【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林)
大人気TV番組『アメトーーク!』で、「読書芸人」第二弾を放送。
読書が大好きだというピース又吉さん、オアシズ光浦さん、オードリー若林さんが、それぞれおすすめ本10冊を紹介していましたので、備忘録としてここにすべて残しておきます。
ついついビジネス書や自己啓発書ばかりに偏りがちな私としては、とても参考になりました。
番組放送の影響か、品薄になっている本が多いです。
早めに購入するか、Kindle電子書籍、リアル書店に電話確認がオススメです。
図書館は予約でいっぱいでしょうね…。
1. ピース又吉さんのオススメ本13冊
又吉さんは、どうしても選べなくて13冊になってしまったとのこと。2. オアシズ光浦さんのオススメ本10冊
3. オードリー若林さんのオススメ本10冊
まとめ
読んだことがあるのは、オードリー若林さん推薦の『私とは何か』だけでした。- 部屋で一人きりでいるときだけが、本当の自分
- 他人に合わせず「自分らしくして何が悪い」という人ってどうなの?
ところで、3人とも西 加奈子さんの本を選んでいるのが興味深いですね。
オードリー若林さん曰く、
「『サラバ! 』は絶対読んだほうが良いですよ。オレ泣きましたもん」
また、オードリー若林さんが選んだ『教団X』について、ピース又吉さんもこんなコメントを。
「読み始めてすぐにこれはすごいと思った。ここ10数年でもっとも衝撃を受けた」
そしてやっぱり、いま大注目の又吉さんの本も気になりますね。今日注文しました。
「三島由紀夫賞」候補に続き、6/19なんと「芥川賞」候補にもノミネートされましたね。すごい!
あなたは、どの本が気になりましたか?
ちなみに、私が2014年に読んだ本の中から選んだビジネス書・自己啓発書10冊はこちら。
また、ビジネス書や自己啓発書を対象とした「マインドマップ読書術」のセミナーを開催するので、よろしければ。
読書って、いいですね。
オススメの関連記事
- マインドマップは『記憶できる読書術』
- 本を開いたまま固定する3つのガジェットを試してみた
- 本『読書の全技術』から選ぶ、効率よく身になる読書をする3つの必須ワザ!
- 速読・マインドマップ・記憶術・コーチングを駆使して読書を「知識」と「行動」に変える5つのポイント
- 書評ブログを超簡単に書くための7つの質問と1つの考え方 〜本『ソーシャル時代のハイブリッド読書術 』
管理人コウスケのひとこと
急遽、名古屋でも開催決定。少人数制です / 【受付中】6/28(日)1冊40分!【マインドマップ読書術】1日セミナーで読書の悩みを解決!(愛知県) http://t.co/EYSM01EpFK pic.twitter.com/t16RUlDZE7
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) 2015, 6月 18
- [2015/06/19 17:17]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3455-83acb7b1
- | HOME |