カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board [Web Scouter] google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エントリのタイトルはテキトーなんですが(笑)
「はてなブックマーク」のホッテントリ(人気エントリー)をチェックしていたら はてなブックマーク > PRINCE'S BLOG:ミクシィユーザーに課せられた5つの暗黙のルール というのが目にとまりました。 なんか見覚えのある内容のタイトルだなーと思って当該ブログを見てみると… 見覚えのある文章のあとに →「ミクシィユーザーに課せられた5つの暗黙のルール」2006.9.8 @PRINCE'S BLOG http://blog.goo.ne.jp/sakura707_2006/e/f0f70112ddb683a7df6d767652baa697 から抜粋↓ 「愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記」から抜粋 とあります。 1110文字中の1030文字が抜粋(引用)なので、引用率実に92.8%。 のこりのテキストといっても、上記の~抜粋というところだけなので、オリジナルなのは『から抜粋』の4文字だけ(オリジナリティ率0.36%)... orz : この元となっているブログのエントリ 「愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記」2006.5.9 @べにぢょのらぶこーる 実は当方も、 「mixi 3題」2006.7.25 の中で参照としてリンクをさせていただいておりました。 (ただし、引用はしていませんが) こういった経緯から記憶に残っていたわけですが、 はてブのコメントを見ると、初期の段階ではずいぶんと「確かに疲れる」みたいな素直なコメントが散見されていました。 今見てみると、「これはひどい」「著作権」というタグが目だってきました。 はてブのコメントにあるように、この引用率9割のエントリのブログの方が何をしたいのか不明ですが、もしかしたら「最後に抜粋と書くメソッド」なのかも(笑) で、はてブのコメントみておりましたら、そのエントリのオリジネータの方が[それあたしの]というタグをつけていらっしゃいました。 初めてですよ・・・ここまで転載したおバカさんは・・・!! トラバくらいくださいよぅー。実家に帰らせていただきます>< というお茶目なコメントをつけていらっしゃいましたが、あまり良い気分ではないという心象お察しいたします。 [id:lovecall]さま、 以前のエントリ及び今回のエントリにつきまして、 参照させていただきましたこと、ここに御礼申し上げます。 「記事の引用について考える」2005.11.28 でも触れていますが、 引用における注意点 -文化庁HPより抜粋 他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。 今回の件では、(1)(2)(3)についての要件を満たしていないと考えられます。 ちょうど、今日のはてブのホッテントリでは、下記のようなものもありました。 「WEB上で拾った画像を盗みまくってブログを書いているたけくまが著作権を語っているのを見る度に虫唾が走る。」2006.9.9 @真性引き篭もりこのように著作権について触れたエントリも注目されているようです。 こちらは、画像の盗用ということについて論じられています。 ここについては、当方もサイトの画面キャプチャーを利用させていただくこともありますし、場合によってはテレビ画面のイメージを掲載させていただくことがありましたので、ちょっと慎重に考えないといけないところかと思います。 (一応タレントさんの画像は利用しないように心がけております。) 当方が利用させていただいた画像の原著作者の権利を有する方で不都合がある場合は都度ご指摘いただければと思います。 インターネット文化においてCGMの拡大と発展的活用を考える上で、オリジネータの権利を守ることも重要な課題になるかと思います。 ただ、ここが「無断リンク問題」のような認識のズレを生み出したりしていたりとかもあるのかも? 千代田区の路上喫煙禁止のコピー 『マナーからルールへ。そしてマナーへ』 のようなマナーの定着というのが望まれる姿なのだとは思いますが… 【追記1】 件のオリジネータの方が、本件についてのエントリをされております。 (トラックバックありがとうございました。) →「はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。」2006.9.10 @べにぢょのらぶこーる そしてそのエントリも「はてブ・ホッテントリ」に入っていました。 はてなブックマーク > べにぢょのらぶこーる - はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 また、 はてブで当ブログエントリにもコメントをいただいております。 はてなブックマーク > チミンモラスイ? : 「mixi疲れ」にみる引用問題 著作権と騒ぐほどの文章じゃないんですが、ちょっとびっくりしたのですw とのこと。 #懐の深さに感心。 あと、僕も本件について誰かを個人攻撃しようというわけでもありません(w 【追記2】 mixiネタついでに、いつも疑問に感じていることなのですが... 日記のとこで外部ブログを設定([日記・ブログのURL])で、 ぜんぜん知らないヒトのブログを設定することができるような 気がするのだけども、どうなんでしょう? マイミク申請とか、メッセージ送信で、誰かに成りすましたプロフィールを 捏造してアクセスすることができるような気がしますが... システム的に同じURLを監視することはチェックできそうですけど、 どちらが正しいとかの判断ロジックって難しそう。 「他人のブログを自分の日記として引用するメソッド」? mixi内での「情報ねずみ講」が問題になっているという話もチラホラとでているみたいですが、そういった形でのアプローチなどに悪用されないことをいのるばかりです。 そんなのはもう対策されているよ!ということで杞憂なのかもですが。
by p-article
| 2006-09-10 01:08
| コミュニティ
|
ファン申請 |
||