。
ワイヤーを発射するワイヤーガンとか、通行人やオブジェの色を変えられるカラーガンとかはある。

ゲーム起動時と、拠点である警察署に出入りする時がマジで1分くらいあるのでかなりだるい。
ミッション開始時でも結構長いロードが挟まる。
まあ、警察署はそこまで頻繁に出入りする場所じゃないし、
ここ以外では一切ロードが無いので大目に見よう。

ゲーム開始直後からほとんどの場所を探索できるんだが、
メインシナリオで特定の衣装やアイテムを手に入れてないと
調べられない場所だらけなのでじれったく感じるかも。
探索はメインシナリオを終わらせてからが推奨だ。

それでも探索が楽しすぎて、
「調べられない場所だらけだからまずメインシナリオを進めないとな!
でもつい探索しちゃう!
建物の屋上でアイテムは手に入ったけど開かないドアもある!
やっぱりメインシナリオを進めないと!
でも探索がやめられない……二度手間になるの分かってるのに……」

ってなるのが一番困った点だったんですがね!

ゲーム中に登場するキャラや乗り物は大体元ネタが存在するので
ゲームを遊んだ後はレゴがめっちゃ欲しくなるのも欠点としておきたい!

IMG_3266_201308170137341a3.jpg

子供から大人まで、WiiUを持っているすべてのユーザーにオススメ出来る面白さ。
ユーモアとバイオレンスたっぷりメインシナリオを追うだけでも楽しいし、
寄り道を始めれば果てしない旅が待っている。

広大なフィールドにこれでもかと遊びとワクワクが詰め込まれていて、
このゲーム自体が一つのおもちゃ箱だ!……とか言いたくなったが何を当たり前なことを。
舞台が「レゴシティ」なんだから当然じゃあないか!

素直に「面白い!楽しい!もっと遊びたい!」と叫びたくなる本当にいいゲームでした。
文句なし!

レゴ(R)シティ アンダーカバー
任天堂 (2013-07-25)
売り上げランキング: 66


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/08/17 01:46 ] WiiUレビュー | TB(0) | CM(48)
ラー油は馬鹿ゲー・クソゲーマニアなだけあって、ネタ要素があれば神作品扱いしちゃうんだな
確かに俺も結構笑ったけど、ポチポチボタン押してるだけクリア出来ちゃうゲーム性の低さが気になってあんまり楽しめなかったわ
お笑い要素は確かにあると楽しいが、それがゲームの面白さの根幹部分では無いだろうに
[ 2013/08/17 03:32 ] [ 編集 ]
これオープンワールド系だったのか
難易度の低いオープンワールドって珍しいな
[ 2013/08/17 04:04 ] [ 編集 ]
レゴシリーズはたまたま買った一本が妙に(理不尽系に)難易度高かった思い出
単純にプレイしていてイライラするタイプのゲームとも言うw
それ考えると低難易度のほうが正解かな―とも思う

なんかコスチュームというかパーツというか、そんなのを集めるのを面倒くさくなって
クリアしただけで止めてしまったし…
[ 2013/08/17 04:10 ] [ 編集 ]
問題なのは誰もWiiUを持っていない事だ
[ 2013/08/17 04:35 ] [ 編集 ]
難易度とかが大事な系のゲームじゃないのに
なんでその話ばっかりしてるんだ?

女装した警察のおっさんが豚を乗りこなしながら
エイリアンを探したりするゲームもなかなか無いぞ
[ 2013/08/17 04:43 ] [ 編集 ]
オートセーブってのが気になっているんですが、毎日15分ずつ小刻みに遊ぶってのには向いてないですかね。まとまった時間(~1時間)確保できないと楽しめなさそうで、購入を躊躇してます。
[ 2013/08/17 05:01 ] [ 編集 ]
難易度とゲーム性の混同も根深いねえ
一口にゲーム性って言っても色んな方向性があるのに

それにしても、まとめてロードしておくタイプっぽいとはいえ出入りで1分は凄いな
[ 2013/08/17 06:13 ] [ 編集 ]
マリオ64系列のオープンワールドゲーとしてはかなり高水準でまとまってるよね
個人的にはローカライズの丁寧さがほんと好印象

どこエニとは言わないけど酷いメーカーはほんと酷いから
[ 2013/08/17 06:38 ] [ 編集 ]
ポチポチでクリアってストーリーミッション中のQTE風アクションの事だろーに
さもやったような口ぶりで全部そーみたいな風なコメントしてる奴はなんなんだろ。
[ 2013/08/17 06:41 ] [ 編集 ]
クソゲーマニアって言い方、ラー油さん嫌ってなかったっけ?

とりあえずWiiUを買ったら欲しいソフトのリストには、入れておこうと思った。
[ 2013/08/17 07:01 ] [ 編集 ]
最初に付いたコメントがアレとか本当に速報民に監視されてるんだな.....
ラー油は変な思想とかないぞ、お願いだから監視リストから外してくれ
[ 2013/08/17 07:23 ] [ 編集 ]
コレかなり面白いよ。
「あの坂を登ったら何が見えるんだろう?あの路地の先は?」といった
子供の頃に探検ごっこで感じた様な好奇心を膨大な物量で受け止めてくれるゲーム。
車盗もうが街を壊そうが全くリスクが無い所も含めて
ラー油さんの言う通りおもちゃ箱の様なゲームだと思うわw

指示通りにストーリーを進めていくだけなら難易度低いけど
(その時点で可能な)全ての隠しを見つけながらとなると結構歯ごたえあるな。
某所の床の汚れとか気が付かなかったわw
[ 2013/08/17 07:46 ] [ 編集 ]
最初のコメはこのゲームの感想とはとても思えない…
[ 2013/08/17 08:21 ] [ 編集 ]
このゲーム、本当に面白いよ。
レゴシリーズは初めてのプレイだったんだけど、
頭のゆるいキャラとぶっ飛んだストーリーのお陰で、メインストーリーを追うだけでもかなり楽しい。
警察官が主人公と言う事でポリスアカデミーを彷彿とさせるけどこっちの方がもっとヒドい(ほめ言葉)
あと任意セーブが出来ずオートセーブオンリーな点、最初は気になったけど、
スーパービルドポイントを発見したりするだけでセーブされるので
無限大のフィールドそこかしこにセーブポイントが有るに等しく、
実質的に任意セーブとほぼ変わらないプレイは可能かと。
[ 2013/08/17 08:51 ] [ 編集 ]
まず思ったのは、レゴという素材を上手く使っているなぁという事。
物の破壊や再構築がブロックだから普通ならCEROにひっかかりそうな
残酷表現にならない…こういうローカライズゲー、もっと出てもいい。
[ 2013/08/17 09:05 ] [ 編集 ]
おもしろいのだが・・・酔ったorz
[ 2013/08/17 09:51 ] [ 編集 ]
対応ハードでゲームを選ぶような子じゃなければ是非買って遊んで欲しいくらい遊び心満点のゲームだね
車でブロック破壊は確かに楽しい
「車に乗ったら歩道を走る」が基本行動になってしまったw
「ごめーん!」って反省してないだろ!みたいな
[ 2013/08/17 10:07 ] [ 編集 ]
気になってたけど買ってみようかな
低難易度も変な所で難しいよりは良さそうだし
[ 2013/08/17 10:26 ] [ 編集 ]
なんか荒らされてる?が…ラー油さん俺と同じ事思っててワロタ
やっぱ今のとこWiiU最高のゲームだよなコレ
(ピクミン3が若干期待はずれだったというのもあるが)
車で走ってるだけで楽しい、ブーストも快感すぎる

RPGでいうところの「マップの端まで行って宝箱有った」のあの快感を大量に敷き詰めた探索快感ゲー

流石にハード牽引まではいかんけど「WiiU持ってんならやってみろ!」とマジでオススメしたい逸品だ
難易度の低さは確かにあってゲーマーとしては欠点ではあるが
同時にそれはカジュアルユーザーにも勧められる利点

まぁ脇道であるノリノリ・チェイス系の難度がそれなりに高いから
あれ突き詰めて欲しかったってのはあるな
爆走すんの楽しいし
こういうちょっとした不満はあれど、それをかき消す魅力のあるソフトだな
[ 2013/08/17 10:34 ] [ 編集 ]
とりあえずクリアと無限ダイナマイト、なんでもカラーガンを
手に入れるととても快適に街を探索できるけど
大量に手に入る本編以外の人物の元ネタがさっぱりわからないので
この楽しみができないのが悲しい
[ 2013/08/17 11:02 ] [ 編集 ]
とにかくストレスのない作りになってるのが凄いよね
アクションや謎解きがシビアだとゲームのテンポが悪くなって途中でうんざりしたりやらされてる感が出て嫌になっちゃうんだけど
このゲームはシンプル操作で多彩なアクションが出来てほどほどの謎解きが出来てゲームに没入したまま最後まで駆け抜けられる

わたしのやりたかったゼルダの新作って感じだった
[ 2013/08/17 11:28 ] [ 編集 ]
「ザ・フライ」ネタあるのか
アメリカのギャグアニメとかでも結構定番な気がする。

なんかこれバカゲーとしてみると楽しそう。
[ 2013/08/17 11:38 ] [ 編集 ]
記事通り、ほんと面白いよこれ。
ストーリークリアして、いま達成率50%ぐらいだけど、まだ全然楽しめてる。
ストーリーとか難易度とかどうでもよくて、触っててただ楽しいってやつ。
ノリはいいけど、バカゲーってのとは違うかな。
[ 2013/08/17 12:07 ] [ 編集 ]
だいたいラー油とおんなじ感想だわ
アクションの難易度は低いけど
探索要素が膨大にあって、あっちでもこっちでもすることが
沸いてくるから難易度が低く無いと恐ろしく時間かかると思う
とはいえ100時間やってもまだ達成度50%くらいなんだが…
間違いなくwiiU最高傑作、
いや、ここ数年の全ハードで最高傑作だと思う。
[ 2013/08/17 12:45 ] [ 編集 ]
速報民きもすぎ
[ 2013/08/17 12:47 ] [ 編集 ]
楽しそうだけど、せっかくブロックを集められるんならレゴを自由に組み立てるスペースとかも欲しかったな。
[ 2013/08/17 12:57 ] [ 編集 ]
結構温度差はあるけど、やった人の※がついつい長くなってしまうくらい
面白いということはわかった。
あとはこれが他のユーザーにちゃんと届いてるかってことだね。
[ 2013/08/17 13:06 ] [ 編集 ]
いらねえよ
そういうのは別のゲームでやれよ
[ 2013/08/17 13:07 ] [ 編集 ]
同じ警察官でもいろんなキャラの変装ができるからレゴ好きにはたまらない。おれは恐竜の変装が好きだな。
[ 2013/08/17 14:42 ] [ 編集 ]
もっとCMをうって欲しいね。
来年になればスマブラやマリカーで大きくWiiU本体の売上が伸びるだろうから
その時に今年のタイトルをまとめたCMしてみたらどうかな。
[ 2013/08/17 15:56 ] [ 編集 ]
オープンワールド好きだけど、GTAみたいに殺伐としたのは好みじゃないからよさそうだなこれ
やってること自体はあまり変わらないようだがw
[ 2013/08/17 15:58 ] [ 編集 ]
ハエはザ・フライじゃなくてMOTHER2では?
[ 2013/08/17 16:43 ] [ 編集 ]
せっかくいろんなパーツからオリジナルのコスチューム作れるのに、
それやるには警察署&コス部屋の2回のロード挟むのと、
まどろっこしいパーツの選択形式で面倒くささが半端ないのがきつい
名前入力のアルファベットの仕様もひでー
パッドから選択式にしたりできんかったのかな
泥棒コスに至っては、あいつじゃないと開けられない各所にあるのでクリア後は殆どアレ固定なのも気になる

まあ、細かい愚痴だけどね
とにかく楽しいゲームだったわ
[ 2013/08/17 16:49 ] [ 編集 ]
ラー油はゲームが持ってる「ノリ」をレビューに落とし込むのが本当に上手いなぁ、と一言。
[ 2013/08/17 20:57 ] [ 編集 ]
地味だし洋ゲーだし、あんまり面白そうじゃないけど、
実はしっかり丁寧に作られていて凄く面白い、というタイプか
こういうのは、大体隠れた名作で終わっちゃうんだよな~w

てか、WiiU本体がもっと普及するように、任天堂は頑張らないとね
問題はそこだな
[ 2013/08/17 21:49 ] [ 編集 ]
・世界がレゴブロックで構成されている
・主人公が警官(公権力側)なので行動の自由が保障されている

という2つの要素があるおかげで
GTA系のオープンワールドについて回る「残酷さ」を上手くギャグとして落とし込んでるなって思った

というかこういう世界観が少ないってのがおかしい
[ 2013/08/17 23:42 ] [ 編集 ]
>というかこういう世界観が少ないってのがおかしい


激しく同意する。
誰もが残酷なゲームやりたいわけじゃないと思うんだが。
別にそんなリアルを求めてないしなあ。
[ 2013/08/18 00:40 ] [ 編集 ]
100%クリアしたけどおおむねレビューに同意。
難易度はむしろこれでいいと思った。
ひとつ追加するなら、ところどころでカメラワークがクソになることが気になった。
アクロバットアクションを要求されるシーンで見栄えだけで決めたカメラになるから操作しづらくてストレスがたまったよ。
[ 2013/08/18 10:27 ] [ 編集 ]
欲しくなった。
wiiUはまだ買ってないけど、いつか買うつもりだし。ピクミンやりたいと思ってたし。
買っちゃおうかな。
[ 2013/08/18 13:01 ] [ 編集 ]
いいレビューだなあ。
何度も何度も読み返してしまう。
[ 2013/08/18 18:43 ] [ 編集 ]
>ハエはザ・フライじゃなくてMOTHER2では?

その可能性もありそう

とはいえマザー2のハエも元ネタは多分 ザ・フライだから・・・
[ 2013/08/18 20:16 ] [ 編集 ]
まさに今どっぷりプレイしてる。まだチャプター6とかだけど、本当に面白いよこのゲーム。
自分は大抵のARPG系ゲーム投げ出しちゃうぐらいにアクション苦手なので、
このゲームのアクションの簡単さに本当に助かっている。
そしてこのゲームの面白さのキモはアクションじゃなくて探索とカーチェイスだと思ってる。トレーラー系の運転難しい!
そんでもってカーチェイスの途中に気になるポイント発見して、
ミッション投げ出してそっちの探索したりするので全然話が進まない!
景色に味があるから観光もいいよね。
ラー油が最後に載せてるスクリーンショット(橋とクレーン)の場所、自分もお気に入りのスポットなんでなんか嬉しかったw


アンロックが警察署でしかできない&警察署⇔町中で毎回えらいロード入るのはめんどいけど、
アンロックを頻繁に行わないなら警察署自体そんなに何度も入らなくていいし。
あと鮫コワイ。鮫注意の看板見つけるまでに三回食われた…
[ 2013/08/19 10:34 ] [ 編集 ]
私は上手くなるまでの過程が楽しいタイプなので合わなかった
細かい所まできっちり造ってあるしお話も楽しいからゲームやりたいけど込み入った操作は苦手って人にはいいね
[ 2013/08/19 15:54 ] [ 編集 ]
ほぼ同時に龍が如く1&2を並行してやってるけど
やっぱりこっちの方が洗練されてる感じはあるね…
(龍が如くは元が7年前のゲームってのもあるだろうけど)
[ 2013/08/19 23:22 ] [ 編集 ]
このレビュー何回か見ちゃうな
[ 2013/08/24 01:35 ] [ 編集 ]
クライマックスからのエンディングは感動した。
[ 2014/10/08 21:36 ] [ 編集 ]
このゲームめちゃめちゃ面白そうですね♪
ラー油さん最高
ぼくwiiu持ってるんで是非とも買ってみたいです

100%達成することに何時間かかるかなぁ
ちなみにYutudeの [虎がごとく実況ch ]さんの動画凄くおもろいでっせ
では最後に一言、レゴシティ神ゲームだーーーーーーーーー。
[ 2015/04/14 19:25 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/09/07 18:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
[email protected]

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析