« 最近読んだ本(週刊少年マガジン週刊少年サンデー8号と9号) | トップページ | 最近読んだ本(未来日記) »

2007.02.03

今週もまたはまったGAME(ギアーズオブウォー【XBOX360】)

ギアーズ オブ ウォー(通常版)【CEROレーティング「Z」】
ギアーズ オブ ウォー(通常版)【CEROレーティング「Z」】
マイクロソフト 2007-01-18
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
DEAD RISING(デッドライジング)【CEROレーティング「Z」】 ロスト プラネット ~エクストリーム コンディション~ Xbox 360(通常版) アイドルマスター(通常版) ブルードラゴン(特典無し)
 先週同様、友人のMOKOさんに誘われて深夜に開始。シナリオモードのオンライン協力プレイだ。これが相変わらず面白く、あっという間に

ノンストップ5時間プレイ(笑)

朝だよ゜.+:。ヾ(*゜д゜)ノ゜.+:。(笑)
 でっかいボスと中くらいのボスも何度か倒し、かなり終盤まで来たはず。けどまだもすこし先があるっぽい。

さて以下はこのゲームでの【良いと思ったこと】【気が付いたこと】をいくつか挙げてみる。

●相変わらず「先の見えない暗い場所」やら「地下へ向かう道」を進み行くのにはとても勇気が要る。

だって

すごくこわいΣ<(゜▽゜;)>

のだ(笑)。怖さの成分はホラー的なものよりも「不確定の未来へ自らを投げ込むための勇気」「足を踏み出す思い切り」が必要な怖さ。ゲームでこんな思いが出来るとはね。このびりびり来る感じは希少。
 あとちょっと解ってきたことがあってシナリオモードをオンライン協力プレイすると自ずと役割分担が出来てきてこれが面白い。ただでさえチームで作戦遂行している感のある演出のゲーム上でさらにチームプレイ感がありまくりで嬉しい楽しい。前衛・後衛と別れて互いの死角を埋め合うようなプレイが出来た日には、会話すること無しに意志の疎通を感じまくり。これってコミュニケーションゲームだったのだ!
゜.+:。ヾ(*゜д゜)ノ゜.+:。(そう?

 それと

●協力プレイのシステムが良い

 途中互いが別々のルートを進むことになる場面が何度かあり、この際には片方が瀕死になると両方ゲームオーバーとなり責任を感じたり悔しさがこみ上げたりと大変だが、同じ場所で戦ってる時には片方が瀕死になるともう片方が手当し回復させ戦線に復帰させることができる。これはいい。素晴らしい。協力プレイであることの意義を引き上げている。だが、瀕死の相手を助けに向い、自分も死亡しゲームオーバーになっちまって

やはり激しく責任を感じる(笑)

ということも良くある。でも良い。

武器の種類もまず豊富でまだ各武器の特性を引き出しきってるとは言い難い。まだまだ長く楽しめそうだ。
いいねこれ。
Σd('A`)=c□~~~

|

« 最近読んだ本(週刊少年マガジン週刊少年サンデー8号と9号) | トップページ | 最近読んだ本(未来日記) »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週もまたはまったGAME(ギアーズオブウォー【XBOX360】):

« 最近読んだ本(週刊少年マガジン週刊少年サンデー8号と9号) | トップページ | 最近読んだ本(未来日記) »