明日の朝から雪予報が近畿地方に出ておりますが。今のところ雨雲レーダーに雲は見えないので今夜の月食は見られそうです・・・寒いけど。皆既中の赤い月も見たいけど、欠けている途中も見たい。となると少なくとも2回は外へ出なきゃならぬ;;昔は最初から最後まで外で観測してたこともあるのになあ;;今回の皆既時間は結構長いらしいので一度だけ見に行ってみよう。ちなみに、理論上、最長の皆既時間は1時間47分17秒だそうで2000...
この前世界遺産登録されたうちの近くから高野山へ続く「黒河(くろこ)道」には、最初?の高野豆腐作りの作業所跡がありますよ。
私も高野豆腐を煮たものだけでも時々食べますが忘れられないのは
おせち料理用に煮てくれと義母から言われて、自分では最高!!と出したら
義父に「こんな硬いものが食えるか」とダメ出しされました;;
義母が言うには義父は高野豆腐はクタクタになるまで
柔らかく煮ないと食べないって・・・先に言ってよ!!でした。
それからは二度と義父に作って食べてもらったことがないですね。
だって、義母は柔らかくするためと言って重曹をてんこもり入れてたのを見たのでw
ちなみに、私のお里では「凍り豆腐」とも言いましたよ^^
たんぱく質が多いので離乳食にはいいですね。
高野の奥の富貴という所には「高野豆腐の粉」を売っているところがあります。
文字通り、高野豆腐の粉、ですw
だし汁で煮て卵でとじたりします。
しっかし、かんちゃ!
色々工夫して作るんですねえ。凄い!
それを型に入れて冷まして冷蔵庫に入れておけば、この上なく美味い絹豆腐ができています。
これは、美味しい豆腐が今のように手に入らなかった時から作ってました。今でもたまに作ります。
ただ、この絞りかすというかおからというか、これは煮ても卯の花のようにはいきません。姫は好きなのですが、ぼくにはモサモサしてちょっと。不味くはないのだけど。今後の課題です。
こちらで手に入り食い物、このようにごまかしやってきましたよ。
ひよこ豆は最近でこそスーパーなどでも見かけますが
以前はわざわざ買わなかったので珍しかったですね。
金時豆やら大豆やらの煮豆が好きです^^
最近の安い豆腐はニガリを使わずに化学薬品で固めてあるので危険と言いますね。
でも、殆どがニガリ入りではありません。
10年ほど前までこだわったお豆腐やさんが近所にありましたが
息子さんの代になって廃業しちゃいました;
高野山のどこかで一丁1000円ってお豆腐を30年位前に売ってたのをおみやげでいただいたことがありますがw
なんでも工夫次第ですね。
ついつい面倒くさくなって。
絹ごし豆腐ならわりと簡単なのかな?
作ったら報告しますね。
本格的ですね^^;
私は成分無調整の豆乳で湯葉を作る、くらいしかやろうと思いませんでしたw
でもあれって、使う豆乳の量より湯葉が少なくしか作れ無い(下手だから?)んで、めったにやりませんが^^;
あ、あと例の、温度調整を失敗したヨーグルト、ですねw
あれは夏場にリベンジしたいと思います。
うち、コタツが無いんでw
通常はあまり常食する様なものではないそうで、やはりそういったものはこちらでは手に入りません。
そこでぼくは、豆腐を冷蔵庫で凍らせて解かしてを数回繰り返して、最終的には凍らせたまま冷凍保存して常備しています。
幸い、まずまずの豆腐は手に入るので困ることはありません。
姫は、ダイコン、ニンジン、高野豆腐をお出汁で煮たのが離乳食後の食事にかかせませんでした。それと冷凍で手に入る讃岐うどんかな。
だからか、今でも大好物ですよ。
空海様とはほとんど関係ないコメントでした。w