バージョンを最新FWに偽装する方法 

PSP のバージョンを最新FWに偽装する方法を解説したいと思います。




CFW を導入したPSPでは、対応されていない 最新FW の要求制限 がかかっているアプリやUMDを起動することができません。

そこで CFW 5.00 M33-2 から追加された バージョン偽装機能を使って PSP を最新のFWに偽装することにより FW 制限がかかっているアプリやUMDを起動することが可能です。

ただし「バージョンをアップデートしてください」という表示がされなくなる=無理やり動かす ということなので起動できなかったりや不具合が発生する場合があります。
また これによって最新のバージョンに偽装しても中身は同じなので 起動できなかったゲームが起動できるようになるといったことはありません。

準備するもの

- CFW 5.00 M33-2 以上のバージョンを導入済みの PSP-1000/PSP-2000

version.txt 書き換え

1.最新の アップデータ もしくは 偽装したいFWのアップデータ を PSP Hacks よりダウンロードして解凍しておきます。

2.FW 6.10 までのアップデータを展開 - Psar Dumper の記事を参考にして 先ほどダウンロードしたアップデータを展開します。

3.アップデータが展開された メモリースティック の ルートディレクトリ  ※PSPフォルダのあるところ にある F0 フォルダを開きます。



4.vsh フォルダ内にある etc フォルダを開きます。



5.version.txt をパソコン側にコピーします。



パソコン側へコピー:


6.XMBで SELECT ボタンを押して VSH MENU を表示させます。

7.USB DEVICE を方向キーを押して Flash0 に変えて EXIT を選択します。



8.パソコンとPSPをUSB接続します。



9.flash0 の中身がパソコンに表示されるので vsh フォルダを開きます。



10.etc フォルダの中に 手順5 でパソコン側にバックアップした version.txt を入れて上書きします。



11.これで version.txt の書き込みは完了です。

バージョン偽装機能を有効にする

12.Rボタン を押しながらPSPの電源を入れて リカバリーモード を起動します。  
 
13.「Configration ->」を選択します。

Toggle USB
Configration ->
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
Advanced ->
Plugins ->
Registry hacks ->
Exit ->

14.Use version.txt の項目にカーソルを合わせ ×ボタンを押して「Disabled → Enabled」となればバージョン偽装機能が有効になります。



15.Back>Exit でリカバリーモードを終了させます。

16.これで バージョン偽装機能の有効 は完了です。



 手順7 で変更した USB DEVICE を Flash0 から Memory Stick に戻しておいてください。
メモリースティックにあるアップデータ(EBOOT.PBP)や F0 フォルダは 使いませんので削除してしまって構いません。





関連記事

関連エントリ抽出中...
[ 2009/02/09 ] その他 | Blog Ranking | Trackback
2つ前のトピで質問させてもらった者です。

大変解り易い説明のおかげで無事に導入でき、問題が解決しました。

迅速な回答をしていただき有難う御座いました。
これからも色々な情報を宜しくお願いします。
[ 2009/02/10 01:07 ] [ 編集 ]
こういうのを探してました!!

このサイトはいつも更新が早くてとても助かります。
[ 2009/03/06 00:40 ] [ 編集 ]
こんにちは。白銀の神鳥と申します。
今回こちらの記事を見させてもらったのですが、不明な部分があるので質問させていただきます。
私は明日、GRAN TURISMO PSP版を購入します。
ですが、私のPSPは5.00m33-6で、要求FWは6.00です・・・。
なので、こちらの記事の方法を試してみたのですが、6.10を展開した後、F0の中のetcフォルダが空っぽです・・。
因みに、今、PCが緒事情によりあまりつかえないので、PS3←usb→PSP
                            ↓
                                                            PSP Filer
という方法でやりました。
もしかすると、ソフトウェアが6.10の展開に対応してない・・・かもしれません。
他にもUMDGENやISOから起動の方法はみましたが、あまりPCにソフトをDLする方法等はできません・・・。
質問のまとめ
バイナリでEBOOTをいじる方法は、できますか?
他に、バージョン偽装(偽装後、6.00ソフトが動くようにしたい)の方法ってありますか?
この記事のversion.txtの方法で上記の失敗をできるようにする方法ありますか?
もし何かあれば、教えて下さい!
宜しく御願いしますm(_ _)m
(PS3より投稿)
[ 2009/10/02 17:38 ] [ 編集 ]
「PSAR Dumper for 6.00/6.10」を使って展開できますよ!!
自分は5.50GEN-Bで6.10の偽装に成功しました!!
[ 2009/10/07 20:34 ] [ 編集 ]
通りすがりさん>
ありがとうございます。
ちょうど、僕もできなかったところで
「PSAR Dumper for 6.00/6.10」を
使って展開してみたところ、無事に6.10の
偽装ができました^^
[ 2009/10/10 09:42 ] [ 編集 ]
初めまして。
いつもこのサイトをありがたく使わせていただいてます。
上の手順で6.10に偽装して、手順16の画像のように
「お使いの~バージョンは6.10です」となったのですが、
要求FW6.00のソフトを起動しようとすると
「起動に失敗しました(80020148)」となりできません。
一応調べて、
リカバリーモードで
Execute boot.bin in UMD/ISO:disabled
Use NO-UMD:disabled
Fake region:JAPAN
Fake UMD region:Enabled
Plain modules in UMD/ISO:Enabled
というふうにしましたがダメでした。
他にも試しましたが同じです。
どなたか解決方法を教えてください。
ちなみに
PSP-1000で5.00 M33-6で
起動させたいUMDはファンスタポータブル2体験版です。
長文すみません。
[ 2009/11/14 21:58 ] [ 編集 ]
いつも有難く拝見させて頂いております。質問なんですが、 5.50 GEN-D2を導入済み、PSP本体はPSP1000、普通に色々なisoにて遊べていたのですが、Psar Dumper導入後以下のisoで「起動に失敗しました。(800200D9)」とエラーが出て遊べなくなりまして…
・ウイニングイレブン2009
・パワポタ4
・ウイニングポスト6/2008
・パワポタ3
何か設定がおかしいのかとも思ったのですが、現在もiso起動出来るソフトがあるのです…
それが以下です。
・グランツーリスモ
・エアポートヒーロー那覇
・エアポートヒーロー成田
・エアポートヒーロー新千歳
・太鼓の達人ポータブル2

ちなみに、別(PSP1000・CFW 5.00 M33-4導入済み)の本体にメモステを差し替えて試してみましたが状態は同じでした。

同様の事態になり解決をした方がいらっしゃいましたら…
ご教授頂けると嬉しいです。
設定を元に戻す方法があった場合でも…

当方よりの情報が何か不足しておりましたらお教え頂ければ幸いです。
[ 2009/11/17 00:47 ] [ 編集 ]
>we2009さん

私も以前、800200D9のエラーが出て
全てのUMDが起動できずに困っていたのですが
リカバリーモードでプラグインをどんどんoffにしていったら
(私はスクリーンショットとMacroFireをoffにしました)
要求FW5.01以下のUMDは起動できるようになりました。
ですので、よかったら試してみてください。
もしかしたらできるようになるかもしれません。
まあ、私の場合、
それをしても6.00以上のUMDは
上に書いたように起動できないままでしたが・・・
[ 2009/11/17 19:54 ] [ 編集 ]
コメント有難うございました!仰るとおりプラグインを全てオフにしたところ全て起動しました~!
感謝、感謝です。
ちなみに…
違うメモステに
・パワポタ4
・ウイニングポスト6/2008
を保存してやってみたら…起動できたんです。
と、いう事はメモステになんかある?とフォーマット
をかけてみましたが回復しませんでした。

FF野郎さまのご助言がなければ、まだまだ路頭に迷って
いたでしょう…
本当にありがとうございました!
[ 2009/11/18 01:05 ] [ 編集 ]
どうやらファンスタ2の体験版は
現在はCFWでやるのは不可能みたいですね。
素直にあきらめます。
ご迷惑おかけしました。
[ 2009/11/18 22:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
※コメントは承認制となっておりますので反映に時間がかかります。













管理者にだけ表示を許可する
PS1
■PS1変換ソフト
- popstation v4
- popstation v5 

■PS1ディスク交換用ソフト
- PopstationMD Free GUI

■様々なFWのPopsが使用可能
- PopsLoader v2
- Popsloader for 5.00 M33-2
- Popsloader for 5.50 GEN
- Popsloader Extracter v0.0.2
全記事表示リンク
メールフォーム

ご要望や連絡等を受け付けております。

※質問は受け付けていませんので、記事のコメントへお願いします。

お名前:

メールアドレス:

件名:

本文: