好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2019/07/27 Sat.
タブの木(巨樹)・南高麗上直竹・富士浅間神社・・・・・・2019-04-21 
998
市内(飯能)南高麗上直竹地区に大きな「タブノ木」があります。
数年前に何回か訪れたことがあったのですが、会議でまだ見たことが無い方からタブノ木の在る処に
行ってみたいと云っていたのを思い出し、合間(4月21日)に様子を見に行ってみました。
955 直竹川左岸
このタブの巨樹は青梅市に接する地区の少々山に入った処にあり、
当方からも2時間ほど歩けばいけそうな所です。
思えば直ぐに行けるところに在るのですが、実際には何かとどうでも良さそうな理由が出てきてなかなか
行けないものですね。
959 富士浅間神社 参道
このタブの巨樹を見たい方は・・・
飯能駅から南に向かい、飯能大橋を渡って名栗川(入間川)を越え、更に成木川、みどり橋を
渡ってから右に折れ、成木川沿いを西に進みます。
上畑辺りで成木川は直竹川が合流しているので、直竹川沿いを山王峠方面に進みます。
山王峠の手前のバス停・郷戸観音のところを左へ入る道(バス路線)があるので、そこを入り
数百m進むと富士浅間神社の参道が右に見えてきます。ヤヤッコシイですね。
・・・あっあ~ バスに乗って行けば良いのです。
◇国際工業バス:飯能駅北口から間野黒指行・弁天前にて下車、直竹川沿いを上流に向かうと
程無くして右手に富士浅間神社の鳥居が見えてきます。
バス便の本数が少ないので時刻などは事前の確認が必要で、都合によっては山王峠を越えて名
栗川沿いの石原橋や原市場からバスに乗る方法もあります。
957 右上はタブの木、一番上は奥の院
960
961
962 神楽殿
963 銀杏 目通り4.9m
参道を進み、鳥居を潜ると少し広くなったところ、左手に大きな銀杏があります。残念ながら幹の
途中で折れていますが、目通り周囲4.9m(計測を誤ってなければ)あり、立派な巨樹として勝手に
認定してしまいます。(認定権が有るワケではないし、保証もありませんが)
964
この日はタブの木を目指して来たのですが、登山道の途中には、銀杏の他にも永きに亘り風雪に
耐えてきた大きな木が幾つかみられます。
965 本殿
966 「里の名を咲廣けたる桜の花・・・?」すみません 読めません。教えてください。
967 滝、降水がなく(4月)水量僅かです。
968
969
タブの木への道は神社の前を通り右から左へと急な山道を登り、神社の裏側に周り込むように
上がって行くことになります。
970
974
975
977 何の実? ホウノキの実のようです。
982
久し振りにここに来てみると、最小限の手入れで、自然林のような処もあり、近くでこのような森が
見られることは嬉しいですね。
983 何者かの痕跡?
984
986
道は急な勾配を行くのですが、以前来た時よりも適度に整備されて歩き易くなっています。
久しぶりに来ましたが、それにしても急な道で、一歩毎に高度が上がって行きます。
987
989
標高300mにも満たないこの道って、これ程急登でしたか・・・脚(頭も)の劣化を
棚に上げて愚痴が出てしまいますねん。
991
993 分岐、左は奥の院に 右はタブの木に
何度か左右に折り返して登って行くと、分岐が現れます。
左を登れば頂上へ、今回は先ず右のタブの木へ向かってみます。
994 桧の道を抜けてタブの木へ
分岐を右に折れ
桧の間を行けばすぐに視界が開けてきます。
~~~
◇ 余談ですが☆杉と檜の簡単な見分け方
いつものようにテキトーに作っているので怪しいのですが
葉を見れば分かり易いのですが、幹の皮を見ても分かります。皮の目が細かく見えるのが杉、
皮の目が広めで荒れ気味に見えるのが桧です・・・そうは言っても分かり難いですね。
杉と桧が並んでいれば分かりますけどね。
また少し離れて見て葉が綿飴が沢山(もこもこっと)あるように見えるのが杉です。
昔は裕福な山主が植えるのが桧、そうでないのが植えるのが杉と聴いた(昭和中頃)ことがあります。
桧の成長はユックリで杉は早め・・・価格は桧が杉より高め、裕福な山主は時間をかけても桧を植えたが、
そうでない山主は早く収入の得られる杉を植えた・・・今は分かりませんね。
~~~
995
視界が開けると左手にタブの木、巨樹が見えてきます。
999
000
数年前、大風で主枝が折れたと聴いたことがあります。今見るとその痛々しさを感じられないほどに
回復し、七百余年してなお樹勢は衰えを見せません。私の頭頂とは大きな違いで羨ましいですね。
001 では近くから見てみましょう。
凄い迫力、どっしりとした威厳・・・神々しさも感じられますね。
手を合わせれば何かパワーを貰えそうな気がしますが・・・
パワーが貰えるのであれば頭頂をもうチット何とかしてくださいと・・・
002
003
004
010
011
013
◇滝の入りタブの木・天然記念物(埼玉県指定)
目通り5.5m 根回り7m タブの木としては北限に位置する。
所:富士浅間神社境内 飯能市上直竹下分301
~~~
さて、タブの木から戻りの道、分岐から右手を登ると奥の院、標高290mに到着です。
015
016 富士浅間神社・奥の院
019
020 間野富士山 290m
021
022
023 迷所あり、道標ナシ、ヤブあり・・・
面白そうですが、↑このようなところは タマチャリン さん にお任せしておきましょう。
030 下山時・・・巣・・・?
~~~
284 タブの木でしょうか
樹高150㎝・10年程前から小庭にあります。
◇この翌々月(6月)、当山中の下りで、不注意から膝・靭帯を痛めたのですが約5週間後の7月、
膝の痛みや不安など「コレッポッチも無いよ」と云う顔をして鳥海山行きのお仲間にさせて戴きました・・・
本当のところは本人のみぞ知る。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ
にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング
にほんブログ村
« 吾妻峡(清流名栗川)-1 清涼木陰をさまよう 2019-06-28
小田原城址公園(小田原城)をさまよってみる 2019-06-16 »
コメント
こんばんは
どっしりと構えた古木ですね。
瘤があっていかにも長い年を経たと感じさせますね。
こうした大きな木がある、自然が豊富ですね。
神社の境内もなかなか風情を感じます。
URL | 西やん #-
2019/07/27 19:54 | edit
タブ
こんばんは~
タブの樹は、樹種も珍しいですし、北限でこれだけの巨樹で、コースが整備されたなら、訪ねるハイカーも増えるのではないでしょうか。
私も行ってみたいです。
001は丸いところが口で、その上に2つの黒目もあって、森の主のようですね。(笑)
URL | ふさじろう #-
2019/07/27 21:42 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん
中川、猛暑になる前に完走出来ました。冒頭、無名橋近くの樹はシュロですね。起点碑は2種類在りましたよ、予算が余ったので使った感じですね(笑)。
樹齢700年のタブですか、凄いですね、結構な山奥なので手付かずで生き残っているんですね。麓に生えていたら、間違いなく薪になっていましたね(笑)。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/07/27 22:29 | edit
凄いですね。
私は、山歩きもハイキングもしないので、こんな自然は見れません。
これら巨木、ず~と昔から、黙って立っているのでしょうね。
素晴らしい写真ありがとうございました。
URL | chococake55 #HfMzn2gY
2019/07/27 22:55 | edit
山人さん、おはようございます!
このタブの木には、私も家から歩いて行ったことがあります。急に思い立って
も、歩いていける距離ですから・・・。
これだけの木になると、何だか威厳のようなものを感じますよね。行ったのは
十数年前だったと思いますが、それ以来、行っていません。いつでも行けるよ
うな距離にいると、案外、行かないものですよね。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2019/07/28 07:35 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんにちは
子供の頃、飯能は山ばっかりと思っていました。
若い時に都内や川崎で過ごし、
この齢になってみると山と川がある
所もなかなか良いものですね~。
永い間の気候変化、風雪に700年も良く耐えてきたものです。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/28 11:21 | edit
Re: タブ
ふさじろさん
こんにちは~
当初、タブの木って??でした、今も理解はしていないのですが
しかし、巨樹・大木って聴いてから行ってみることにしたのです。
見方によってはいろいろに見えますね~
じつは小生が生まれ育った近くの神社に欅の巨木があり、歳がいって
出先で大木が有ると、ついでに見てみようという気になりました。
木とか植物はほとんど知識がありません(笑)半分は稚拙的好奇心のみです。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/28 11:23 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんにちは~
ああ、中川は暑くなる前にですね。
確かに川は山側の源流近くにならないと
木陰が無いので暑いのと、UVの攻撃でまいりますね。
予算が余った・・・そう云うのがあり(笑)
タブは稀に植木になったり、社寺に植えられたりしているようですが
木材としての価値はあまり無い様でタブの柱も、タブの家具も聴きませんね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/28 11:25 | edit
Re: タイトルなし
chococake55さん
はじめまして
巨樹巡り(私はやってませんが)をされている方がいるようです。
時折り、出先で巨樹、大木に出合いますが場所によては厳かな気分に
なり身の引き締まる感じがします。
拙いものを見て戴きましてありがとうございました。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/28 11:26 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんにちは~
コンタローさんの地域にお邪魔させていただきました。
これで4,5回目になりますが、
不思議ですが行く度に登山道がきつくなってきましたわ
十数年前ですとその後に大枝が折れたのでしょうかね。
今は痛々しい感じはしませんで、樹勢はとても盛んで
年寄りも元気が貰えそうでしたよ。
奥の院から細田まで歩いてみたいですが、何時になることやら・・・(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/28 11:30 | edit
いやいや、、何を仰るんですか!!!
ヤブあり、道標なし、迷い所ありって、書いてありますよ~~~
それにしても、、かなりの時間を要すって、、、一体どれくらいかかるのか、、
ひじょーーーに気になってしまいますね
URL | タマチャリン #-
2019/07/29 09:54 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんにちは~~
この先は何かおもしろそうですが、今の時季ではクマさんがチョイと怖いのでわたしゃあ躊躇しちゃいます。
それでこの世に怖いもの無しでパワー溢れるタマチャリンに道を拓いてもらおうと・・・
山中の東電・変電所は行きたいとは思っているのです。
細田も間野黒指も落人が拓いたといわれるところで山中・山上の楽園のようなとても素晴らしい処です。
行き先を大きく外した場合に名栗川か直竹川、成木川辺りに転げ落ちるだけです。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/07/29 12:08 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん
夕方になっても、気温下がりませんね。夏場は、早朝から出掛けて昼には撤収していましたが、梅雨明けの今週は朝から30℃近くて、数時間続く散策は危険ですね。梅雨入り前にストックした記事が2ケ月分あり、多いかなと思ったけど、ちょうど良い量でした。10日過ぎは平年並み温度に落ち着くらしいので、早朝散策再開ですかね。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/07/31 20:34 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんにちは~
急に暑い日が続いてまして、日中の外出はキツイですね~
曇りの日も油断するとお肌の弱い私は(笑)
UVの攻撃にあって火脹れが出来ますから
用心ですね。暑くっても長袖で腕を保護しないと大変なことになります。
気温が平年並みに落ち着くのを待つしかないですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/08/01 12:21 | edit
| h o m e |