韓国NO.1 二次電池市場 奢れる者は久しからず
2011~12年に合計16兆ウォン(約1兆5500億円)規模の赤字を出して危機にあった日本のパナソニックが最近、米国の時電気自動車メーカー「テスラモーターズ」の普及型電気自動車「モデル3」予約好調で活気づいている。
テスラは4月8日、「モデル3の事前予約台数は32万5000台」と正式発表した。発売5日目にして140億ドル(約1兆5400万円)分が契約されたのだ。
通常、電気自動車の製造コストの約30%がバッテリーの値段であることを考えれば、パナソニックは今回、事前の契約で最大40億ドル(約4390億円)を手にしたことになる。
このため、バッテリー部門でパナソニックと競い合っているLG化学、サムスンSDI、SKイノベーションといった韓国バッテリー業界に赤信号が灯った。
これまで韓国のバッテリー業界は、今後の受注量・生産能力・源泉技術などで高い評価を受け、世界市場1位として知られてきた。ところが、悔しい思いをしていたパナソニックなど日本企業が浮上、「バッテリー王国・韓国」の地位が揺らいでいる。
パナソニック、市場シェア圧倒的1位
パナソニックは昨年、電気自動車のバッテリー出荷量が5550mWh(メガワット時・電気自動車で約5万~6万台規模)で、全世界の電気自動車バッテリー市場シェア1位(36%)に浮上した。
パナソニックのバッテリーを使っているテスラの高性能セダン「モデルS」が昨年約5万台売れ、パナソニックのシェア向上をけん引した。
トヨタのハイブリッド車「プリウス」に納品するPEVE社が2位、日産の電気自動車「リーフ」に納品するAESC社が3位だった。 1位から3位までのすべてが日本企業となった。
一方、LG化学(5位)、サムスンSDI(6位)、SKイノベーション(8位)はやや停滞気味だ。市場シェアは3社を合わせても17.7%(2827mWh)で、パナソニックの半分にとどまっている。
LG化学のバッテリーを搭載しているGMのプラグイン・ハイブリッド(PHEV)「Volt(ボルト)」と、サムスンSDIのバッテリーを使っているBMWの電気自動車「i3」モデルの販売が振るわないためだ。
韓国のバッテリー業界は、現代・起亜自動車、フォード、アウディなどの自動車メーカーからそれぞれ1万~20万台分のバッテリー納品契約をしているが、まだ車両開発中の状態で、今年末以降、実際のモデルが発売されなければ供給量が増えるかどうか分からない。
もし、テスラのモデル3が事前の契約規模通り30万台以上売れたら、パナソニックは1万~2万mWhを追加で出荷することになり、シェアが大幅に拡大する見通し。
業界関係者は「モデル3と同じくらい人気があるモデルが出るのは容易でないため、パナソニックは最もいい『頼みの綱』を握っていることになる」と言った。
パナソニックは、生産能力の拡大も準備している。現在のテスラと共に5兆ウォン(約4800億円)をかけて、米ネバダ州にバッテリーと電気自動車を生産できる工場「ギガファクトリー」を建設している。
業界関係者は「電気自動車を年間50万台生産できるこの工場が来年以降完成すれば、生産能力で韓国のビッグ3を圧倒する可能性もある」と言った。
「源泉技術はまだ韓国の方が優位だが、パナソニックのR&D無視できない」
韓国メーカーの源泉技術は現在、パナソニックよりも優位にあると評価されている。パナソニックがモデル3に納品する円筒形バッテリーは充電・放電を繰り返すとバッテリーの性能が急低下する欠点があり、この問題を改善したのがLG化学、SKイノベーションの主力製品「ポケット型バッテリー」とサムスンSDIの主力製品「角形バッテリー」。
主にノートパソコン・デジタルカメラに使われる円筒形バッテリーは、技術開発からすでに30年が過ぎた。テスラがこのバッテリーを使うようになったのは2003年の設立当初、電気自動車用バッテリーの中で最も価格が安く、生産しやすいのが円筒形だったからだ。
現在の電気自動車市場は、円筒形からポケット型や角型バッテリーに移りつつある。市場調査機関SNEリサーチが昨年1月から10月まで、全世界の電気自動車モデル(約220種)を分析した結果、角型を使う電気自動車は120モデル(54%)、ポケット型が50モデル(23%)、円筒が50モデル(23%)だった。
LG化学関係者は「各企業はポケット型・角型バッテリーで電気自動車を作っており、まもなく円筒形バッテリー電気自動車よりも市場規模が大きくなるだろう」と語った。
しかし、パナソニックが技術力不足を克服する可能性もある。すでにパナソニックとテスラは耐久性や安定性に劣り、電気自動車用には不適切だと言われていた円筒形バッテリーを電気自動車に搭載して販売している。パナソニックもポケット型バッテリーと角形バッテリー技術は確保しているという。
コンサルティング会社「ベイン・アンド・カンパニー」のキム・トギュン・パートナーは、「パナソニックからすればテスラは心強い『キャッシュカウ(cash cow=カネのなる木)』になっている。現金をバッテリー技術の開発に投資すれば、たちまち競争力を持つようになるだろう」と述べた。
以上、韓国紙参照
韓国のいつもの勘違い、リチウム電池そのものが日本で開発されたもの、朴李の成果として、サムスンSDI、LG化学などがいつもの格安提示でドイツ勢やアメリカ勢にくっついているが、日本製EV含めて、1回満電の走行距離が短く、普及させるには時間がかかる。そのネックをパナソニックとテスラは解消している。その現実を直視せず、製品が韓国製が優秀だのどうじゃらこうじゃら書き散らしている。
日本製品の日本企業の何か問題の荒捜しばかりする、韓国イズ世界ナンバー1のいつもの韓国紙であるが、韓国勢の二次電池メーカーが、現実の走行距離を克服させなければ、EVの普及にはまだ時間がかかるというものだ。
ただ、日本の量子電池開発会社などには、すでに韓国勢が巣食っており、日本の開発技術に対しては、韓国勢のタボハゼ軍団は、常に食指を動かしている。先鞭をつける開発のただ乗りである。九大の最新有機EL技術もLGとサムスンが出資している。税金で運営されている九大のアホさ加減には驚かされるばかりだが・・・。(実際は九大発創業ベンチャーだが・・・)
以上、
iPod開発にはサンヨー電機がアップルと行っていた。技術だけアップルに持っていかれたけど・・・。
テスラの初期開発には、サンヨー電機が持ち前の二次電池技術で対応していた。ところが、サンヨーが沈没したことから、引き継いだパナソニックが、今や同社の大黒柱に育て上げようとしている。
BMWなどの一流デザイン担当者らをいくらひっこ抜いたところで、爆発的に現代の車が売れているとは聞いたことがない。それどころか、世界で売上台数は第1四半期落としている。中国景気が悪いからとしているが、中国の自動車販売台数は第1四半期前年同期間比6.0%伸びている(中国での韓国勢は同期間比▲16.3%減)。
今では中米とも韓国車が売れる時には、極度の在庫処理大バーゲンセールを行っているときだけとなっている。
コメントをどうぞ