スケッチアップのレンダリングと言えば、やはりKerkytheaですよね?
高機能なのですが、やはり英語ですので・・・仲々思うようにいかないです
私もマニュアルの日本語版があればと少しはと思い、翻訳をしたのですが
諦めました。
そこで翻訳したマニュアルをこのままハードディスクの肥やしにしておくのもな~
と思い 興味のある方に参考になればと
SketchUpを使いこなすの更新ページに
尚 見るにはパスワードが必要です すぐ解るかと思います
印刷は出来ないようにロックしています
ps
一部のPDFソフトやプラウザでご覧出来ない場合があるかと思います。
- 関連記事