| Home |
2013.12.08
流星胡蝶剣03
さくっとディスク一枚目終わりです。
このドラマのDVDってディスクの冒頭と一番最後にしかOPとEDが入っていないのがちょっと寂しいね。
なので、毎回OPは最初から流して聞いているのであった。
第三集 情
このドラマのDVDってディスクの冒頭と一番最後にしかOPとEDが入っていないのがちょっと寂しいね。
なので、毎回OPは最初から流して聞いているのであった。
第三集 情
◎できごと
・孫蝶への情が生まれたことで葉翔はすっかり骨ヌキになってしまった。
・いっぽう孫蝶はNINSINしてしまったのだが、
当時モーロー状態だったから
子供の種はモーロー(モーローにレイープされた)だと本気でカンチガイしてるっぽい。
いっぽう香川としては
種付けした事実はないわけだから
当然、そうじゃないことがわかってるわけで、色々こじれた。
◎人物まとめ
○孫府
・孫玉伯(老伯)…孫府
自分の娘を狙ってきた相手に会ってみようとしたりするあたり、
予想外に懐が深いようで楽しいな。
俯瞰的にたいていのことを把握しているような感じだが、
さすがに香川があそこまで異常なアレだということはまだ見抜けていないようだが…
・孫剣…ムスコ
オトンに見切られていた通り、器が小さい。
女性に顔面ビンタというのはかなり引くが、
まあそこは実の兄妹なので、まだそこまでアレな行為ではないかなといったところか…
・孫蝶…娘
香川の名前を聞いただけでgkbr発作
まあ実際レイープ未遂同然だし、それはそうだよな…
(まして本人としては未遂じゃないと思っているようなので、当然ですね。)
しかしいちいち香川の名前を聞かされて反応SEがズガビーン!っておおげさでワロスw
そして基本、良い子だから
オトンから「あいつは必要な人材だ」と聞いてしまうと
あんなHENTAIとっとと追い出して欲しいとは言えないのであった。
・律香川…モーロー
律香川はおおむねDV男の理屈で動いているな。
まあ、吐き気をもよおす邪悪というやつだ。
・韓棠…新キャラ
こっそり老伯から「侵入者の顔を見てみたいから連れて来い」と指令を受けていたんだけど
基本、自分の物差しでしか相手を計れない不器用な子なので
独断であっさりと葉翔を見切ってしまい、
そのおかげでいろいろ状況がコジれたw
まあ老伯もその辺の不器用さ折込済みで言いつけたのかなという気もするが…
○老大軍団
・高老大…ドS
葉翔が調子悪そうなので
そこは気を利かせてひとまず任務をペンディングする程度には気遣いのできる老大だったが、
どうもその後の葉翔の告白聞いてからの反応を見ると
ただのボス-部下というだけの関係ではないっぽいというか、
「自分は男に捨てられてやさぐれてるってのに
お前なに勝手に女に惚れてきてるの!?」的な苛立ちなのかな。
とりあえず単純に道具として役立たずだからどうこうとか、
そういう風な関係ではないようだが。
・葉翔…ロン毛・右オープン、ニート
入水ワロタwwww
この歳まで暗殺一筋で生きてきたのでこじらせると厄介ということらしい。
こじらせた結果、仕事もできなくなってニート化した。
・孟星魂…ロン毛・左オープン、クチビル
葉翔がおかしくなったので困っている。
・何方…エルフ耳
その辺のゴタゴタ事情は全く我関せずという感じで
自分の言いつけられた仕事だけやっている。
・石群
まだ出てきていない。何方と合流。
○その他
・万鵬王…十二飛鵬幇
老伯と対立しているらしい。まだ出てきていない。
◎かんそう
・前回描かれなかった部分の回想シーンだが、
葉翔が香川と入れ替わりで寝室に入った後で
けっこうのんびり時間あったのねw
・情を知るとやはり殺手としてはレベルが下がるらしい。
この辺の情念とか冷徹さを戦闘殺傷能力と結びつける理屈って、
いかにも古龍っぽい武侠感覚だと感じられて面白いよね。
・アクションはおおむね可もなく不可もなくという感じであった。
剣と剣がぶつかり合った火花のエフェクトだけ妙に浮いてた気がするがw
・妊娠ワロスwwwww
武侠モノのこの手のヒット率高すぎ!
ほとんど一発必中じゃねーか!!
・孫蝶は真顔でウソとかはつけない子だと思うので
普通に香川にヤられたと思い込んでいるようなんだけど、
(モーロー状態だったから)
この辺、じゃっかんわかりにくいところではあった。
親切な(もしくは説明的な)ドラマだと
孫蝶視点で、イリュージョン香川とヤりあっている妄想回想シーンが
はさまれたりすることもありそうなモンだけど。
・まあいくら気に入ってるとはいえ
婚前交渉はまずいよね(^^;
その辺も含めて香川がいろいろ卑劣だぜ。
Manbo
とはいったものの、実際もうモーローっぽくは見えないというのは、
けっこうそれなりに演じ分けが出来ていることなんですよねー。
けっこうそれなりに演じ分けが出来ていることなんですよねー。
2013/12/19 Thu 18:56 URL [ Edit ]
| Home |