![IMG_3239.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3239s.jpg)
レゴシティ アンダーカバーのレビュー行くぜ!
レゴ®シティ アンダーカバー 公式レゴシティ アンダーカバーは7月25日に任天堂から発売されたWiiUソフト!
TT Gamesが開発した海外ソフトで販売とローカライズを任天堂が担当している。
発売前からかなり面白そうだったんだが、期待を裏切らない内容だったぜ。
今のところ、これまで買ったWiiUソフトで一番面白かった!
凶悪な脱獄犯であるレックス・フューリーを逮捕するために、
伝説の警察官であるチェイス・マケインがレゴシティに帰ってきた!
7つの職業に変装が可能なマケインを操作して事件を追うオープンワールド型のアクションゲームだ。
最初は警察官だけだがゲームが進む毎に様々な職業が増えていく。
本部や他のキャラから「○○へ行け!」的な指示とガイドが表示されるので
それを追いかけるとメインミッションがはじまってストーリーが進行。
無視して広大なレゴシティをあちこち探索するのもOKという構成だ。
メインミッションは
「新しい衣装やアイテムが手に入るイベント」→「それを活用して謎解きをするステージ」
の繰り返しで進行していくのでここはちょっとゼルダっぽいね。
一番最初に手に入る変装が
「バールでドアをこじあけるのが得意技のドロボウ」って時点で何かがおかしいんだけども。
他の職業はワープ装置が使用可能でジェットパックを入手すればホバー移動可能な宇宙飛行士に、
ゲームパッドを使ったスキャン操作が可能な警察官、
木の板を打ち付けられたドアを斧で破壊可能でもちろん消火活動も可能な消防士、
レゴシティ中に何故か存在するダイナマイト自販機でダイナマイトを買える鉱山作業員
植物に水をあげたり、リンクのようにニワトリに掴まってわずかの間飛んだりできる農場作業員
ドリルで怪しい場所を掘り返せる現場作業員がいる。能力はこれ以外にもいろいろと存在。
なれる職業7つのうち3つが作業員という地味なリアルさである。
キャラクターは破天荒でジョーク混じりのセリフを良く言う主人公を筆頭に、
頭のネジがゆるい後輩に、
イライラしてるシーンが多くて皮肉たっぷりのセリフを浴びせてくるヒロインに、
主人公のことを嫌ってていつも怒鳴ってる警察署長にと清々しいまでのテンプレっぷり。
他にも色んなキャラが出てくるんだけど、どいつも濃い連中ばかりで遊んでいてとにかく楽しい。
喋り方と声を聞いただけで「あ、こいつバカだ!」って理解できる後輩のフランク・ハニーとか
話の最中に急に怒り出すキレ芸が笑える悪党のチャンがお気に入り。
![zlCfzRE2nzIrcHil_C_20130816235251ff6.jpeg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/zlCfzRE2nzIrcHil_C_20130816235251ff6.jpeg)
シナリオ自体も面白くて映画のパロディネタや
いかにも洋画っぽいアメリカンな言い回しが満載。
![IMG_3158.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3158s.jpg)
高度なボケ。
![zlCfzRE8Mhg5Qd-ikW_20130816235500a5c.jpeg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/zlCfzRE8Mhg5Qd-ikW_20130816235500a5c.jpeg)
パロネタはイベントデモでのマトリックスやタイタニックみたいな分かりやすいものから、
ちょっとした会話での小ネタまで様々。細かいところでクスリとさせられる。
犯罪と戦う内容なんだけど、レゴを題材にしてるからか、
悪役もアホな連中ばかりで殺伐としてないところがいいね。
大ボスのレックス・フューリーが逮捕されたのも逃走用の車両に芝刈り機を選んだせいだとか。
数百件分の駐車違反の罰金を払わなかったせいで逮捕される悪役とか、そんな連中ばかり。
ストーリーはレックスを捕まえるためにマケインが犯罪組織に潜入捜査をすることになって
まず信頼を得るために組織の一員となって悪事を働くわけなんだけど、
これがとにかく爆破!窃盗!破壊!の繰り返し!
レゴシティの観光名所と重要施設で片っ端から破壊工作をしてるとしか思えないストーリー展開。
先に進めないからダイナマイトで通路を爆破とか、
大型車両を盗み出さないといけないから建物を破壊とかそんなのばかり。
組織に信用されるために銀行に保管されてる宝石を盗まないといけないから
単独で下水道から侵入して警備員を全員ぶちのめして金庫の仕掛けを全部解除して宝石を盗んだ後に
銀行の入り口を車で破壊して脱出しなきゃ……みたいなのが普通レベル。
終盤に行くにしたがってどんどんエスカレートしていく。
犯人逮捕のためとは言うものの、もはやそういう次元じゃねぇだろ?!
そんなプレイヤーの突っ込みも追いつかないペースで押し寄せてくる怒涛のアクション展開!
爆破、カーチェイス、ダイビング、格闘、カンフー、ロボ恐竜。
なんでもありすぎてプレイヤーを飽きさせない。
こんなアホな内容なのにクライマックスの盛り上がりっぷりがまた燃える。
笑えるシーンだらけなのでストーリーデモだけを警察署の2階で閲覧できるのが本当にありがたい。
ローカライズは非常に丁寧で、ただ吹き替えにしただけじゃなく、
日本人向けの言い回しに修正してるのがハッキリ分かるシーンも多い。
モブキャラや通行人のちょっとした面白セリフも吹き替えられている。
セリフ量かなり多いのにしっかりと翻訳されている。
![zlCfzRFiYFMAcUnb-j_201308162354550d5.jpeg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/zlCfzRFiYFMAcUnb-j_201308162354550d5s.jpeg)
これは気が狂うわ……。
このエピソードだけを詳しく見たい。
展開がぶっ飛んでてメインシナリオだけでも続きが気になってしょうがないくらい面白いんだが、
このゲームのキモは寄り道!
レゴシティに散りばめられたアイテムやサブミッションを探し回るのがメインと言ってもいい!
数百以上の収集要素やサブミッションが存在しており、
軽く寄り道しつつクリアしただけだと達成度が20パーセントくらいにしかならないという。
![IMG_3241.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3241s.jpg)
広大なレゴシティを探索するには車が必要不可欠!
GTAとかだと車を奪ったり他の車にぶつけたりしてると警察に追われることになるが、
このゲームは主人公が警察なのでいくら車を盗んでも、いくら街を破壊してもまったくお咎め無し!
「警察だ!」「緊急事態だ!」の一言でフリーパス。
車に乗ってる最中に走ってる別の車に乗り換えることも可能。
その場合も「警察だ!」「緊急事態だ!」の一言で問題なし。
明らかにGTAよりタチが悪い……!
でも遊んでて疲れなくていいですね。
ホイッスルを吹いて走ってる車を強引に止めることも可能だ。
タクシーに乗ってる客を引き摺り下ろして後部座席に乗り込めば、
ゲームパッドで指定した目的地まで自動的に連れて行ってもらえる要素もあるし、
スーパーカーに乗ってるカップルの男だけを引き摺り下ろしてそのままドライブも可能。
飽きたら乗り捨てるなり海に捨てるなりしてOKだ。代わりの車はいくらでも走ってる。
緊急事態だからしょうがないんですよ!!!!!!!!!!!!!!
レゴシティが危ない!!!!!!!犯罪の危機なんです!!!!!!!!!!!!
また、街のあちこちには「スーパービルド」と呼ばれるポイントが存在。
手に入れたレゴブロックを一定数消費することで、
観光名所を作ったり、車を空輸してもらえる呼び出しポイントやヘリポートを作成することが出来る。
![IMG_3240.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3240s.jpg)
呼び出せる車は最初はパトカーのみだが、
ミッションや街の探索で発見すればどんどん増えていく。乗り物は100種類以上!
バスやバイクやロードローラーなんてのも当たり前に存在するぜ。
レゴブロックはレゴシティに山ほど存在するレゴで作られたオブジェを壊すか、
隠されたスーパーブロックを拾うかしないと手に入らない。
スーパーブロックは一つ拾うだけで大量のブロックになるが
見つけにくい場所に散らばっているので、オブジェ破壊で稼いでもいい。
ご丁寧に
「車に乗って連続でオブジェを破壊してコンボを繋げると最大で5倍のボーナス」という要素がある。
つまりどういうことか。
走ってる車を強引に奪い取って爆走!
車で信号機や屋台や花壇などを連続で破壊!破壊!破壊!コンボでボーナスがジャラジャラ!
何度か走ってると「壊しやすいオブジェが密集してるポイント」も分かるようになってくるので
とにかく突っ込みまくって破壊!破壊!破壊!
このレゴブロック稼ぎがとにかく楽しくて仕方が無い!
メインミッションが発生する場所に行くついでにちょっとだけ稼ごう……なんてやったが最後。
目的地を通り過ぎて延々と爆走してしまっていることもしばしば。
車で何かを壊してしまうとマケインがセリフを喋るんだけど、
「悪い!」とか「車の保険料が跳ね上がるな」とかすげぇ他人事過ぎるのもいいね!
特に字幕でこそ「悪い!」になってるセリフは実際の音声だと「わるーい(棒読み)」って感じで、
マケインが自分の正義を微塵も疑っていないということが海よりも深く理解できます。
ここまで呼んでなんて「暴力的なゲームなんだ!」と思った方もいるかもしれないがご安心。
レゴシティはあくまでも健全なゲーム。
例えば通行人を車で轢こうとしても通行人がパッと避けるんでお子様でも安心なゲームなんですよ。
![IMG_3159_20130817001842367.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3159_20130817001842367s.jpg)
倒れてる人や避けた直後でバランス崩してる人の上を車で通過は出来る程度なんで安心!
また、
「マケインがぶっ壊したり盗んだりしたものの賠償は警察署が受け持つ」というフォロー設定がメインミッションで語られるので安心して街を破壊してもらいたい!
このフォローが入った直後に「お前は署を破産させる気か!」ってぶち切れられるけど。
多分だけどゲーム終了までに警察署には1兆円くらい請求が行ってると思う。
ここまでして捕まえないといけない脱獄犯のレックスは何をやったんだよ……。
「世界征服の罪」とか?
サブミッションはゲームパッドを画面に向けて建物の中にいる会話を盗み聞きしたり、
犯罪者のデータをスキャンして犯罪者を見つけて格闘で逮捕したりするいかにも警察らしいものから、
車に乗って制限時間以内のゴールにたどり着けるかに挑戦するミッションもあるし、
警察車両を操作して車を盗んで逃げるドロボウに体当たりをして車を破壊し、
その後、生身で逃げるドロボウを捕まえるカーチェイス系のものもあるぞ。
まあ……逆に自分で車を盗んで警察を振り切って目的地まで逃げる
「車ドロボウチャレンジ(原文そのまま)」なんてのもあるんですがね!
ミッション以外にも見つけると新しい乗り物が使用可能になるアイテムや、
見つけるとモブキャラや主人公以外の名前付きキャラに見た目を変えられるようになるアイテムに、
逃げたブタやネコを探すミッションや制限時間以内にオブジェを破壊するミッションなど。
広大なレゴシティに凄まじい数のアイテムとミッションが存在しておりその数は数百種類以上!
7つの職業の能力を駆使して一つずつ探していく中毒性が凄まじい。
見た目を変えられるのはホントに見た目だけなんだけど、
これも尋常じゃない数が存在していて、レゴらしく見た目も楽しいキャラ揃い。
![IMG_3260_20130817011909951.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3260_20130817011909951s.jpg)
名前の説得力が素晴らしい眠そうな人や定番ネタの忍者。
胸元がレゴ基準でかなりセクシーなナタリアもいいんだが俺のイチオシはやはり……。
![IMG_3264.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3264s.jpg)
宇宙人ですね。
アポロ島のスーパービルドを作っていくと手に入るのでみんなも是非見つけてもらいたい。
赤ブロックを見つけるとエクストラ機能がアンロックされるんだが、
どこでも車を投下してもらえる「どこでもよびだし」なんてのを筆頭に強力なものが揃っている。
見つけるとテンション上がるぜ。
とにかくあらゆる場所にアイテムやらサブミッションやらがばら撒かれていて、
石を投げれば何かに当たるレベル。
○○に行かねば!車で飛ばすぞー!
↓
ちょっと待て!今建物の横になんか見えた!
↓
やっぱりここから登れた!アイテムもあったぞ!
↓
あれ?こっちの方にも道あるんだ?
↓
ちょっと待て!道の端っこになんか見えた!
↓
やっぱり調べられる場所があったな!アイテムもあったぞ!
↓
あれ?こんなところも歩けるんだ?この繰り返しをやっているうちに時間が一瞬で消えてなくなる。
登れる建物にはほぼ確実に何かしら置いてあって探索が無駄にならないのがすごい。
市街地だけでも中華街やら自然公園やらエリアごとにしっかり個性がつけてあるのに
刑務所に空港に海岸に島に山林地帯にととにかくマップの作りこみが凄い。
車で適当に散歩しているだけでも楽しくなってしまう。
GTAがモデルなのは間違いないんだけど、
次々に手に入る新しいアイテムで謎解きをしていく内容であることと、
広大なフィールドを探索していると新しい発見が更に新しい発見を生んでいく楽しさは
ゼルダの伝説とライオットアクトに近いね。これは凄いゲームですよ。
欠点があるとすれば難易度の低さ。
戦闘にしろ謎解きにしろ、ほとんどボタン押してるだけ、
指示に従うだけ、調べられる場所を調べていくだけでクリア可能。
サブミッションだとちょっと難しいのもあるけど基本的にはサクサク進行なので
アクションゲーム的なやり応えを求めてる人は物足りなく感じるかも、
ただ、ストーリー展開やステージがマジでぶっ飛んでるんで
遊んでててダレることはなかったな。小さな子供でも楽しめると考えれば悪くはない。
爆発力のある重火器でオブジェを吹き飛ばす!敵を銃で撃つ!みたいな要素もないから
そういうのを期待してると物足りないかも。
ワイヤーを発射するワイヤーガンとか、通行人やオブジェの色を変えられるカラーガンとかはある。
ゲーム起動時と、拠点である警察署に出入りする時がマジで1分くらいあるのでかなりだるい。
ミッション開始時でも結構長いロードが挟まる。
まあ、警察署はそこまで頻繁に出入りする場所じゃないし、
ここ以外では一切ロードが無いので大目に見よう。
ゲーム開始直後からほとんどの場所を探索できるんだが、
メインシナリオで特定の衣装やアイテムを手に入れてないと
調べられない場所だらけなのでじれったく感じるかも。
探索はメインシナリオを終わらせてからが推奨だ。
それでも探索が楽しすぎて、
「調べられない場所だらけだからまずメインシナリオを進めないとな!
でもつい探索しちゃう!
建物の屋上でアイテムは手に入ったけど開かないドアもある!
やっぱりメインシナリオを進めないと!
でも探索がやめられない……二度手間になるの分かってるのに……」ってなるのが一番困った点だったんですがね!
ゲーム中に登場するキャラや乗り物は大体元ネタが存在するので
ゲームを遊んだ後はレゴがめっちゃ欲しくなるのも欠点としておきたい!
![IMG_3266_201308170137341a3.jpg](http://blog-imgs-60.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3266_201308170137341a3s.jpg)
子供から大人まで、WiiUを持っているすべてのユーザーにオススメ出来る面白さ。
ユーモアとバイオレンスたっぷりメインシナリオを追うだけでも楽しいし、
寄り道を始めれば果てしない旅が待っている。
広大なフィールドにこれでもかと遊びとワクワクが詰め込まれていて、
このゲーム自体が一つのおもちゃ箱だ!……とか言いたくなったが何を当たり前なことを。
舞台が「レゴシティ」なんだから当然じゃあないか!
素直に「面白い!楽しい!もっと遊びたい!」と叫びたくなる本当にいいゲームでした。
文句なし!
任天堂 (2013-07-25)
売り上げランキング: 66
- 関連記事
-
確かに俺も結構笑ったけど、ポチポチボタン押してるだけクリア出来ちゃうゲーム性の低さが気になってあんまり楽しめなかったわ
お笑い要素は確かにあると楽しいが、それがゲームの面白さの根幹部分では無いだろうに