【『けいおん!!』聖地巡礼】#1「高3!」アバン~OP Part3
※この記事は【『けいおん!!』聖地巡礼】#1「高3!」アバン~OP Part1とPart2の続きです。
また行ってきました!
今回は、Part3とつけましたが、撮りなおし1ヶ所だけです(^ ^;
昨日(17日)行ったのでほんとは昨日記事にしたかったんですが、遅れてしまいました。
空を見てたら光の具合も合わせられるかもしれないと思いまして、買い物ついでに足を伸ばしてきました。
やっぱこういうとき便利ですね!近いってのは。
(クリックで拡大800×600)
ううむ、ちょっと補正かけてみたけど・・・まあ前よりは近くなったかな?色味。
まあ、光の色と方向から考えるに、
もっと近づけるには、もっと日の短い時に来ないといけないんだろうな・・・たぶん。
となるとチャンスは今度の冬、しかもよく晴れて、夕焼けしている日、か。
忘れてなかったら行ってみます。
あ、さすがにこの時間(午後6時前)ともなると他の巡礼者とは会わなくなりますね(^ ^;
ところで、
やっぱりまだこういう場所で写真撮ってるのって落ち着かなかったりします。
人が見向きもしないものを写真に撮るのはなんとも思わないんですけど。(街角のお地蔵さんとか、ね)
ま、まだここは人少なくて気楽ですが。
見る人が見ればすぐ分かりますからねぇ・・・巡礼者だって。
(ちなみに私、本来の巡礼のようなこともやってたりします→乙島四国八十八ヶ所霊場第一番札所)
何人かで行けばそうでもないのかもしれないですけど、基本私は一人。
まだまだ修行不足ですなぁ・・・
そんなわけで、このアングルだけ撮影して帰ってしまうと巡礼者であることがモロバレなので、他のアングルからも撮影してみたり。
そんな1枚。

踏み切りの真ん中で立ち止まって撮影。
まあここは結構好きな駅なので、以前写真撮ったりもしてると思うんですが(ただしこのアングルはないと思う)。
そもそも私、こういうパースの効いた風景って好きなんですよね。
橋とか新幹線の高架下とか長~い廊下とか。ってマニアックすぎますか?(笑
ちなみに上の写真の撮影地点は右側ホームの上がってすぐのところ。
本日のルート→2010/4/17巡礼ルート[mapionキョリ測]
※ルートが見にくい場合は、ページ右上“ふきだし表示”のチェックを外してください。
今回のスタート地点:松ヶ崎橋西詰、ゴール地点:高野橋東詰、キョリ:約4.1km
また行ってきました!
今回は、Part3とつけましたが、撮りなおし1ヶ所だけです(^ ^;
昨日(17日)行ったのでほんとは昨日記事にしたかったんですが、遅れてしまいました。
空を見てたら光の具合も合わせられるかもしれないと思いまして、買い物ついでに足を伸ばしてきました。
やっぱこういうとき便利ですね!近いってのは。

(クリックで拡大800×600)
ううむ、ちょっと補正かけてみたけど・・・まあ前よりは近くなったかな?色味。
まあ、光の色と方向から考えるに、
もっと近づけるには、もっと日の短い時に来ないといけないんだろうな・・・たぶん。
となるとチャンスは今度の冬、しかもよく晴れて、夕焼けしている日、か。
忘れてなかったら行ってみます。
あ、さすがにこの時間(午後6時前)ともなると他の巡礼者とは会わなくなりますね(^ ^;
ところで、
やっぱりまだこういう場所で写真撮ってるのって落ち着かなかったりします。
人が見向きもしないものを写真に撮るのはなんとも思わないんですけど。(街角のお地蔵さんとか、ね)
ま、まだここは人少なくて気楽ですが。
見る人が見ればすぐ分かりますからねぇ・・・巡礼者だって。
(ちなみに私、本来の巡礼のようなこともやってたりします→乙島四国八十八ヶ所霊場第一番札所)
何人かで行けばそうでもないのかもしれないですけど、基本私は一人。
まだまだ修行不足ですなぁ・・・
そんなわけで、このアングルだけ撮影して帰ってしまうと巡礼者であることがモロバレなので、他のアングルからも撮影してみたり。
そんな1枚。

踏み切りの真ん中で立ち止まって撮影。
まあここは結構好きな駅なので、以前写真撮ったりもしてると思うんですが(ただしこのアングルはないと思う)。
そもそも私、こういうパースの効いた風景って好きなんですよね。
橋とか新幹線の高架下とか長~い廊下とか。ってマニアックすぎますか?(笑
ちなみに上の写真の撮影地点は右側ホームの上がってすぐのところ。
本日のルート→2010/4/17巡礼ルート[mapionキョリ測]
※ルートが見にくい場合は、ページ右上“ふきだし表示”のチェックを外してください。
今回のスタート地点:松ヶ崎橋西詰、ゴール地点:高野橋東詰、キョリ:約4.1km
tag : けいおん