• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

洞爺湖マンガ・アニメフェスタ2015に行ってきました

洞爺湖マンガ・アニメフェスタ2015に行ってきましたブログUpのタイミングがいまさら感満載で恐縮ですけれども、個人ブログということでご容赦を(´・ω・`)

というわけで、2015年の6/27と28日に北海道の洞爺湖で開催された「洞爺湖マンガ・アニメフェスタ」に行ってきました。

北海道でも最大規模のサブカルのイベントということで、以前から一度行ってみたかったのですけれど、念願かなって初見学となりました。もろもろの都合で日帰りの旅程でしたが存分にたのしんできました。

今回は羽田から飛行機です。

毎度のことながら空港は特別な雰囲気があってテンションがあがりますね(`・ω・´)


交通の便も近年さらに良くなったおかげで、ウチから30分ほどで出発口まで到着ですよ。


新千歳空港につきました(`・ω・´)


そのまま予約してあったニッポンレンタカーのクルマプールへ。圧倒される広さ。


奥のクラーク先生の看板が洒落が効いていて良き感じですw
(出口方向を指しておられます)


今回は一度乗ってみたかったホンダのNBOXをお借りしました。
NAグレードでしたが、取り回しの良さや車内空間の広さ、ユーティリティ類は事前の情報どおりでとても使い勝手の良いものでした。
ただ、高速道路、特に上り勾配では、もうちょっとパワーがほしい感じも。ターボ付きはまた感覚が全然違うのでしょうけれども。


そんなかんじで途中コンビニなどによりつつ、洞爺湖を目指してドライブ。
新千歳空港からおおよそ100kmちょいなので、何だかんだで2時間ほどかかりました。



つきました、メイン会場になっているサミット記念館前です。
周辺駐車場は11時の時点で既に満車でした。

以下、会場まわりの写真です。




途中で雨が強くなってきたので室内の展示なども見学させて頂きつつ。




昨年の痛車展示の際にお世話になったかたがたにご挨拶をさせていただいたり。




オススメをいただいた「岡田屋」さんのホタテカレーと白いおしるこ。
ソテーされたたくさんのホタテが入ったカレーは、なかなか食べられない贅沢なものでした(`・ω・´)



ほかのかたがたのブログにも書かれているとおり、今年はあまり天候はよろしくなく、晴れていればレイヤーさんでごった返していたであろう通りもまばらな感じでした。



雨に加えて、ことしは気温も低めだったようで、だからというわけでも無いのですが、せっかくの温泉街ということでひと風呂(´・ω・`) 成分濃い目で露天風呂がとても良い感じでした。


温泉街全体でお祭を盛り上げようという雰囲気をいたるところで感じてきましたよ。


という感じで見学させていただいたあとは、ぼちぼち新千歳空港へもどります。行きと同じく高速道路を走るのも何なのでということで、室蘭からは海沿いのR36をドライブです(`・ω・´)
やはりずっと雨でしたが、北海道のずっと続く道はいつ走っても楽しいですね。


苫小牧で回転寿司を食べつつ、予定通りに新千歳空港に到着です。





飛行機の時刻までまだちょっと余裕があったので、空港内を散策です。


自分が学生時代 北海道に居た時に比べると新千歳空港もずいぶんと変わりましたね。立派な温泉が空港内にあったり。





アニメイトが普通にテナントとして入っていたり、飲食フロアの壁一面にポップなイラストが描かれていたり。


という感じで、あとは飛行機に乗って気がついたら自宅ですよ。
買ってきたお土産をさっそく頂いて、充実した一日でした(`・ω・´)

お世話になったかたがた、どもありがとうございます。
イベントなどでこちらに来られるさいなどはぜひお声掛けいただければとおもいます。

ではまた。
Posted at 2015/07/20 02:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 日記
2013年02月19日 イイね!

【大洗】3/24(日)は大洗でイベント

【大洗】3/24(日)は大洗でイベント

次に大洗に行ったときには、日帰り温泉にでも入って来ようかなと調べていたところ告知をしりました。いまさらな感じで恐縮ですが(´・ω・`) 


おそらく今の勢いでいくと、アニメ最終話放送後まもなくの開催ということもあり、かなり凄い人出になると思うのですけど、そこはおそらく関係者のかたがたも十分に予想されていると思うので、様子をみつつ次はこのタイミングで行ってみたいなと考えてます(`・ω・´)

関東地方、今日は雪でしたけど来月は暖かくなっていることを期待しつつで。

Posted at 2013/02/19 22:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 旅行/地域
2013年02月18日 イイね!

【大洗】【聖地巡礼】アニメ聖地としての完成形の一つ

【大洗】【聖地巡礼】アニメ聖地としての完成形の一つ毎クールのアニメで、実在の町をモチーフとするケースというのもずいぶんと当たり前のようになりましたけど、その後の聖地としての展開で上手くいったケースもあれば、残念ながらあまり間を置かずに忘れ去られてしまうようなケースもありで、なかなか上手くいかないことのほうが多いと思われる聖地の創造ですけど、先週末に行ってきた大洗(ガールズ&パンツァー聖地)からはすこぶる良い印象をうけました。

以下、mixiのほうで書いたものとほぼ同一ですがこちらにも

現在進行形の活況の裏側では、おそらく今までの失敗例と成功例をしっかりと分析したうえでの、関係者のかたがたの大きな努力があったのでしょう。ということがとてもよく伝わってきました。

・大都市圏からおおよそ100km圏内
・街の住人のかたがたが寛容だったりする
・既に観光地としてのインフラがある程度整っている
・商売っ気はあるがそれを目に見える形であまり表に出さない
・冬でもスノータイヤ無しで行ける
・公式ともほどよく連携が取れている

↑個人的に考えている理想的な聖地の要素ですけど、大洗は上記をほぼ満たしているような感じを受けました。

実際に半日ほど街をまわってみて、今回ほど多くの巡礼者の人たちに遭遇したことは今まで無かったきがするので、おそらく近年まれにみるくらいの成功例になるのではと思っています。

ちなみに全くの主観による自分的聖地ランキングは以下ですが、あまり参考にはしないでください(´・ω・`)

S …白川郷(ひぐらし)

A+ …大洗(ガルパン) 木崎湖(おねがいシリーズ) 城端(true tears)
A …榛名山周辺(イニD) 鷲宮(らき☆すた) 豊郷(けいおん) 京都(けいおん)

B+ …江の島(TARITARI) 七ヶ浜(かんなぎ)  西宮(ハルヒ)
B …豊洲(東のエデン)

C+以下は割愛

白川郷は空間そのものが非日常な雰囲気で、そこにいるだけで物語と現実の境界が曖昧になる錯覚を覚えさせてくれます。加えて少し北上すると富山があり、食べものとお酒が美味しいのもかなりのプラスですw

ガルパンのキャンペーンはGW明けくらいまでやっているそうですけど、もうちょい暖かくなったらまた行ってみたいなと思いました。

以下に撮影した写真をなんまいか。


▲駅の構内には巡礼者に向けての案内所があり、巡礼初心者にもかなり優しいつくりになっていました。






▲街なか合計8箇所にスタンプラリー台を設置、そのうち6箇所あつめると景品を貰うことができます。各所で販売しているお土産類も微妙にことなっていたりするのが憎い感じ。

信用金庫の中にもスタンプ台が設置されていたりして「ここでお土産用の資金をおろして行ってね!」という狙いなのかとw




▲ガルパンかつの「クックファン」で遭遇したレンタカー痛車。
とにかくやれる事はぜんぶやっているという感じが素晴らしいとおもいました(`・ω・´)
 


▲タワーよこのまいわい市場内、かなり充実していた茨城名物「ほしいも」コーナー それぞれ生産者のかたや品種が異なっていたりしてかなりの種類。一つあたりの値段も安いので、いくつか買って食べ比べをしたくなります。



▲番外編 水戸がすぐ近くってことで、水戸からの中継時によく映る不思議なタワーを見にいってきました。節電中なのか真っ暗でした(´・ω・`)

ここまでいろんな意味で満足感のある聖地というのもなかなか無いと感じたので、まだのかたはアニメを観られたうえで是非いちど行かれてみることをオススメします。







(C)よみうりオンライン
Posted at 2013/02/18 22:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 旅行/地域
2012年02月14日 イイね!

【聖地巡礼】社長・島耕作

【聖地巡礼】社長・島耕作ツッコミはさておき^_^; 社長がマンガの中で訪れた立ち食い蕎麦のお店へ行ってきました。

西新橋にある「港屋」というお店です。結構な有名店で、島耕作を抜きにしても前から行ってみたかったのですけど、土日祝が定休日ということで、なかなか行けず仕舞いなのでした(※リンク先は食べログ)

新橋駅から徒歩で15分ほど。


正面のグレーの壁のお店です。背後には東京タワー


入り口、とても立ち食い蕎麦のお店には見えないのもこのお店の特徴


外見が独特なら、お店のなかも同様で、かなり暗い雰囲気の中、店内中央には水が張られた巨大な大理石のテーブルがあります。池の中央にはオブジェがあったりと、かなりモダンな装いです。そこで立ち食い蕎麦というこのギャップも確かに話題性がありすぎですw


食べたのは「鶏そば」
水で〆た冷たい田舎そばの上に大量のゴマと海苔
つけダレのほうは暖かいせいろ風のつけ汁ですが、甘みとラー油による辛味をかなり加えた独特なもの。見た目通りにかなりジャンキーな味わいですが、それだけにハマる人が多いというのもうなずけます。


壁には島耕作シリーズの作者、弘兼憲史氏のサインが。
自分は14時ころの訪問でしたけど、それでも数名の行列がありました。
ピーク時には数十人の行列が出来るそうですが、機会があればまた行きたいなと(`・ω・´)
Posted at 2012/02/14 19:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 旅行/地域
2011年09月30日 イイね!

【アニメの話題】ぼちぼち10月ですが、、、

【アニメの話題】ぼちぼち10月ですが、、、7~8年くらい前までは、気合を入れてAT-XやBSデジタルを導入したりして、新アニメをほぼ見ようとしていた時期がありました(^_^;)


で、さすがにそれはムリっぽくなってきたんで、最近は安価になった大容量のHDDの恩恵を受けまくりで、とりあえず気になるものはかたっぱしから録画しといて、期の終わりころに評価の固まってきたものを見るという、すっかりヌルい感じになってます(´・ω・`)






▲10月からの新番組で、とりあえずしょっぱなから見ようと思っているのは、こちらの「ギルティクラウン」と「ペルソナ4」です。とくに「ペルソナ」はゲームを10年以上前の初代からずっとやってるんで、期待なのです。※画像は公式HPより引用


▲で、例によってゲーム系個人ブログ「はちま起稿」にUPされてたネタ画像。
あまりにも面白かったので貼り。真偽のほどはわかりませぬ。
静岡のアニメ不毛地帯具合がますます進行している模様。キテレツで我慢しろ


▲ソースらしい


▲派生その1


▲「ダイの大冒険」バージョン

あ、あと「イカ娘」の二期も始まってますけど、まさか9月中に始まるとは思ってなかったんで、さっそく見逃しましたw
Posted at 2011/09/30 22:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation