fc2ブログ

記事一覧

「いろつく」で遊んでみた Part92

 「『いろつく』で遊んでみた」第92回です。


 今回は、「逆境」に関するネタで、2本出します。


 まずは、「逆境対応能力診断」。
 人生の色んな局面において、「ピンチ」、つまり、「逆境」に立たされる場面は何度かあるでしょう。そうなった時に、冷静に対処できるか、それとも、逆にピンチを広げてしまうかどうかで、その人の真価が問われると言っても過言ではないと思います。
 ここでは、そんなピンチに立たされた時の対応力を、色んなシチュエーションに対して診断します。具体的には、「裏切り」「失恋」「浮気発覚」「遭難」「個人情報流出」「リストラ」「留年」「金欠」の8項目について、5段階評価します。
 結果は、こうなりました。

 最低ランクが5項目もあり、逆境対応能力はかなり弱いですね。まあ、確かに、私は変に緊張しやすいところはありますけど、それにしても酷いなあ。せめて、「遭難」「留年」「金欠」は、ランク3くらいほしかったです。
 そんな中、「浮気発覚」だけが最高ランク。ここまでくれば、浮気を楽しむ余裕がありそうですね。まあ、そもそも、浮気以前に、彼女ができるかどうかも怪しいですが。(笑)


 続いて、「脱出能力診断」。
 どこかに行こうとした時に、道に迷ってしまった時も、「ピンチ」と言えるでしょう。
 ここでは、そうなった時に、そこから脱出できる能力について診断します。具体的には、「推理力」「ひらめき」「洞察力」「知識」「忍耐力」「大胆さ」「想像力」「頭の柔軟性」の8項目について、5段階評価します。
 結果は、こうなりました。

 ランク4以上が5項目、最低ランクが1項目だけと、こちらは、割と高い結果になりました。
 最低ランクだったのは、「洞察力」。当てずっぽうなところもあるとはいえ、ここまで低いのは、心外ですね。
 逆に、最高ランクだったのは、「想像力」「頭の柔軟性」。冷静さはそれなりにあると思っていますが、ここまで高くはないでしょうね。実際にこれくらい高かったら、ピンチを楽しむ余裕さえ出てきそうで、うらやましいですね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Msk-Mtn

Author:Msk-Mtn
 プリキュアに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん。
 このブログは、goo blogバージョンもあります。そちらをご覧になりたい方は、こちらをどうぞ。

 このブログは、リンク・トラックバック・コメントは基本的に自由です。また、リンク・トラックバックについては、事前報告も不要です。
 ただし、トラックバックは、トラックバック先が、記事と関係のないものでしたら、削除いたします。また、コメントも、内容によっては、返信しなかったり削除する事もありますので、あらかじめご了承下さい。

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

アクセスカウンター