fc2ブログ

まぁ、お茶でも♪

白粉花のダンス

おしろいばな
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
おしろいばな  オシロイバナ科





...read more
  1. 2006/09/29(金) 14:27:32|
  2. 風景|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:16

フジバカマ花跡

フジバカマ
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
秋の七草の一つのフジバカマの花が終わった後の花跡。
白い綿毛と、綿毛の飛んだ跡に残ったガクが、
朽ち葉色に光ってとても綺麗でした。
花は終わった後も美しいんですね。




...read more
  1. 2006/09/28(木) 19:22:10|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

銀杏とドングリころころ

銀杏
SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO
イチョウの木にギンナン(銀杏)がたわわに実っています。
今年は豊作みたい。
サクランボのように枝に付いたギンナン。
この黄色い実が道に落ちて・・・・・

炒って塩をして食べると翡翠色の実がとっても美しくて美味しいギンナンですが、
食べるまでには手間がかかります。
まず、この黄色い実が落ちたのを手に付かないように拾って、
土に埋めるか、水に漬けるか、ビニール袋に入れて日向に置くかして、
外側の果肉を排除します。^^;
それをよ~く洗って乾燥させて白っぽくなったら出来上がり。

それを、厚手の紙の袋に入れて、ギンナンの殻に少し割れ目を入れて爆発しないようにして、
しっかり封をして電子レンジで1分半ほどチン。
どうぞ召し上がれ。


ドングリ

これはドングリ  
たぶんマテバシイの実かな。
これも食べられます。
以前、神代植物園で炒ったドングリを食べさせて頂きました。
「ドングリ食べた事ある?」と聞かれて、「無いです。」と答えたら、
「ほら。」と言ってこのドングリを頂きました。
え?と思ったんですが頂いたら
香ばしくてナッツに似た味で美味しかったです。



  1. 2006/09/27(水) 18:03:45|
  2. 赤い実|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:18

白小菊

エリゲロン・プロフュージョン
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1  
源平小菊 キク科  別名エリゲロン・プロフュージョン
2センチほどの小さい小菊。

こんな風に小さい菊がひっそりと咲いてるのに出会うと
ほかの花よりもなんだか心惹かれます。
秋ですねぇ。




  1. 2006/09/26(火) 19:54:08|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

竹似草

タケニグサ
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
タケニグサ  ケシ科
空き地などによく咲いている野草で、
他の野草にくらべて一番背が高いので目立ちます。

秋の終りにこの草の枯れた茎が竹に似ているからとか、
茎が中空で竹に似ているから「竹似草」とか、
この草を竹と一緒に煮ると竹が柔らかくなり細工しやすくなることから「竹煮草」とか、
言われるそうです。
うーん。ようするにタケニグサなのね。


...read more
  1. 2006/09/25(月) 21:07:18|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

曼珠沙華

曼珠沙華
曼珠沙華  ヒガンバナ科

近所の公園の木立の中でひっそりと咲く曼珠沙華。
少し暗いけどこんなふうに咲いている曼珠沙華も好き。


曼珠沙華
これは別の場所に咲いてた曼珠沙華。
光の加減が違うでしょう。



ゆんゆんさんちにもnoaさんちにもふん転菓子さんちにもArtSaltさんにも
ステキな彼岸花が見られます♪



  1. 2006/09/24(日) 15:05:23|
  2. |
  3. トラックバック:3|
  4. コメント:24

午後4時のひめむかしよもぎの光

ひめむかしよもぎ
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

午後4時の光が、真横からヒメムカシヨモギの綿毛を照らします。
茎の産毛も光を浴びて。
ほんのわずかな間だけ照らす光、
あっという間に太陽の光は過ぎ去ります。
カメラを見て設定を変えて顔を上げたらもう光はありません。
ただのヒメムカシヨモギが立っているだけ。
秋の初めの光に喜んでいるようなヒメムカシヨモギです。




...read more
  1. 2006/09/22(金) 18:20:08|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

金木犀咲く。

金木犀
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

ほのかに漂う香に、あれ?と思って探したらもう金木犀(きんもくせい)の花が咲いていました。
気温はまだ高くても、もう金木犀の季節。
もう少しすると満開になって、街中が金木犀の香に包まれる
そんな季節になりましたね。




...read more
  1. 2006/09/21(木) 18:25:43|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:20

ポンポンダリア

ダリア
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
ポンポンダリア

ダリアって子どもの頃にはたくさん咲いていたのに、
最近ではまったく見られなくなってしまって、
無くなったのかと思っていたら。
トンデモナイ。

新しい品種も開発されて珍しいダリアがたくさん出来てるんですね。ちっとも知りませんでした。
直径が30センチの超巨大ダリアや花びらがネジネジになってるのなどもあるそうです。

このピンクのダリアもダリアにしては珍しい色ですよね。
10センチぐらいの小輪でポンポン咲き。
たぶん桃牡丹という品種じゃないかと思います。


ダリア2
こっちもポンポン咲きの15センチぐらいの中輪。
白からえんじ色へのグラデーションです。



  1. 2006/09/20(水) 19:00:54|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

午後十時の黄烏瓜の花

キカラスウリ
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
キカラスウリの花です。黄色い実がなる黄烏瓜です。
夜に咲く花で、夏の夕方から咲き始め夜の10時ぐらいに満開になります。
これも夜10時ぐらいに撮ったものです。
結構あちこちで咲いてるのですが、夜に咲くのであまり人には気が付いてもらえないようです。
この後緑色の実になって秋になると黄色い実になります。
これの赤い実バージョンの”烏瓜(カラスウリ)”の花の方が知られていますよね。

キカラスウリ2



キカラスウリの実
キカラスウリの実です。





  1. 2006/09/19(火) 20:28:13|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:14

ヘクソカズラですっ。

DSC_9180-1.jpg
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
この花の名前は、書くのもはばかられるようなヘクソカズラです。
そうなんです。へクソカズラ。
あんまりな名前ですよねヘクソカズラ。
今頃の季節にはどこにでも咲いてる野草ですが、
花が小さくて2センチほどしかないので見つかりにくいかもです。
あ。名前の由来は草取りなどの時に引っこ抜くと匂いがする・・・そうです。




  1. 2006/09/18(月) 20:59:28|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

南蛮煙管

ナンバンギゼル


この不思議な物体は、ススキの根元に咲いたナンバンギゼル。
名前は聞いたことはあったのですが実物を見るのは初めて。
こんなピンク色をしてたなんて知りませんでした。
ススキから栄養分を取って咲いてるので、
ススキにはいい迷惑な南蛮煙管です。

南蛮煙管(なんばんぎせる)というのは、
南蛮人が使っていた煙管(キセル)に似ていることから付いたようです。
何となくパイプに見えてきました。^^



  1. 2006/09/17(日) 21:28:46|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:14

庭園美術館その2

庭園美術館6
大客室のシャンデリア (ルネ・ラリック作)


庭園美術館7
大客室にあったガラスのサイドテーブル  の足。^^
モチーフが似てますよね。


...read more
  1. 2006/09/15(金) 11:29:08|
  2. 風景|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:14

庭園美術館

庭園美術館
姫宮さま寝室前通路のランプ



今、東京都庭園美術館で「旧朝香宮邸のアール・デコ」という展覧会が10月1日まで開催されています。
その展覧会で庭園美術館の中を写真に撮ってもいいんですよ。すごいですよね。
普通美術館の中は写真撮影禁止なんですが、
今回の展覧会では「禁止エリア」以外はカメラOKなんです。
もちろん三脚など他の方の邪魔になるようなものは使えないんですけど。

東京都庭園美術館は、
昔の朝香宮さまの邸宅を美術館として色々な展覧会を開催してるんですが、
邸宅そのものが美しい美術品のようなものなんです。
中は、全体がアール・デコ様式で統一され、
アンリ・ラパンやルネ・ラリックの美しいデザインのものがそのままの状態で今に残っています。


...read more
  1. 2006/09/14(木) 16:29:33|
  2. 風景|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:18

洋種山牛蒡 ようしゅやまごぼう

洋種山牛蒡
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
洋種山牛蒡  ようしゅやまごぼう    ヤマゴボウ科
別名インクベリー
この緑色の実が熟すと黒紫色になります。
小さい頃、この実をつぶして遊んでいたら白い服に汁が付いてしまいました。 ぎゃ。
付いたら取れないんですよね。
慌てて水で濡らして取ろうとしたけどだめでした。
きっと後で叱られたんだろうけどその辺はすっかり忘れてます。^^

あ。それからこの実には毒はないけど若葉には毒があるそうですから食べちゃだめですよ。



  1. 2006/09/13(水) 19:35:11|
  2. 赤い実|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

午後4時のノシラン

のしらん
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1  ノシラン  ユリ科

午後4時の光がノシランを照らします。


のしらん2
咲いたばかりのノシラン。
あっという間に茶色くなってしまうノシランのこんな真っ白な姿を見たのは初めて。

のしらん3
沈もうとする太陽がまるでこの花だけにスポットライトを当てたような。



のしらんの実
秋になるとこんな青い実ができます。



復活いたしました。

...read more
  1. 2006/09/10(日) 21:50:37|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:26

チョコ

DSC_1783.jpg
細長いチョコの上にドライイチゴの赤、ピスタチオの緑、アーモンドの茶色。

がぜがぶり返してじまいまじた。
2・3日お休みさせていただきます。ぺこ <(_ _)>
せっかく来て頂いたのにごめんなさい。





  1. 2006/09/07(木) 23:33:23|
  2. 風景|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント(-)

チゴザサ 稚児笹

DSC_7781.jpg
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
チゴザサ  イネ科

葉っぱが笹にそっくりで小さいからチゴザサ。
箱根湿生花園の湿地にこのチゴザサが一面に生えていました。
高さが20センチほどしかないので上に咲いてる花たちに隠れてよく見えないのですが、
足元にたくさんの小さい茶色の実が揺れていました。
それがとても可愛かったんですよ。
薄紫のとてもキレイな小さい花が咲くそうです。
見たかった。


園芸種に葉が白い斑入りの葉で同じ名前の笹がありますが、
このチゴザサは野草です。


...read more
  1. 2006/09/06(水) 18:23:20|
  2. 赤い実|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:16

夜の赤レンガ街

_DSC9653.jpg


横浜赤レンガ街
夏の週末午後10時
まだまだ夜は始まったばかり








...read more
  1. 2006/09/05(火) 21:21:05|
  2. 風景|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:24

エゾミソハギの群生

エゾミソハギ1
canon VI L(6L)/85mm F1.5
箱根湿生花園のエゾミソハギの群生
古いフイルムカメラで撮ったらこんな色に。



エゾミソハギとチゴザサ
D70 /TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
デジカメで撮ったエゾミソハギと、茶色い粒々が付いてるのはチゴザサ

...read more
  1. 2006/09/04(月) 19:28:07|
  2. canon VI L(6L)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:18

秋の七草のオミナエシ

おみなえし
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 神代植物園にて。

今日は最高気温が22度ほどの肌寒いような日になりましたね。
道行く人も長袖姿でもう秋が来たような日でした。

秋の七草の オミナエシ女郎花)が咲いてました。
黄色い背の高い花だから秋の七草の中では一番目立つ花かもしれませんんね。

ほかの秋の七草は、
萩(はぎ) 薄(すすき) 桔梗(ききょう) 撫子(なでしこ) 葛(くず) 藤袴(ふじばかま)  と
女郎花(おみなえし)
です。
春の七草よりも覚えにくいから覚えてません~


ふん転菓子さんちで美しいオミナエシが見られます。せひ♪


...read more
  1. 2006/09/01(金) 18:18:38|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:14