« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

寝ぞう

20050531
最近、大阪の最高気温が28度29度とかなり暑くなってきた。しかし、明け方は10℃くらい下がる。

ミクはソファの上にあるミク用の毛布の上で寝ているのだがその様子を見ていると某豚まんのCMの「ある日~ない日~」じゃないけれど暑い日、寒い日で寝相がご覧のとおり。

もっと暑くなると廊下へでていく・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

これなぁ~にσ(・_・)2

20050530
この日は日差しがきつく
見上げたら小さなまっくろくろすけがいっぱい(*^_^*)

な~んちゃって、逆行で黒く見えただけなのですが(本当は緑)
写真は見にくいですがちいさなトゲトゲがあってシルエットはまさしく”まっくろくろすけ”

この木はいったいなんでしょう?
「思わずこの~木何の木」のフレーズが(^_^;)


名前がわからないのでネットでなかなか調べられないわ。
植物図鑑1冊買おうかなぁ

ー・-・-・-・-・-・-・
フォトアルバム12枚目に別角度の写真を追加UPしました。
ご存知の方、情報おまちしてま~す(*^_^*)


| | コメント (3) | トラックバック (0)

これ、なぁ~にσ(・_・)

20050529

花菖蒲園をあとにして次の水生花園へ行く道で
ふと立ち止まって見上げるとビックリ!
内心「ゲッゲ~!ムシがいっぱい(^_^;)!」って思って思わず首をひっこめてしまった。

よ~く見ると木の実でした。
見上げたところが黄緑・黄・オレンジだったのでムシに見えたのですがもう少し上の枝には赤くなった実もいっぱいついてました。
これが「桑の実」だったんですね~。

「赤とんぼ」の歌詩に桑の実ってあるけど恥ずかしながら本物を見るのは初めて。
この歳になっても知らないことはたくさんあるわぁ~(^_^;)

大きい写真はフォトアルバムP6にあります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

こうほね@山田池

20050528
花菖蒲が期待はずれだったのでそのまま水生花園あたりを散策。

睡蓮も咲き始めここにもカメラマンが池の周りをぐるっと陣取ってました。

もう少し歩き進めると次に出会えたのはこうほね。
こうほねは河骨と書くそうですね。
私はこの花ははじめてでした。
名前の由来はわかりませんがかわいいお花なのに
河の骨なんてちょっとかわいそうですね。
太い茎と丸い花の形が骨にみえたのでしょうか?

池には大きな鯉もたくさん泳いでました。

ー・-・-・-・-・-・-・-
只今、「ペンキぬりたて」で期間限定「山田池フォトアルバム」を展示しております。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

花菖蒲園@山田池

20050527
今年も5月25日から開園ということなのでさっそく昨日行ってきました。
どんな状況かというと→のとおり

な~んちゃって咲いてたのはこの種類と後2.3種類。
写真は播磨の乙女という種類だそうです。
花菖蒲園全体の1割も咲いてません。
まだまだ、これからって所ですね(^_^;)

朝飯前ならぬ昼飯前に行ったのですが
平日に関わらず結構人が多いのには驚きました。

カメラ片手にといった人も多かったのですがこれまた、一眼レフの本格的なおばさま方が多いのには驚きました。

花菖蒲園は6月25日までだそうなので
おでかけなら6月にはいってからの方がいいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

うってかわって

20050525
今日は雲ひとつない真っ青な空。
日差しもきつくてお昼散歩に出る気もしないわ。

暑いけれど湿気もなくてさわやかな気候。
明日もお天気かなぁ。

先日まだ咲いてなかった花しょうぶは咲いてるだろうか?
ちょっと時間を作って明日もう一度見に行ってみようかな(*^_^*)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
店から見える風景。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

すずめの親子

20050524
雨上がりの公園。
ミクの散歩をしていたらすずめの親子がいた。

ほとんど、親と同じ、もしくはそれ以上のまるまると太った子雀が低姿勢で大きな口をあけ”早く頂戴!”って催促してる。ちょっとスリムになった親がエサをせっせと運んでいる。

子雀はいつか一人立ちするんだろうけど、人間はどうなんだろう?
いつまでたっても親離れできない子と子離れできない親。

細くなるのはスネばかり、どうせ細くなるならすずめの様に身体全体スリムになりたいと思った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

突然の雨

20050523
今日は朝からお天気が良かったので
昨日の雨でどろんこだった公園も
やっと足跡がつかないくらい
乾いたと思ったのに

夕方に突然の雨。

すぐに止んだけど
また、水溜りができてしまった。

夜の散歩までに乾くかなぁ

ー・-・-・-・-・-・
雨上がり、真っ黒の空にぽっかり赤い満月。
5分くらいでみえなくなった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミクの秘密

20050522

み~~ちゃった。
ミクが後ろ足で耳掃除
そのあと、まわりを見渡し
そ~~と、後ろ足を鼻先に伸ばし
くんくん、くんくんにおいを嗅ぐ。
ついでにぺロっと味確認。

隠さなくても前からず~と知ってるよ
耳掃除したティッシュや綿棒もニオイを嗅がないと気がすまない。
隠すとニオイを嗅ぐまで探すもんねぇ

変なミク。(・_・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

星をみるようになったのは

20050521
ねこづらどき」のなおくんに紹介されたのですが、
Milkはとくに星に詳しいのでもなくただ単に眺めるのが好きなだけ(^_^;)

星をみるようになったのは2,3年前まで父の看病等で毎日が忙しく、ストレスもたまって心身疲れておりました。
犬の散歩中ふと見上げた冬の夜空に北斗七星がきれいに見えていました。
その時、小学校で習った北極星の探し方やカシオペア座、オリオン座のことが急に思い出されて、忘れていた星を探すようになりました。
星のことが知りたくなってHP検索し出会ったのが”MiraHouse”初心者の私が読んでもとてもわかりやすい素敵なサイトで、管理人のYukikoさんともお友達になりました。それから、時々、プラネタリウムへ足を運ぶようになりました。

散歩の時間がだいたい、決まっているので季節の移り変わりが新しい星を連れてきてくれる度に、星を確認するようになって、新しい星座をひとつひとつ覚えていきました。当然、大阪の空は星の数が少ないので星座の星を全部確認できるはずもなく良く光る星だけしか確認できないけれども毎晩楽しく散歩してます。

今では、星を見ながらの散歩が心の癒しになってます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おふろ

20050519

先週の予定が、雨でのびのびになっていたミクのおふろ。
お天気が良いので本日決行。
ミクも自分で汚れているのがわかっているのか
自ら風呂場へ

しかし毎回洗ってからが大変です。
人に拭かれる前に、自分で拭かないと気がすまない。
洗面所に敷き詰めたタオルの上でバッタン、バッタン。すりすり、すりすり。大暴れしたあと、やっと一息ついたところをパチリ。

ミクをお風呂に入れると太ももの裏と腰が痛い。
どんだけ、身体が硬いのか(^_^;)先が思いやられるσ(^o^)<自分

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雨あがり

20050518
今日は思ったより雨は降らなかった。
明日はどうかなぁ?

最近、木曜日雨が多くないかぁ?
先週、1週間伸ばした用事は済ませることができるだろうか?
なんせ、チャリンコでの移動だからなぁ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜに、こうなる?

20050516
たまごを買いにスーパーへ。
買いに行ったものだけ買ってすぐに帰ればいいものをいつも帰りは大荷物。
仕事の合間に買いに行くとついあれも、これも買ってしまうのよねぇ。
それで、冷蔵庫に入れて忘れてしまったものもあったりして・・・反省。

あ~~もったいない。(^_^;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

つくづく凡人と

20050515
確認しました。
ココログをするにあたって、とりあえずのハンドルネームを”Milk”とした訳ですが、ニフティのユーザー検索で小文字の”milk”さんが他に15人いらっしゃる。(^_^;)milkで検索すると@milkやmilkyなども含めて48人引っかかります。
でも、私は先頭大文字なので”milk”では引っかかりません。
先頭大文字で検索すると2人引っかかり1つは私、もう1人はMilkyboyJapanさんらしい。
全部大文字MILKさんは6人、MILK1さんを含めて他にMILKがつく方が5人。
まだまだ、ひらがなの「みるく」さんにカタカナの「ミルク」さん。
ニフティさんだけでこれだけいるのに、他のプロバイダを考えると星の数ほどいるんだろうなぁ。

やはり、安直に考えたハンドルは多いわ(^_^;)
でも、最初Milkさんと呼ばれてお尻がこそばかったのが、最近はすっかりMilkで慣れてしまった今,ハンドルを変更するのもねぇ。

はじめる前にもっと考えればよかった。だってこんなに続くと思わなかったですもん。
また、たくさんお友達もできたしね(*^_^*)

あっ、作ったばっかりのHP”ペンキぬりたて”もすでに作ってられた方いらっしゃいました。(^_^;)
オンリーワンは難しいですねぇ。
つくづく、10人並の平々凡々な考えの持ち主を再確認した日曜日でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

かりんの実

20050514
昨日の「菊桃」に続き、
公園のかりんのその後です。
今のところ葉に隠れて順調に
大きくなっているようですが、
大きくなってまわりの葉が落ちてくる頃には
いくつ残っているでしょうか?
もう少し目立ってくると子供たちのボール代わりと化します。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菊桃の実

2005
先日の堂山公園で燃えるような鮮やかな菊桃がその後どうなっているか見てきました。
平日でポツポツ雨が降り出してきたので人はほとんどいませんでした。

近くに寄ってみたら小さな菊桃の実ができていました。花びらも細身だったから実もなんだか細長いね。
この実は鳥さんたちに食べられるんだろうか???

| | コメント (2) | トラックバック (0)

突然の雷で

20050512
予定が狂ってしまいました。
夕方から雨の天気予報がみごとにはずれお昼前から雨が降り出し散歩も早々に切り上げミクは憂鬱顔。
それでも、静かな雨だったのでジイジの特養へ。
夕方から娘と買い物へ出る予定が突然の雷。
「ゴロゴロがくるよ~」でも恐がるミクなので当然本物で大パニック。
大パニックのミクを置いてはいけないので雷が止むまでひとねむり。
おかげで、身体は休まりましたが予定が大幅にずれまた、1週間先に持越しです(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いきあたりばったり(^_^;)

050512
「徒然なるままに」をはじめたときも今度の「ぺんきぬりたて」も何をどうしたいのか、考えもなくいつも「エイ、悩む前にやっちゃえ!」と、行き当たりばったりの作り方をするので自分でも方向性を見失いかけます(^_^;)

それでなくても、最近、思考能力が鈍ってきているのに困ったもんです。おまけに整理整頓が下手ときている。
やっている時は一所懸命でまわりが見えないのですが、ふと振り返ってみると「いったい、何をしたいんだ」とまた、振り出しに戻ってしまいます。

(-_-;)う~~~~ん。また、いきどまりだ・・・

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
写真は先日の山田池の亀さん。
カメラを構えて池をのぞきこんだら、エサがもらえると思って寄って来ました(*^_^*)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

暑くなったり寒くなったり

050509
最近の気候の変化に身体がついてきません。(^_^;)
朝晩の散歩は肌寒いがお昼の散歩は暑い。
ミクもどうも調子がよくなさそうです。

ここ1週間あまりごはんを食べません。
でも散歩では元気に歩くので只今様子をみているのですが
どうも、すっきりしないようです。

しんどいとか、お腹が痛いとかしゃべってくれるといいのにただひたすらじっと寝てられると心配になってきます。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-
写真は先日の山田池の竹やぶ。
こんなに黄色いって枯れてる?
今は青々と茂っていると思ってたのに。
近くに「たけのこを取ると罰せられます」なんて看板も(^_^;)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

カメノテ貝

20050508
先日、「BBSわいわい」で話題になったカメノテ貝が送られてきたので写真UPします。(*^_^*)

これが新婚当時本物の亀の手がちぎれてるとぶっとんだ「カメノテ貝(田舎ではセイと呼ばれている)」です。
結婚するまで田舎のなかった私、こんな貝があるとは知らず、トコブシの中に1つだけこの貝が混ざってあって、「亀の手がちぎれてる~」と飛び上がったのは20年前。(あの頃はかわいかったですね。いまではずいぶんと図太くなりましたが(^_^;))

ほら、中の身もピンクでしょ♪

この貝を使って麦味噌で「セイ汁」を作ります。
この貝は甘みがあっておいしいです(*^_^*)

セイ汁は磯の香りがして今ではすっかり我家の春の味ですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝から

050507

思いっきりすっころんでしまいました。(T_T)

雨上がり店の前の公園で・・・

すべりやすい靴だとわかってたのに鉄板の上に載った途端おみごとに。
こけた直後は恥ずかしさが先に立ってなんともなかったのに時間がたつと左ひじと肩が痛くなってきました。
袖をまくってみると擦りむいてるし(T_T)

こけるなんて何年ぶりだろう。
思っている以上に衰えてるのね(^_^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コンスタンチン

050506
を京都の映画館へ見に行ってきました。

話のネタが好きなジャンルだったので期待して朝から娘とおでかけ。
マトリックスなみのCGやアクションもありかと思いきや・・・
期待していたほどのストーリーもなくしりきれとんぼ。
もっと天界と魔界の描写もほしかった。悪魔祓いももひとつだったしね。

う~~んがっかり(-.-)

TVで放映される日も近いかも。
<マンガのストーリーみたいだったわ、でもマンガにしたほうがうけるかも(-.-)>

京都の町をぶらぶらするつもりだったのに
暑いのとあまりの人の多さに疲れてさっさと帰ってきました。
帰って駅近くのカラオケで娘と2人で2時間歌い放題。
久々にストレス解消(*^_^*)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-
写真のお花は4日にミクといった「山田池公園」のお花。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大変なことになりました

先日オープンしたばかりのHPが真っ白になってしまいました(T_T)

こどもの日なので金太郎さんを描いてUPしたら送信途中でエラー発生。
設定はさわっていないのですが何度挑戦してもだめです。
今度はビルダーさんのソフトでしょうか?

ファイル名も半角全角だし
サイズも大きくないのですが
どーしても遅れません。

せっかく皆さんにコメントしていただいたのにどーしたら良いのか見当つかず(^_^;)
もーしばらく、お待ちくださいませ<(_ _)>

| | コメント (9) | トラックバック (0)

せっかく行ったのに(T_T)

20050504

また、何もしないまま1日が終わるともったいないので、ミクを自転車のカゴに載せて山田池まで菖蒲を見に行きました。というか、見に行ったはずでした。

勝手にこどもの日には菖蒲がつきものと決めていたので何も疑わず菖蒲園へ行ったら、葉だけしかありません。
看板には菖蒲園は25日からになっておりました。残念(T_T)

とりあえず池の周りを1周して帰ってきました。日焼け止めクリームを塗っていったのに手の甲が真っ黒になってしまいました。

菖蒲の変わりに写真は「シャガ」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

せっかくの連休なのに

20050503
急にお休みをもらえることになりました。
久しぶりの連休です。
普段のお休みはお昼からの”じいじの特養”通いで休みといえる状態ではないのでとても嬉しいです(*^_^*)

が、初日の今日は娘のバイトの送り迎えで終わってしまいました(T_T)
北大阪から東大阪の店に出張というので一緒に車で行くことに
行きは良かったのですが帰りが大渋滞。
家に帰ったらすでに2時過ぎ。それからゴミ当番の掃除をして
1時間ほどお昼ねしたらお迎えの時間。

ということで、初日にしたことはゴミ当番掃除とお昼ね1時間(^_^;)
あっという間に1日が終わってしまいました。

-・-・-・-・-・-・--・-・
昨日はおいもなページにお越しくださいましてありがとうございました。<(_ _)>
eo(ケイオプティコム)のユーザー無料ページを使ったのですがどうも、ニフティさんに比べてサーバーの反応が悪い。変更しても反映されるまでにちょい、時間がかかる。おかげで、つながってないと思い込みあちこちさわっちゃった(^_^;)やっぱ、サービスはニフティさんのほうがいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見切り発車(^_^;)

20050502
昨日からのすったもんだの末にホームページをアップすることに成功しました。

本当はHTMLを勉強してからと思ってましたがホームページビルダーの力を借りて作ってしまいました。

おまけにコンセプトが何もないので内容のないしょうもないホームページですが、少しずつ改良をしていきたいと思います。はっきり言って、皆さんにお見せるようなまともな絵はありませんが、初めてということでご勘弁(^_^;)
いもくさい、ページでありますが見てやってもいいという方は

Milkのホームページ「ペンキぬりたて

いろいろと教えてくださいませ<(_ _)>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日から5月

毎日の雑用におわれて今年の目標が何一つ進まないままあっという間に1年の3分の1すぎてしまいました。

目標のひとつ”ホームページを作る”があったのですがとりあえずアップしてみたくて内容を伴わないまま見切り発車しようと思ったらアップできない。サーバーのIDもしくはパスワードが違うとけられてしまいます。

手元にある登録証の通りに設定しているのに、結局サポートセンターに電話したら、登録証に書かれているID、パスワードの組み合わせがおかしいことが判明。やっと2日アップに成功です。20050501
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-
公園に行ったらソメイヨシノのさくらんぼがたくさんなっていました。(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »