fc2ブログ

One to Go

和書・マンガの評価と感想の記録。

フリッカー式



妹が首を吊った、とイカレた母親からの電話。愉快そうな侵入者は、妹の陵辱ビデオを見せたうえ、レイプ魔たちの愛娘がどこにいるか教えてくれる。僕はスタンガンを手に捕獲を開始。でも街には77人の少女を餌食にした“突き刺しジャック”も徘徊していた―。世界を容赦なく切り裂くメフィスト賞受賞作。(Amazon)

この前友人と
最近仕事が忙しくて,ちょっと疲れてるんだよねとそんな何気ない話を飲みの席でした。
西尾維新みたいな感じの小説読んで,元気になりたいなぁと言ったのが始まり。
すると彼は「なら,佐藤友哉の本がおすすめ」と言って本書を読んだのが間違いだったかも。
↓↓↓(読了後の気持ち)・・・なんてものを勧めるんだ,友よ。
これはヒドイ。

●え,ダンガンロンパ
少し前にやったダンガンロンパとすごく近いものを感じた,
特に黒幕さんの目的に近いという意味で。
真実はいつも一つだけど,
そこにあるのが希望とは限りません!
絶望,圧倒的絶望。
パンドラの箱に最後に残るのが希望だと思ってた,残念。

つまらなくはない,でもこれを面白いというのは抵抗がある。
読み進めるごとに
フラストレーションが溜まっていき,
それを発散できないまま,
収束する物語,
私はこの気持ちをどこにぶつければ。

でも次も読んでみたくなるのが不思議でならない。
この気持ちはなんだろうね。

著者の作品は多く世に輩出されているが,
これが最初というのすごい。
というかよくこれを世にだしたな,講談社。
メフィスト賞はやはり鬼門だ。

●オタク向け???
これはウケないよね。
たしかに西尾維新の作品と似ていると言われれば
同じような層を相手にしているみたいだけど,これは別物だろう。
個人的な印象では,
西尾維新はサブカル系ユーザーより少しライトなオタク向けを層にしている書いてるのに対して,
本書はサブカル系ユーザーのど真ん中,もしくは少し深い層に向けて書いてるとおもわれる。
そうじゃないと,この本を読んでもオタクにウケないでしょ。
勧善懲悪が好きなオタクには無理無理無理。
だって現実の世界はこんなに厳しいのに,されに厳しい世界があります。
そして最悪なことに物語はこれからも続くの???,
彼(君)がいなくとも。

a0005_000486.jpg

☆☆☆


関連記事

  1. 2012/09/03(月) 23:09:19|
  2. 本 ☆☆☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<サイトリニューアル中 | ホーム | ずんだ食いてぇ,ずんだ食いてぇ>>

コメント

ライトなオタク

ライトなオタクですかー(笑)。ではヘビーなオタク向けラノベ作家は例えば誰になるんでしょうか? 西尾維新さん、『変ゼミ』のコミックの帯とか書いておられて結構ヘビーなお方だと個人的には思っています。
  1. 2012/09/04(火) 11:04:59 |
  2. URL |
  3. Aspecchi #-
  4. [ 編集 ]

はじめまして

最初の紹介文だけでも、めまいがしそうな物語。

倫理観の旧いオバサンは、勧善懲悪でないと消化不良を起こしそうですが
ハリウッド映画のような「アッケラカンの勧善懲悪」も、ちょっとね。

物語の世界がだんだん強烈になって
その刺激が現実世界のあちこちに飛び火しているようにも思われますが
複雑な心境です。
  1. 2012/09/04(火) 12:23:16 |
  2. URL |
  3. えっせいよ #MkgAoDiE
  4. [ 編集 ]

こういうストーリー嫌いじゃないです。西尾維新作品のファンですし、読んでみようかな。西尾維新は学生の時ガッツリハマってたんですが、物足りないというか、偽物臭さというか飽きが来ちゃって。
  1. 2012/09/05(水) 18:26:09 |
  2. URL |
  3. めぐぽ #-
  4. [ 編集 ]

佐藤友哉だったら、「灰色のダイエットコカコーラ」も良いですよ。
  1. 2012/09/05(水) 21:37:04 |
  2. URL |
  3. スタン #-
  4. [ 編集 ]

Re: ライトなオタク

> ライトなオタクですかー(笑)。ではヘビーなオタク向けラノベ作家は例えば誰になるんでしょうか? 西尾維新さん、『変ゼミ』のコミックの帯とか書いておられて結構ヘビーなお方だと個人的には思っています。

Aspecchiさん コメありがとうございます。

ヘビーなオタク向け作家,一般の人が買わないラノベの作家さんになるんじゃないでしょうか。
基本ベビーなオタクの人たちって,こてこてのテンプレ設定,勧善懲悪,ハーレム設定なんかの物語好きですし。ラノベってそういう意味でその層の要求を満たしていますし。

内容うんぬんでそういう設定が嫌いな人たちって,
ヘビーなオタクというよりサブカル系の層にはいると思います。
  1. 2012/09/07(金) 19:11:10 |
  2. URL |
  3. ヒメキリン #-
  4. [ 編集 ]

Re: はじめまして

> 最初の紹介文だけでも、めまいがしそうな物語。
>
> 倫理観の旧いオバサンは、勧善懲悪でないと消化不良を起こしそうですが
> ハリウッド映画のような「アッケラカンの勧善懲悪」も、ちょっとね。
>
> 物語の世界がだんだん強烈になって
> その刺激が現実世界のあちこちに飛び火しているようにも思われますが
> 複雑な心境です。

えっせいよさん コメありがとうございます。

私は悲劇も喜劇も大好きですね。
ただ名作って言われる作品って,ある程度の刺激が必要だと思います。
例えば,シェークスピアなんて殺し殺され,裏切り裏切られで最高の悲劇ですし。
古典の中で名作って言われるもので,平穏な物語ってそうはないような。

テレビやゲーム,マンガに感化されて犯罪を犯すなんて言われてますが,
なんにでも理由を付けたがるのが人間の性だと思ってます。
悪いこと行いをするのも,良い行いをするのも理由なんて,実際はいらないんじゃないかと。
  1. 2012/09/07(金) 19:31:04 |
  2. URL |
  3. ヒメキリン #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こういうストーリー嫌いじゃないです。西尾維新作品のファンですし、読んでみようかな。西尾維新は学生の時ガッツリハマってたんですが、物足りないというか、偽物臭さというか飽きが来ちゃって。

めぐぽさん コメありがとうございます。

西尾維新好きなら一読する価値はあると思います。
どう思うかは読者次第で。
雰囲気は似てるんですけど,よりダークな感じですから,そこが受けるか・受けないか。
  1. 2012/09/07(金) 19:51:40 |
  2. URL |
  3. ヒメキリン #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 佐藤友哉だったら、「灰色のダイエットコカコーラ」も良いですよ。

スタンさん コメありがとうございます。

内容読んだんですが,凄そうですね。
もっとライトなのがあればいいんですけど。
  1. 2012/09/07(金) 19:59:13 |
  2. URL |
  3. ヒメキリン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kiironokirinn.blog77.fc2.com/tb.php/236-e1d4f62b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ブログはコチラ(現在休止中)で。

ヒメキリン

Author:ヒメキリン
高知在住・読書している20代。
本は図書館で借りるのが多いです。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

読んだ本・マンガは,下記の「~のリスト」にリンク貼っています。参考にしてください。

評価について (2)
読んだ本のリスト (1)
読書メモ (18)
本 ☆☆☆☆☆ (12)
本 ☆☆☆☆ (100)
本 ☆☆☆ (83)
本 ☆☆ (8)
本 ☆ (0)
読んだマンガのリスト (1)
漫画 ☆☆☆☆☆ (8)
漫画 ☆☆☆☆ (36)
漫画 ☆☆☆ (14)
漫画 ☆☆ (3)
漫画 ☆ (0)
酒の評価について (1)
酒のリスト (1)
酒 ◎ (8)
酒 ◯ (12)
酒 △ (2)
PC・ガジェット (10)
メモ・日記 (311)
DVD・TV・映画 (70)
ゲーム (7)
未分類 (0)

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

よければクリックしてください。


高知県 ブログランキングへ

運営の方からポイントを振り分けて欲しいとの 連絡があったので,本のカテゴリにも登録しました。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

アクセスランク

相互リンクとブロともに関して

3ヶ月以上更新がないブログは,相互リンク・ブロともともに一度解除させてもらう場合があります。ご了承ください。再開した時は,もう一度申請してくれれば受け付けます。

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

◯◯◯

バイトサイト

スポンサードリンク