« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

幸神社の萩

人が多いところを避け、四条から一気に出町柳へ移動
出町のふたばさんの前は大変なことになっておりました
時間はもう4時、先を急ぎますA^^;

見たかったのはコレ!ねこづらどきのなおくんのレポートにあった幸神社の萩です♪
「しあわせじんじゃ」ではありません。「さいのかみやしろ」と読みますヾ(^^;)
Satinokamiyasiro1
一株しかありませんが大きくて見ごたえがあります(*^_^*)

Satinokamiyasiro2
西日が傾いてすっかり境内は日陰となってますA^^;

Satinokamiyasiro3
少しだけ西日がもれてます(*^_^*)


<おまけ>この日は梨木神社の萩祭りだったので萩の様子を見てきましたが今年は少し遅いというか全体的に花のつきが悪いですねA^^;
Nasiki1

御苑まで足を伸ばしたらやはり〆はココ♪
Haoto1
さすがSW「はおと」さんのお二人てんてこ舞いしてはりましたA^^;
思わず「お手伝いしましょか?」なんて言っちゃいましたけど足手まといですわねヾ(^^;)

Haoto2
やはりここは落ち着くわぁ~♪(^◇^)


<2009.09.20>

| | コメント (2) | トラックバック (1)

今年もこの季節がやってきました!

090929


さっそく京阪の駅で手に入れてきましたよ♪

まだちょっと暑いけどこれから着物でお出かけ多くなるかも?^m^

| | コメント (7) | トラックバック (0)

紅葉庵でカキ氷♪

人が多いところを避けて休憩ですA^^;

Momiji3

長楽寺さん入り口にある紅葉庵。
Momiji2

この日は夏に逆戻りの暑さ。。
宇治金時でクールダウン♪

Momiji1
あ~生き返りました(^◇^)ヾ(^^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼 第9番札所青龍寺

観光寺院ではないのでいつも素通り、青龍寺。
入るのもインターホンでA^^;


Seiryuji1

直に観音様は見ることはできませんでしたが外からお参りさせていただきました(*^_^*)
Seiryuji2_2
第九番札所 青龍寺
◎聖観音菩薩
ありがたや まよいのくもは おこるまじ せいりゅうじより かへるさのみち


Seiryuji3
帰りにお庭の写真を撮らせていただきました。

Seiryuji4
手入れしてないので撮るほどのお庭ではないとおっしゃってましたが(*^_^*)

Seiryuji5
外の雑踏は嘘のような静けさでした。

<2009.09.20>

No9


| | コメント (4) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼~ 第七番札所 長楽寺

本日の目的のお寺長楽寺、実は今年のGWに初めて訪れていたのですがその時はまだ観音巡礼を始めるとは露とも思っていませんでしたA^^;

Cyouraku3


観音巡礼の旨を窓口で行ったら拝観料無しで本堂まで拝みに行かせて頂きました。
なので入り口から本堂までしか本日は入っていません。

Cyouraku1


◎准胝観音菩薩
ここもまた じょうどなるらん ちょうらくじ にはのはちすも はっくどくすい

Cyouraku2
No7


本日で11箇所目三分の一お参りしました(*^_^*)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

京都ぬのはな工房 喜々祐 さん~寅市

20日のお彼岸の入りにお墓参りに行ったら思っていた以上に交通渋滞だったので仕事が臨時休業となりましたA^^;

ということでお昼から混んでいるのは覚悟のうえでいざ京都へ!
案の定祇園四条は人の波。。。orz

今回の目的は木曜拝観休業の長楽寺さんのご朱印なのですが
ちょっとその前に両足院さんの寅市へ寄り道♪

前回、知り合った喜々祐さん、来てはるかなぁ。。。

Toraiti1
「こんにちわ~♪」

Toraiti6_2
今日は何にしようかな?

Toraiti5
いろいろ物色して今回は帯飾りに使えそうなブローチをゲット!
あっ!写真撮るの忘れたので後でアップしますA^^;

Toraiti2_3
今回のメインは七五三の髪飾りかなぁ。。。。
でも、我家ではまだ必要がないしなぁ。。。
うさぎさんがついてとてもかわいいですね♪
(ケースに反射して右下に不気味にσ(^o^;がうつっておりますがご容赦A^^; )
Toraiti3_2
和小物みてるとホッとしますね♪
こちらの商品すべて喜々祐さんの手作りです(^o^)丿

<おまけ>
建仁寺境内の彼岸花
Dsc_4179


Dsc_4180


| | コメント (8) | トラックバック (0)

久しぶりの観光客気分♪

清水さんの帰り道は修学旅行生やバスツアーの団体さんが溢れ、とてもまともには進めませんA^^;
しかたないのでおみやげ物屋さんを転々とめぐりながら久しぶりの観光客気分を味わいました♪

清水焼のお店に和小物のお店、八ツ橋にお漬物。
メッチャ楽しい♪ヾ(^^;)

Kasagi3

で十分時間をつぶして人が減ってきたころ気がついたら「かさぎや」さんの前。
いつも食べ損なっていたしるこセーキを頂くことにしました(^o^)丿
Kasagi1

この日は暑かったので冷たいしるこセーキは最高♪
おいしくいただきました(*^_^*)

Kasagi2
閉店間際までゆっくりさせて頂いて疲れも吹っ飛びました♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

舌切茶屋~清水寺

Sitakiri1
泰産寺のお参りも無事終わって帰り道。ひやしあめの暖簾に惹かれてちょっと休憩。。。

Sitakiri2
久しぶりに飲んだ冷やし飴、おいしかったぁ~♪

Sitakiri3
こちらの舌切茶屋さんは俳優近藤正臣さんのご親戚が営んでおられるのですね。

ご先祖の 清水寺 成就院の持侍だった近藤正慎が月照を逃がした後 捕縛され激しい拷問を受けましたが喋らないようにと 自ら舌を噛み切り壁に頭を打ち付けて自害するという 壮絶な最期をとげました。

大河ドラマ「篤姫」の西郷さんと月照さんの逃亡シーンの裏でこのようなドラマがあったとは。。。ヾ(^^;

それゆえに清水寺にお咎めがなかったということで後に 清水寺の配慮でその未亡人に清水寺境内で茶店ができるようにされたとか。。
 
この話を知ったのは最近のこと。。。

すずめのお宿とは 関係なかったのですねA^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

一気に5箇所三十三観音めぐり!~清水寺

青龍会の一行が門前町へ行道へ行って本堂へ戻ってくる間に三十三観音巡礼を済ませます。
一度に5箇所終えるのはいいのですがご朱印もらう納経所が同じ場所、同じ人というのが余りありがたみがありませんねA^^; おまけにまだ拝んでいない善光寺堂と泰産寺の分まで一緒というのはちょっと違和感がありました。


第十番 清水寺善光寺堂(旧地蔵院)
如意輪観音菩薩
とおくみれば てんとひとしき じぞういん まいるこころは ちかくなるらん

何度も清水寺へ来てますがこの小さな善光寺堂へお参りしたことはありませんでした。
ここにはとても優しいお顔の観音様が祀られておりました(*^_^*)
横には願う方向へ首を回してお参りする首ふり地蔵さまがあります。
Zenkojido


No10


第十一番 清水寺奥の院
三面千手千眼観音菩薩
きてみれば つゆきよみずの おくのいん だいひのかげの さしもぐさかな

この日は修学旅行生に観光客が大勢こられてました。
団体さんの隙間をぬって奥の院から見る本堂、本堂からみる奥の院の姿がとても気持ちよかった(*^_^*)

Kiyomizuokunoin


No11

第十二番 清水寺本堂
十一面千手千眼観音菩薩
まつかぜや おとわのたきの きよみずを むすぶこころは すずしかるらん

こちらは今年、お盆の時期に行われる千日詣りで内陣で拝むことが出来た観音様。
あのときはまだ三十三観音巡りをはじめてなかったからなぁ。。

不思議と知らずに好きで何度も足を運んでいるお寺のご本尊が千手観音が多いのも何かのお導き?
ちなみに干支の守り本尊も千手観音菩薩様
Kiyomizuhondo


No12

第十三番 清水寺朝倉堂
十一面千手千眼観音菩薩
あさくらや きのまるまるき しんじんは おがみてとおる かんのんのどう

いつもは 門をくぐると 一気に本堂をめざしてしまって足をとめることもしなかった朝日堂でありますA^^;
今回初めて足を止めて拝んできました。ヾ(^^;)

Asakurado_2


No13

第十四番 清水寺泰産寺
十一面千手千眼観音菩薩
たいないに やどりしよりも たのみつる こやすのとうの ほとけなるらん

今までてっきり子安の塔が泰産寺だと思っておりましたA^^;
子安の塔は工事中なのでおまいりできるかどうか心配だったのですが工事の方に許可をもらって拝んできましたよA^^;  
Taisanji


No14

今まで清水寺を観光の面からしか見てなかったなぁ。。とつくづく実感。
少しだけ信仰の面から昔の人が険しい坂を登ってまでここまで拝みにこられたのを考えるとどれだけ信仰を集めてきたのかよくわかりました。

三十三観音巡りを始めてよかったと思った瞬間です(*^_^*)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

清水寺~青龍会(舞台)

Dsc_3990

本日2度目の観音加持♪ご利益2倍!2倍!(^^)v

Dsc_4009


清水の舞台ではより近くて迫力がありました♪(^◇^)

Dsc_4022


Dsc_4027

舞が終わると本堂の中へ消えていきました。

この日は修学旅行生も大変多くて清水の舞台が
落ちないかしらと心配してしまいました^^;ヾ(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

清水寺~青龍会(西門下)

今回のメインはコレ!!なかなか木曜日と重ならなくて^^;ヾ(^^;

Dsc_3942
清水寺 青龍会の行道です!

Dsc_3944

青龍は八千余枚の鱗をもち、その一枚一枚に経文の書かれた和紙が貼られているそうです。

Dsc_3950


法螺貝を吹く転法衆に先導され転供侍者、四天王、十六善神等が続きます。
会奉行に引き続き夜叉神が観音加持を行います。

Dsc_3953

しっかりと観音加持を受けてきましたよ♪

Dsc_3957

この後、一行は門前町を練り歩きます。車止めでまた折り返しもどってくるというので
今度は本堂、清水の舞台でまちかまえます(^o^)丿


Dsc_3972

妙に気になった龍の尻尾♪(^◇^)☆\^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

お久しぶりの中谷さん♪

お昼ごはんも兼ねて一乗寺中谷さんへお邪魔しました。
実はここの若女将、ひそかにyahooのお馴染みブロガーさん♪
残念ながらこの時間帯はお留守でした
Nakatani1

今回頂いた「いろどりごはん」
Nakatani2
暑かったのでそうめんがおいしかった♪(^◇^)
あっさりとおいしく頂きました。

Nakatani3
そしてお楽しみの+洋菓子セット
アイスコーヒーとリンゴとキャラメルのケーキをチョイス♪(*^_^*)ん~~満足♪

Nakatani4
いつもは生菓子を買って帰るのだけれど今日は今から清水さん。
なので焼き菓子を買って帰りました。

若女将がいなかったので黙っていたのだけれど帰りのとき若旦那さんが出てきてご挨拶。
しっかりと顔を覚えられていたようですA^^;

ご馳走様でした♪(^o^)丿

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詩仙堂~秋模様2

詩仙堂のお庭めぐりが続きます(*^_^*)
この実、何の実かわかりますか?
Sisendo7
答えはボケの実です。
梅の実2個分くらいの大きさがありました。
今年はボケの実がたくさんなったそうです。

Sisendo8
ひっそりと細い細い彼岸花が咲いてました。

Sisendo9
酔芙蓉は夏の名残。。。

Sisendo10
シュウメイギクもありました。

Sisendo13
青空に映えるウメモドキの赤い実

Sisendo12
野菊系の花は苦手A^^;
平家蟹さ~~ん!出番です。
背が1m超の背高のっぽさんです。ヨロシクヾ(^^;)

※その後調べたのですが多分、シオンだと思いますA^^;
Sisendo11
秋といったら赤とんぼ♪(^◇^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詩仙堂~秋模様1

常林寺を出て次に向ったのはココ
Sisendo1


そう、詩仙堂です。(*^_^*)
この日はなんとお庭のお手入れの日A^^;
Sisendo2


こういう写真も珍しいでしょA^^;
でもこれがあるからいつも綺麗に整えられたお庭が見られるんですよね。
何度も訪れている私には珍しい光景でしたが他の観光客の人はイマイチの反応☆\(^^;)

紅葉には早いですが紅葉以外にも秋のお花はあります。
でも、秋のお花は地味ですもんねA^^;
気づかずに行ってしまう人も多かった。

まずはミズヒキ
Sisendo3

ヤブランにミズヒキ
Sisendo4

藤袴は少し早かったA^^;
Sisendo5

そしてミツバショウマ
Sisendo6

もうすこしお庭のお花続きます(*^_^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

萩の寺~常林寺

Jyourinji2
ここ数年ですっかり有名になった出町柳の常林寺。


Jyourinji1
地蔵堂前の萩がちょうど見頃でした。
全体にはまだ5分咲きになるかならないか。

Jyourinji3
ススキも穂は開いていませんでしたが
太陽に輝いておりました(^o^)丿


この日もすでに観光客が3組ほどA^^;
タクシーが観光客を連れてくるし
もう穴場ではなくなりましたねヾ(^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼~第三番札所 護浄院(清荒神)

後15分!早歩きで御苑横を必死で歩きます。
ぎりぎりセーフで清荒神さんへ。
Kiyosikoujin1

観音様は建物の中。ガラス障子が閉まっていたので
外から拝んで寺務所にご朱印をもらいに行ったら
「どうぞ中で拝んでください」とわざわざガラス障子の鍵を開けてくださいました。
Kiyosikoujin2

納経帖を預けて書いていただいている間に
もう一度中で拝ませていただきました(*^_^*)


Kiyosikoujin4

こちらもこじんまりとしていますが地元密着のお寺で絵馬の数でも信仰が厚いのがわかります。

Kiyosikoujin3
本日これまで!

洛陽三十三所観音巡礼 第三番札所 護浄院(清荒神)
◎准胝観音菩薩(観音堂)
ご詠歌「あらたかや こうじんどうの じゅんていは いのらばりやく さづけたもうぞ」
No3

| | コメント (6) | トラックバック (0)

秋の日はつるべ落とし

ことばのはおとさんの帰り道。
ふと見上げた空。
Kaerimiti1
夕焼けというには遅すぎてA^^;


Kaerimiti2

御所に着いた頃には空は紫に。。。

Kaerimiti3

京阪出町柳につく頃にはすっかり陽は落ちてしまいましたA^^;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼~第四番札所 革堂 行願寺

新京極から寺町通りへそのまま北へ一直線。
Funahasiya1
途中、舩橋屋さんで福だるまを買って3番とばして先に4番の革堂をめざします。

Funahasiya2
福だるまはもうすっかりお馴染みですね♪

Koudou2
進入禁止の門の中へ一台のタクシーが入ったと思ったら
お寺関係者の方が乗ってましたA^^;

Koudou1
ご朱印もらって4時まであと15分!最後にもう一ついけるか!!

◎千手観音菩薩(本堂)
ご詠歌
「はなをみて いまはのぞみも こうどうの にわのちぐさも さかりなるらん」
No4


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2週連続はおとさん♪

御所の細道を横断後めざしたのは「ことばのはおと」さん♪
Haoto1

もうすっかりお馴染みになってしまいました(*^_^*)
Haoto2


お昼ごはんも食べずに歩き回っていたので
玄関入って「こんにちわ~!今日はカレー食べさせて♪」とこんな感じヾ(^^;)
Haoto3
今頃食べたら家に帰って晩御飯作るの嫌になっちゃいますね☆\(^^;)
(この時すでに5時まわってますA^^; )


Haoto4
食後はアイスコーヒーを頂いてゆっくりと。。

Haoto5

お客様も少なくなったのでジンさんとヒロエさんとゆっくりとお話できました(^◇^)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼~第二番札所 新京極 誓願寺

次にやってきたのは新京極の繁華街のど真ん中にある「誓願寺」
こちらの前はちょっとした広場になっていて修学旅行生の集合場所にもなってますA^^;

Sinnkyougoku
なぜか広場にある狛犬さん

Seigannji1
いったいこのノリは?ヾ(^^;)

Seiganji
階段を上がるとキンピカ阿弥陀様がお出迎えA^^;
この向って右にお目当ての十一面観音様があります。

ご朱印もらってすでに3時を回ってますA^^;
このまま寺町通りを上がってあと2つ行けるかなヾ(^^;)

第二番札所 新京極 誓願寺
◎十一面間の菩薩(本堂 脇壇)
ご詠歌「くちずさみ そのなもながき こがねでら ここあんらくの じょうどなるらん」

この十一面観音様はもとは誠心院の西向にあった長金寺「一言堂」のご本尊で一言で願いを叶えてくれる「一言観音」として信仰を集めています。明治初期に廃寺となりご詠歌にのみ名残を留めています。
No2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清和院御門~蛤御門の御所の細道ヾ(^^;)

御苑の砂利道にできた御所の細道(自転車の通り跡)を歩いて
清和院御門から蛤御門まで横断!
Gosyo1
空には夏の名残と秋の雲が混在

Gosyo2
建礼門の前にはまだ百日紅が元気に咲いておりました。

Gosyo3
西日に輝いて綺麗♪(*^_^*)

Gosyo4
出来立てまつぼっくり♪(^◇^)

Gosyo5
随分影も長くなりました。

Gosyo6
ここだけみれば外国の公園ヾ(^^;)

<2009.09.10>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

栖園~大極殿

六角堂の帰りは決まってココ♪素通りするわけにはまいりませんヾ(^^;)
Seien1

今回は琥珀流しと小椀冷やしぜんざいのセットをいただきました。
Seien2

今日の琥珀流しは巨峰味♪
Seien3

小豆もふっくらいい感じ♪
Seien4

秋のお花もお菓子です(*^_^*)
Seien6


| | コメント (6) | トラックバック (0)

梨木神社の萩模様

10日に訪れた清荒神のあと梨木神社の萩はどんな具合か覗きに行きました。
Nasiki2
鳥居下、参道はまだまだ固い蕾。
Nasiki3

Nasiki4

本殿前は咲き始めということで萩祭りの19~23日あたりがいいんじゃないでしょうか?


Nasiki1


Nasiki5

<2009.09.10>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

洛陽三十三所観音巡礼~第一番札所 六角堂頂法寺

西国三十三箇所は無理なのでせめて京都市内の三十三ヶ所の観音巡礼をしたいと2年ほど前からパンフレットは持っていたのですが今まで信心が足りない私にはなかなか最初の一歩を踏み出せませんでしたA^^;

六角堂でお話しを聞いたら必ず順番どおりでなくてもよいということだったので自己流ですが般若心経も覚えたことですしやっと一歩を踏み出せました。

まず第一番札所は六角堂頂法寺
Rokkaku1

ちょうど西国三十三ヶ所をめぐってられる団体さんと一緒になりました。

Rokkaku2

何度も訪れてる六角堂ですが巡礼の為に訪れるとなるとまた違って見えてきます。

Rokkaku4

本堂北の本坊を池坊といい今も華道池坊の拠点となっています。

Rokkaku3
へそ石のまわりはちょうど鳩さんのひなたぼっこ兼お昼寝タイム♪
アップだと鳩さん1羽ですが実はこのまわりは。。。

Rokkaku5

こんな感じです。。。A^^;

こちらの観音様は如意輪観音菩薩
ご詠歌「わがおもふ こころのうちは むつのかど ただまろかれと いのるなりけり」
No1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

京の街角~倉田青果店

Nisiki1


錦市場を通り抜け

Nisiki4


東洞院通りの角にある八百屋さん「倉田青果店」


Nisiki2


元気なおじいちゃんが一人で切り盛りされてました(^^)


Nisiki3


本日のお目あては これ♪
マッカと朝採りのいちぢく(^◇^)


<2009.09.10>

| | コメント (6) | トラックバック (0)

最後の〆は。。。

柚実さんとの京都散歩も釘抜地蔵さんでもりあがってきましたが
残念ながら時間切れとなってきました。
帰路につきながらも食いしん坊なσ(^o^)が
これで終わるはずがありませんヾ(^^;)


Cafe1
最後にやってきたのは柚実さん御用達の「les trois maisons」さん。
五辻通から少し上がったところにありました。

Cafe2
7:00からライブイベントがあったのですが
準備が始まるまでと奥の席を使わせていただきました(*^_^*)


Cafe3
歩いた後はやはりこれ♪ヾ(^^;)


Cafe4
またまた話に花が咲いて
出て来た頃には夜の帳が。。。(*^_^*)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

5年に一度

原付免許の更新に行ってまいりました^^;

弟が交通事故で亡くなってから一度も使ってない免許ですが
本人確認の書類のために5年に一度更新です。

で、本日の写真と5年前の写真を見て大ショック!

歳をとったからって?
いえいえ、5年のうちにどれだけ太ってんということで^^;ヾ(^^;

安全協会の受付のおばちゃんに
写真と顔を見比べられてしまいました(ーー;)


この写真で5年過ごすのねぇ~~(´;ω;`)ウウ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日は9.9.9.

今日は何の日?

救急の日?

重陽の節句?
上賀茂神社で烏相撲もありますね。
他にも車折神社でも重陽祭、法輪寺でも重陽の節会があります。

ケンタッキーの日?

他にもチョロQの日だったりA^^;

でもσ(^o^)がめでたく?また一つ歳をとった日でもあるのですヾ(^^;)

先日行った千本釈迦堂の布袋さんのように
毎日楽しく笑えますように♪(^◇^)
090909

| | コメント (21) | トラックバック (0)

釘抜地蔵(光明遍照院石像寺)

北野天満宮を出て五辻通りを抜けて千本通を上がり釘抜地蔵さんへ。。途中千本釈迦堂へ寄ったのですが時間がないのでほとんど写真も撮らずA^^;

釘抜地蔵さんは苦抜きがなまって釘抜となったといわれてますが一説には、手の病気に苦しむ商人の夢に地蔵菩薩が現れ、手に刺さっていた二本の恨みの釘を抜いて救ったことから釘抜地蔵と呼ばれるようになったとも伝えられているそうです。


Kuginuki1
釘抜地蔵さんは前から来たかったところなのですが
いつも時間切れでこれなかった所。やっと念願が叶いました(*^_^*)

Kuginuki2_2
こじんまりとしてますが地元に根付いたお寺だと感じました。

Kuginuki3
昔から多くの人々の苦を抜いて下さったのだろうと
奉納された新旧の釘と釘抜でわかりますね

Kuginuki5
本堂では夕べの勤行が始まりました。
時計を見るともう5時そろそろ帰路につきましょうか。。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

北野天満宮

さて今回は行き当たりばったりの京都散歩。
時間があまりないのでバスに乗って北野天満宮へ移動。
Kitano2
お馴染みの牛さんがお出迎えです(*^_^*)


Kitano4
境内では6月中旬に採取された梅が土用干しされてました。
この梅はお正月の縁起物。大福茶にいれるんですよ♪(*^_^*)


Kitano1
大福梅はカラカラになるまで干されたあとは塩漬けされ12月13日から授与されます。

Kitano3
さすが学問の神様!4時前になってもぞくぞくと修学旅行生が訪れます。
ガンバレ!
受験生♪(^o^)丿

| | コメント (10) | トラックバック (0)

体感♪快感♪危ない予感♪ヾ(^^;)

「ことばのはおと」さんでプレートごはんを注文している間に
柚実さんに90mmと35mmのレンズを体感させていただきました(^o^)丿

初めて覗く世界にo(^o^)o ワクワク
標準レンズで十分と思っていたσ(^o^;


あっ、はまるかも。。。ヾ(^^;)


今までカメラ任せに適当に撮っていたので私のカメラさん
はじめてデジイチらしく扱ってもらったかも^m^


柚実さん、重たいのにいろいろレンズ持ってきてくれてありがとう♪
<(_ _)>

Haoto3
今までホワイトバランスなんて気にもしなかったA^^;

Haoto4
自分でピント合わせるのもおもしろい♪

Haoto2
ちゃんととらえられたお味噌汁の湯気(*^_^*)

Haoto1

いつものおいしいランチを食べながら、おしゃべりに夢中になっていたら気づけば何処にも行ってないのにすでに3時前!☆\(^^;)

| | コメント (13) | トラックバック (1)

御所の小さい秋

次の移動場所と食事の場所を考えると梅小路公園は少し不便。A^^;
思った以上に時間をとってしまいました。

まずは腹ごしらえと「ことばのはおと」さんへ移動。
その道中に御所に少しだけ寄って写真を撮りました。
Gosyo3_3

銀杏

Gosyo2_3

Gosyo4_3

多分、サンゴジュヾ(^^;)

Gosyo1_3

芙蓉の葉は虫さん芸術の秋♪(^◇^)


| | コメント (10) | トラックバック (0)

9月の第一木曜日♪

最近は第一木曜といえば梅小路公園の一木市に行くのが定番になってきましたA^^; 昨日は京都駅で待ち合わせ柚実さんと一緒におでかけ(*^_^*)

せっかくお休みを木曜日に合わせてくださったのに
一木市で時間を取ってしまいましたA^^; ごめんねぇ~~♪

Kyoutoeki1

目的はもちろん和んこ堂さん♪
残念ながらお目当てのバックは売り切れで
この日はありませんでした(T_T)
Wankodo2

それでも商品をいろいろと物色ヾ(^^;)
Wankodo1
おもしろ写真にも投票してきました♪
私が選んだのは○○番ヾ(^^;)
Wankodo3
店長!お仕事ですよ♪(^o^)丿
Wankodo4
十兵衛くん。暑い中、お仕事ご苦労様♪


| | コメント (8) | トラックバック (1)

茗荷の花

茗荷の花

先日、お店のご近所さんが私が茗荷の花を見たことがないと言っていたのを覚えていてくださってわざわざ持ってきてくれました。

この後、まさかの父の訃報。

茗荷を食べ過ぎると物忘れをするというけれど

これからは茗荷を見るたびに父を思い出すと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ヤモリ事件(^_^;)

昨晩、お風呂へ行った娘がバスタオル一枚でとんできた!

お風呂のドアを開けたら何かが飛んだという。
PCしすぎて近眼の娘。何が飛んだのかわからないけど怖いのでドアを閉めて逃げてきた。

なぜに父ではなく母に言う^^;ヾ(^^;

仕方ないので風呂場をそっと覗いてみたら風呂場にいたのはヤモリくん。
多分換気扇の穴から虫を追いかけて入ってきたか?

結局、私が風呂場の窓から逃がしたのでした^^;


写真は関係ない青蓮院の襖絵。
ちなみにイモリくんは襖絵の蛙と同じ両生類。
ヤモリくんは蛇やトカゲと同じ爬虫類らしい。。
ヤモリ事件(^_^;)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »