fc2ブログ

本日も千鳥足

2012-03-20


昨日、仕事ついでに実家に寄ったときの話。

おん歳75歳になる私の親父殿と一杯飲んだのですが

なぜかパフュームの話に。


おっさんとじじいがパフュームについて話をしている時点で

なにか違うとは思いますが

我が家のじじいは「のっち」の足は本物だ。

人生75年で1位、2位を争う足だと言っておりました。

続きを読む



PageTop

2012-03-19


我が家の嫁様が毎週楽しみにしている
ラッキーセブンという探偵ドラマ?

今日が最終回ですが、なかなか面白い。

やはり男たるもの一度はあこがれる職業「探偵」。

古くはシャーロックホームズや探偵物語など

いろんなタイプ探偵が活躍しております。

そういえば映画「探偵はバーにいる」でも

ラッキーセブンに出演していた大泉洋さんが

探偵役をしていましたねぇ。

探偵といえばさまざまな小道具たちも登場します。

ハイテク電子機器が活躍しますね。

探偵じゃありませんが「ミッションインポッシブル」シリーズ

ではいっぱい出てくるハイテク小道具。

そんなのドラマの世界じゃないか。と

思っていたら。。。

普通にアマゾンで買えるようです。



PageTop



まだまだ復興には程遠い。

しかしあきらめては先に進まない。

進まなければ復興はしない。

世界が助けてくれた大震災の復興支援。

まだまだ日本は見捨てられていないのです。

同じ国内にいる我々が支援しないでどうするんだ。

風化させてはいけない。


PageTop

かのブルースリー先生の言葉であります。
Don't Think. Feel!(考えるな、感じろ!)

ベテランになればなるほど身にしみる言葉です。

とある機械の故障で約3ヶ月解決できずにいました。

あらゆる基板やユニットを取替えたが故障はおさまらない。

担当者もお客様の罵倒に近い言葉を日々受け疲弊していた。

そんな日々が続きいったい何が悪いんだ。基板もすべて変えた。

ユニットも変えた。中身はほぼ新品ではないか。

しかし障害は収まらない。

不のスパイラルに巻き込まれそうだった。

そこで頭に浮かんだ言葉。
Don't Think. Feel!(考えるな、感じろ!)


PageTop

あの東北大震災からまもなく1年がたとうとしています。

月日は残酷なもので記憶も薄れてしまいます。
瓦礫の山から被災者救出、その数昨日までに16000人。
そしてすばらしい活躍をしたにもかかわらず
ほとんど一般には報道されなかった自衛隊の活躍。

しかし彼は以下の言葉を胸にがんばったに違いありません。


「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり
、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣­の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ
。言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、
国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。」

昭和32年2月 防衛大学第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓辞



彼らがいなかったら被害はさらに増えていたでしょう。

彼らこそが陸上自衛隊





PageTop