fc2ブログ

One to Go

和書・マンガの評価と感想の記録。

[本の感想] ディスコ探偵水曜日



迷子専門の米国人探偵ディスコ・ウェンズデイは、東京都調布市で、六歳の山岸梢と暮らしている。ある日、彼の眼前で、梢の体に十七歳の少女が〈侵入〉。人類史上最大の事件の扉が開いた。魂泥棒、悪を体現する黒い鳥の男、円柱状の奇妙な館に集いし名探偵たちの連続死──。「お前が災厄の中心なんだよ」。ジャスト・ファクツ! 真実だけを追い求め、三千世界を駆けめぐれ、ディスコ(Amazon)

苦節数年何度も積んどくされたけど,やっと読破できました。
多分言ってることの10~20%は理解できなかったけどね。
というか理解なんで出来ねぇよ。

久々に1000p超の小説を読んだんで,すごいくたびれた。
でもこれが舞城王太郎の到達点の一つであることは間違いない。
これまでに彼の持ち味を全部ぶち込んだ混沌の苗床のような作品だった。
集大成という言葉が1番しっくりくるのかな。
彼の作品に登場する探偵・ルンババや
彼のお気に入りのJDC探偵・九十九十九なんかも登場してるしね。
もうオールスター勢揃いでくどかったよ。

SFとミステリーをこれでもかと盛ったドデケェお話だった。
ある所ではヘンテコな館で名探偵が名推理を披露し,
ことごとく外しまくって死んでゆく。
始めは1人の死だったのに,そこからどんどん死んでいくいく。
真実に近づくとどんどん真実から逃げていく不思議ミステリ。
披露される推理も,現実的なものから,観念的なもの,空想的なものまで
よく一つの事件でこんな沢山の推理ができてくるもんだ。
そもそもあれは推理なんだろうか。
ほぼ全部外れてるんだけど。
挙句死んでるやつまで蘇ってハッピーハッピー!!
何を言ってるか分からないかもしれないが,これは事実だ。
そして展開される宇宙論と『虎よ、虎よ!』の主人公ように
特殊能力展開しだす始末。
舞城ミステリのオハコである,図のくるわくるわ大漁大漁。
あの図を見ると舞城ミステリだよなぁって感じがするよね。
今回はSF要素の宇宙論なんかに登場する図は,
私には意味が分からなかった。
2次元の座標に軸が3つあるという摩訶不思議。
数学的に間違ってるんだけど,
そんなのどうでもいいの,これでいいの,しったことか。

この物語はSF・ミステリすべてのジャンルを網羅している所存です。
そして間違いなく,ばかミスばかSFです。

問題は,これからだよね。
こんな集大成な作品を作ったんだから,次は新しい舞城作品が読んでみたいなぁ。
残念ながら最近の作品である『短篇五芒星』や『キミトピア』なんかは
この作品の範疇だと言わざる得ない。
この店はどれを食べても同じ味なんだよなぁってのはいいから
そろそろ新しい味を新規開拓して欲しいところです。

ちなみにこの本は舞城初心者には全くオススメできないと思う。
ウイスキーを全く飲んだことがないやつが,
ウイスキーをロックで飲んでも絶対楽しめないだろうし。
私も積んどいて長らく部屋のオブジェになっていたし。

聞くところによると,群像に掲載された『私はあなたの瞳の林檎』が
結構いいらしいので,それが単行本化されるのを期待して待ってみる。

☆☆☆☆

a1380_001114small.jpg


関連記事

  1. 2013/04/09(火) 23:27:12|
  2. 本 ☆☆☆☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<[本の感想] 道元禅師 | ホーム | [本の感想] 論理トレーニング101題>>

コメント

こんにちは。舞城初心者だったので大変でした。

阿修羅ガールが積んでます。
  1. 2013/04/11(木) 14:34:44 |
  2. URL |
  3. ヒコキチ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは。舞城初心者だったので大変でした。
>
> 阿修羅ガールが積んでます。

ヒコキチさん コメありがとうございます

私も舞城は積読状態が長かったです。
でも読めば一気にイケると思います。
  1. 2013/05/05(日) 03:51:56 |
  2. URL |
  3. ヒメキリン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kiironokirinn.blog77.fc2.com/tb.php/455-44cb8ff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ブログはコチラ(現在休止中)で。

ヒメキリン

Author:ヒメキリン
高知在住・読書している20代。
本は図書館で借りるのが多いです。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

読んだ本・マンガは,下記の「~のリスト」にリンク貼っています。参考にしてください。

評価について (2)
読んだ本のリスト (1)
読書メモ (18)
本 ☆☆☆☆☆ (12)
本 ☆☆☆☆ (100)
本 ☆☆☆ (83)
本 ☆☆ (8)
本 ☆ (0)
読んだマンガのリスト (1)
漫画 ☆☆☆☆☆ (8)
漫画 ☆☆☆☆ (36)
漫画 ☆☆☆ (14)
漫画 ☆☆ (3)
漫画 ☆ (0)
酒の評価について (1)
酒のリスト (1)
酒 ◎ (8)
酒 ◯ (12)
酒 △ (2)
PC・ガジェット (10)
メモ・日記 (311)
DVD・TV・映画 (70)
ゲーム (7)
未分類 (0)

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

よければクリックしてください。


高知県 ブログランキングへ

運営の方からポイントを振り分けて欲しいとの 連絡があったので,本のカテゴリにも登録しました。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

アクセスランク

相互リンクとブロともに関して

3ヶ月以上更新がないブログは,相互リンク・ブロともともに一度解除させてもらう場合があります。ご了承ください。再開した時は,もう一度申請してくれれば受け付けます。

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

◯◯◯

バイトサイト

スポンサードリンク