ニュース

ChatGPT、チャットから外部アプリを直接使える機能

Spotifyの例

 OpenAIは10月6日、ChatGPTとのチャットからSpotifyなどの外部アプリを直接使うことができる機能を追加した。ChatGPTのFree/Go/Plus/Proプランでログインしているユーザーは順次利用可能となる(EU地域のみ後日提供開始予定)。Business/Enterprise/Edu向けには2025年後半の提供を計画している。

 本機能は、ChatGPTに対応アプリを使った作業を頼むと、チャット内でアプリを表示し、対応してくれるというもの。たとえば「Spotify、今週金曜のパーティ用にプレイリストを作って」とChatGPTに話しかけると、自動的にチャット内でSpotifyを表示し、プレイリストを作成してくれる。

 また、会話の内容に関連するアプリを提案する機能も用意。たとえば新居購入について話している際に、関連するアプリとしてZillow(不動産アプリ)を提案し、予算にあった物件を直接探せるようになる。

Zillowの例

 現時点ではパイロットパートナーであるBooking.com、Canva、Coursera、Figma、Expedia、Spotify、Zillowをサポートしており、各アプリの提供地域であれば英語版にて利用が可能となっている。2025年内に追加で11社のパートナーが加わる予定。

 本機能は、ChatGPTが外部ツールやデータと接続するためのオープン規格とMCP(Model Context Protocol)に基づく「Apps SDK」で実装されている。SDKのプレビュー版はすでに提供中で、今後はさらなる再利用可能コンポーネントの追加や開発ツールの高速化を行なう予定だという。収益化に関する詳細も近日公開すると説明している。

Expediaの例
Canvaの例