カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のトラックバック
what about?
[WEB2.0]
[net community] only personal note anymore? masaqui[at]gmail.com グルメ情報 [チミンモラスイ!] [iddy profile] [about me] store of amazon 100SHIKI PR Board [Web Scouter] google proxy mobile view lou_trans LINKZ -- MoKuJi タグ
タモリ(211)
SNS(198) Google(81) グルメ(78) Blog(77) イベント(77) 地域情報(25) WEB2.0(24) amazon(16) SBM(15) HT-03A(14) モニター(14) twitter(9) マメログ(8) metaverse(7) 百式ポイント(6) ジオメディア(5) 検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
調子にのって、ブログっぽいタイトルにしてみました(笑)
はてなブックマークを俳諧してチェックしておりましたら、 面白いブックマークを発見しました。 以前、 「「リンクお断り」?」2006.6.18 というエントリをしておりますが、その対極的なポリシーを宣言しているサイトについてです。 はてなブックマーク > リンクについての琵琶湖博物館の考え方 →「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」 = まとめ = "当ページは自由にリンクをしていいですよ" という内容のページで、珍しくもないものなのですが... 実に、428 usersも「はてブ」されております。 そして、コメント欄についても、概ね歓迎ムードになっています。 最初のブックマークは、2005年08月17日となっていますが、2006年7月20日以降で急激にブックマークが増加しています。 なにがトリガーとなっているのかは不明ですが、 このエントリーを含む日記として # 蜜蜂号の大冒険記 honeybe - 2006年07月20日 が沈黙の期間をブレイクしたのかもしれません。 : 某大手広告代理店の 「このサイトのご利用にあたって | dentsu online - 当社サイトへのリンクは、原則お断りいたします」 というスタンスとの違いが歴然となっています。 [www.dentsu.co.jp/terms/](リンクは自粛しました)では、 著作権について という文言が、リンクについて のすぐ下に書いてあるのですが、 琵琶湖博物館の当該ページには、以下のような記述がされております。 (なぜかフォントが小さくなっていますが…) 著作権などとの関係について D社でも別に、リンクが著作権を侵害するという主張をしているわけではないと思うのですが、たしかにそういった誤解をうむかもしれないという部分はあります。 #僕個人としては、D社自体を批判するスタンスでもないですよ。 なにか、こう対抗意識を感じてしまうのは下衆の勘ぐりなのでしょうか。 博物館にしても、広告代理店にしても、創作物を扱うというところでは同じフィールドにいるわけですが、インターネットという文化の中での利用者とのコミュニケーションのとり方で、反応が大きくことなるということがわかります。 この琵琶湖博物館のページでは、単に"当ページは自由にリンクをしていいですよ"という一文ですませるのではなく、くわしく解説をしたうえで、リンクという文化を受け入れる姿勢をしめすことで、ネット市民を味方につけることに成功したのだと思います。 ちょっと、やりすぎでしょ?という意見もあったりするようですが、なかなか面白い事例なのではと思います。 ところで、「ネチズン/Netizen」っていう言葉聞かなくなりましたね。いまでも使うんでしょうか?? 「ネチケット/Netiquette」もだけど(笑) 【追記】 企業ページではないのですが、こんなのも発見。 はてなブックマーク > 「ブログページ単体へのリンクは迷惑行為です」 #ネタ…ですよね??
by p-article
| 2006-07-25 12:11
| コミュニティ
|
ファン申請 |
||