Joi Ito's Podcast - 変革への道

テクノロジーに精通しているだけでなく、サブカルチャーやネットカルチャーにも詳しい伊藤穰一。 かつて、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所メディア・ラボの所長も務めた伊藤穰一がさまざまな人物を巻き込み、「これからのニッポン」を考え、どう変革していくべきなのかを議論する新しいポッドキャストがスタートします。 番組には、伊藤穰一のネットワークを通じて、世界中から様々なゲストが出演。 また、解説者として、メディア美学者である武邑光裕氏が登場し、デジタル社会の大局的な指針を伊藤穰一と共に掘り下げていきます。 議題となるテーマは毎回その時に注目されている話題や、伊藤穰一が気になっているテーマをピックアップ。 伊藤穰一の頭の中をそっくり丸ごとお届けしていきます。是非、お楽しみください。

Podcast Blog


Heralbonyの今後の計画について色々と知ることができるのはとても刺激的で、その計画がどれほど影響力があり成功を収める可能性があるのかを考えるとワクワクします。 さらに、彼らが茶道にも興味を持っているというのはとても素敵なことで、その話題も会話に織り交ぜることができるのがとてもうれしいです。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

へラルボニーという言葉がインクルーシブを指す言葉になるといいな。

ここからはシナダがお届けしてまいります。 松田さんのお話を聞いて、「え?キティちゃん?」と最初はよくわかんなかったんですが、何度も会話を聞くことでなんとなくわかってきました。

商品名が動詞になっちゃうことってあるじゃないですか。ほら、マーケティングの教科書に登場するあれです。Xeroxがコピーを取ることの意味になったり、最近だと検索することをググる(Googleる)と呼んだり、テレカンすることをZoomすると言ったり。きっと、へラルボニーはそんな世界線を目指してるんだろうな、と。それってとても素敵なこと。松田さんとJoiさんとの会話を聞いてると、そんな明るい気持ちになってきますよね。 松田さんが実現しようとしてる世界って、本当に自然で、人間と人間としてちゃんと向き合ってる、そんな感じがします。彼らが実現しようとしてるインクルーシブが本当に世界中で実現したら、きっと誰もが生きやすい世界になるんじゃないのかなと思ってます。日本発のインクルーシブの形をへラルボニーって呼ばれる日がくるまで、応援を続けます!

今回のエピソードを理解するための8つのキーワード

Heralbonyのホテル

ホテルチェーンfavには、Heralbonyオリジナルのお部屋があるそうです。Heralbonyのお部屋は長崎や函館なんかにあるそうな。

Heralbonyのバス

へラルボニーのお膝元、岩手県を走る岩手県北バスの中にはへラルボニーのアート作品でラッピングされたバスが走ってるそうです。いやーみてみたいなー。

へラルボニーのラジオ

J-waveでかつて放送されていた10分間のコーナー。ポッドキャスト でも配信中のようです。タイトルは「HERALBONY TONE FROM ART〜聴く美術館〜」。

Daniel Maskit

Neurodiversityや自閉症の権利に関する擁護者、作家、スピーカーとして活動する方で、Joiさんの運営する学校NSITのアドバイザーとしても参加しています。投資家やビジネスリーダー向けて、職場における神経多様性についてプレゼンテーションを行ったり、雑誌記事の寄稿、学術的な哲学の研究など、幅広い活動を展開されているそう。技術的な世界と非技術的な世界の「言語」を相互に通訳する能力を持つ方なんだとか。

藤田伝三郎

以前、番組に出ていただいた藤田美術館館長のひいひいおじいさんに当たる方で、近代数寄者の一人。詳しくはこちらのエピソードをお聞きあれ。

朝日焼き

京都・宇治にある窯元で、遠州七窯のひとつに数えられているそう。

アトリエやっほぅ‼

主に自閉症など知的障害のある方が通い、軽作業や生活訓練を行う施設京都市ふしみ学園の中で絵画や陶芸などの創作活動をするアート班のことなんだそう。

小寺 由理子さん

今回Joiさんにプレゼントされたお茶碗の絵付けをしたアーティスト。Heralbonyで販売中の作品はこちらからご覧になれます。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

Heralbonyの松田崇弥さんにお会いしたときはとても興奮したことをよく覚えています。彼は私にニューロダイバーシティへのまったく新しいアプローチを開拓してくれています。そして今、私たちは多くのプロジェクトで一緒に働いています。松田さんの物語や私とのトークを楽しんでいただけると嬉しいです。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

もっとやれ、まだ足りない!そんなJoiさんの叱咤激励が詰まってる

ここからは制作スタッフのシナダがお伝えいたします。 はい、へラルボニーの登場です。 この番組が始まった3年前からずーっと出し続けてきた企画、ついに実現いたしました。Joiさんとへラルボニー松田さんとの対談。いかがでしたでしょうか。

始めて松田さんに会ったのは、彼がまだ18歳のころ。山形のとある大学をお邪魔したとき、入学後間もない彼がいたのでした。その頃はこんなすごいことをやってのける男子だったとは全く思いもしませんでした。その後、インターンなどで当時私が勤めてた会社に顔を出すようになり、「なんか凄い子がいる」と話題に。そして、私が産休に入ってる間に仕事を辞め事業を始めたと聞き。ちょうど生まれた娘の発達がおかしいなあと毎日悩んでいた時だったので、事業の内容が障がい者をエンパワーする事業だと聞いて、なんだか勇気をもらった気がしたのを覚えています。そして、先日は密着ドキュメンタリーのカンブリア宮殿に出演。テレビに映る松田さんの姿をを見ながら「偉くなったなあ」と少し涙してしまいました。

Joiさんも応援していますよね。インタビュー中は和やかながらも、「もっとやれ」「まだ足りない」と叱咤激励していたように思いました。

編集中、1977年の大停電のくだりを聞きながら改めて思いました。「世界中はまだまだ障害者への差別に溢れている。当時黒人が受けていた人種差別は77年よりかは少しはマシになった。では今から50年後、障害者への差別は本当に少なくなるのだろうか」と。なんだか、松田さんはその悲しい現実を変えてくれる一人であるように思いました。私もできることをやらなくちゃ。そう思わせてくれた瞬間でもあります。 ニューロダイバーシティ、私は当事者の親という立場ではありますが、もっともっと広まってほしいなと思います。

今回のエピソードを理解するための9つのキーワード

松本理寿輝さん

レッジョ・エミリア教育で知られる保育園を運営されていて、かつ最近Joiさんとニューロダイバーシティの学校を設立されました。

松本さんが出演しているポッドキャストはこちら↓

ニューロダイバーシティスクール

ニューロダイバーシティのこどもたちが学ぶインターナショナルスクールで、南青山にあります。

Amputation

手や足などを切断する手術のこと。

Vivian Westwood

イギリスのファッションデザイナー・実業家で、モダン・パンク、ニューウェーブ・ファッションを主流にした張本人。Sex Pistolsのファッションを作りながら、服飾と音楽を融合。パンクなメッセージをどんどん世界に伝えていきました。70年代から一貫してパンクな姿勢を貫いていたようです。

マルコム・マクラーレン

バンド「セックス・ピストルズ」のマネージャーであり、Vivian Westwoodと組んでファッションと音楽の融合を図った人物。

金沢21世紀美術館

今年20周年を迎えた金沢の現代美術館。プールの中に入ることができる作品「スイミングプール」が有名ですよね。へラルボニーの企画アドバイザーである黒澤 浩美さんは同美術館のチーフ・キュレーターをつとめていらっしゃいます。

1977年のニューヨーク大停電

1977年7月13日。午後8時37分に起こったハドソン川の変電所への落雷をきっかけにニューヨーク一帯で大停電が起こります。まっくらになった電気店で大きな強奪が発生。大量のターンテーブルが盗まれました。そして翌日からニューヨークやサウスブロンクスでヒップホップが大発生!というのが実しやかに流れる噂なんだそうな。ですが、それまでもヒップホップの熱は沸々と湧いてきていて、たまたま1977年に大爆発しただけだ説もあり。なんともいえないところです。が、ヒップホップで貧しい地域の人々が声を挙げることができた、みたいな物語。へラルボニーではそれが絵の具であり絵筆になるのだとしたら。それはそれはすごい革命が起きそうな気がします。がんばれHERALBONY!

クリスチャン・バースト

フランスのキュレーターで、アール・ブリュットの世界的権威。1964年、フランス出身。出版社勤務を経て、2005年パリに自身のギャラリーを開設。アール・ブリュットと現代アートのスペース「ザ・ブリッジ」をオープンするなど、国際的なアートシーンにおいて継続的に幅広く活躍している。

キャシー松井

ゴールドマン・サックス証券で副会長兼チーフ日本株ストラテジストを務めた後、2021年にESG重視型のベンチャーキャピタルファンドを共同で立ち上げられた方。 番組では第39回に登場しています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースはいりません。最後のUはいりません。

※今回は諸事情により限定35名様への配布となります。NFTの配布は配布予定数量に達し次第終了となります。ご了承ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

私に自閉症の娘がいること、そして東京でニューロダイバーシティな子どもたちのための学校を立ち上げたばかりということもあり、私はこのムーブメントを支援し、さらに学ぶことにとても力を入れています。私の妹ミミと石戸さんは、学びとテクノロジーに関する私の頼れる専門家です。ニューロダイバーシティについて石戸さんやミミと話ができることをうれしく思います。

- Joi

## 番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ニューロダイバーシティとテクノロジー

本日はシナダがお届けしてまいります。

脳や神経の多様性を表すことば、ニューロダイバーシティ。Joiさんの手掛けるプロジェクトの中で私が最も個人的に興味がある分野です。テクノロジーと掛け合わせたときに一体どんな新しい結果がでてくるのだろう?と聞いているだけでワクワクしてしまいます。Joiさんたちは何やら教育で面白い実験をされているそうで。今週、来週とニューロダイバーシティについて掘り下げます。お楽しみに。

今回のエピソードを理解するための4つのキーワード

みんなの脳世界

情報経営イノベーション専門職大学の研究所B Labが主催するイベント。昨年は9月に開催し、日本を代表するさまざまな大学・研究所・企業から 32 コンテンツが出展した。シンポジウムにはJoiさんも参加しています。今年は10月に開催し、千葉工業大学との連携もおこなっています。

ミッチェル・レズニック

Lifelong Kindergarten=生涯幼稚園という研究を進めるMITメディアラボの研究者。

Jamie Galpin

発達心理士。全米特別支援教育協会の教育オフィサーであり、継続的な専門能力の開発および学習(CPDL)プログラムの開発と提供を担当。 また、公認発達心理士でもあり、子どもや若者が経験する普遍的な困難を専門としているそうです。

Black Lives Matter

アメリカで黒人男性が8分46秒も首を圧迫され死亡した事件をきっかけに、大きく広がった人種差別運動。その後、いやいや黒人だけじゃないよ!という人々が現れAll Lives Matterを唱える人々も登場。Black か All かで論争が起きたりもしてました。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースはいりません。最後のUはいりません。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

今回は、ニューロダイバーシティと文化について話します。新しいムーブメントの始まりであり、新たな学問分野の発展でもあると感じています。お二人と一緒に取り組めることを、とても楽しみにしています!

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

日本ならではのニューロダイバーシティが広まったらうれしいな

ここからはシナダがお届けしてまいります。

こと発達障害に関する扱いでは国連から非難されるほど、すばらしいとはいえない国内の現実。ニューロダイバシティみあふれる娘を持つ親として、なんだか毎日悲しいなと思いながら社会を見つめています。もう少しだけこの個性的な彼らが生きやすい社会になってもらえないかな...と。 ですが、今回の対談を聞いてすごく希望をもらえたような気がしました。日本が誇るオタク文化やサブカル文化、これがもしかしたらニューロダイバーシティ実現の鍵を握るのかも、というお話。いいですよねえ。私自身も小学生や中学生のときにものすごく夢中になったあの世界が彼らを救う手立てとなるのだとしたら。私自身もすごーく嬉しいし、もしかしたらこどもと一緒になって楽しめるのかもしれない。カルチャーを介しながら人と人がつながるってとっても想像しやすいし、気軽に実現できるよなと思いました。

今回のエピソードを理解するための5つのキーワード

触力検査

石戸さんが所長をつとめる情報経営イノベーション専門職大学の研究所B Labが主導で研究を進めている触覚の感度を測定するための検査のこと。

感覚過敏

発達障害と呼ばれる人々の中には、聴覚や触覚などの感覚が人より敏感な部分があったりします。逆にとっても鈍感な部分も。たとえば我が家のニューロダイバーシティみ溢れる女子は、口の周りが過敏すぎて離乳食を一切受け入れませんでした。一方、痛覚は鈍麻ぎみなようで、ジャングルジムなどで頭をゴンと打っても普通にしています。ふしぎな子だわあと思って見ています。

Positive Deviance

コミュニティベースのアプローチのことで、うまくいった行動や戦略を特定し、問題解決のために共有することを指すそうです 。同じリソースを持ち、同じような課題に直面しているにもかかわらず、一部のの個人やグループだけがうまく問題を解決できることがありますよね。彼らをPositive Devianceとして学びに生かしていくというアプローチのことだそうです。

岡部先生

東京都市大学の教授、岡部大介先生のこと。2008年のに出された論文「腐女子のアイデンティティ・ゲーム : アイデンティティの可視/不可視をめぐって」が広く注目されたことでも知られています。

加藤先生

東京学芸大学 研究員で非常勤講師の加藤浩平先生のこと。自閉スペクトラムの10代~20代を対象にTRPGや自分たちの「推し」のアニメ・漫画・ゲームについて語り合うHobbyTalkなどを開催しています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースはいりません。最後のUはいりません。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

親にとって重要なテーマの一つである「子ども、ニューロダイバーシティ、スクリーンタイム」について、私がこのテーマで頼りっぱなしお二人、石戸さんと私の妹ミミと一緒に話します。

- Joi

## 番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

わかっちゃいるけど、でもね...

ここからはシナダがお届けします。 みんなが気になるタブレット問題。はい、白状します。シナダはかなりタブレットに依存した子育てをしております。ひどい時はタブレット2枚を並べてたこともありました。デイトレーダー状態でした。 今はさすがに1枚で過ごしていますが、タブレットは親子の口論の原因になることもしばしば。分かってるんです。トップダウンがいけないことは。でも、やっちゃうんだな...。気をつけます...。

ニューロダイバーシティのイベント

石戸さんが所長を務める情報経営イノベーション専門職大学の研究所B Labが立ち上げたニューロダイバーシティのイベントは「みんなの脳世界」。昨年は9月に開催し、日本を代表するさまざまな大学・研究所・企業から 32ものコンテンツが出展し、シンポジウムにはJoiさんも参加しました。今年は10月に開催し、千葉工業大学、コネクテッドラーニングとの連携も行いました。

スクリーンタイム

米国小児科学会はこれまで、スクリーンタイムという携帯やipadなどスクリーンを見せる時間に制限を設けていました。これまでの規定は5歳以上には2時間未満を推奨していたようですが、この推奨を2016年に撤廃しています。実際多くのお子さんが2時間以上携帯やらipadやらを見てるのが現実だったそうで。それに、個々人によってスクリーンの見せ方も違う...ということもあるそうで。現在では、子供たちのスクリーンの習慣や家庭の状況を考慮し、家族にとって意味のある計画を立てることを勧めているとのこと。

メディアラボ

マサチューセッツ工科大学の研究所で、かつてJoiさんも所長をつとめていたところ。学問分野に縛られることなく、テクノロジー、メディア、科学、アート、デザインなどさまざまな研究を行っていることで知られています。

高校でのスマホポーチ

アメリカの高校では、校内に入る前にスマホをポーチに入れてロックする「スマホ通信遮断ポーチ」の使用が義務付けられてるところが増えてるみたいです。この動画を見てもわかりますが、「スマホを使わなくなって、先生に質問する時間が増えた!」と言ってる生徒さんもいますが、一部は「信じらんない。せっかく高校入ってみんなで楽しんでる瞬間を写真にとったり、連絡とったりとかしたいのに!それができないなんて!」と怒りを露わにしてる子も。

ソーシャルメディアと鬱の論文について

https://www.ft.com/content/bced2138-366b-448f-ab12-3c068199145a

SNSの利用時間が長いほど、不安と抑うつの率が高くなる直線的な関係がある、とする論文が出来上がった...という記事が今年10月にフィナンシャルタイムズで掲載されています。ですがどうもまだ、論文は発表されていない模様。自分の行動やその結果に対するコントロール感がメンタルヘルスと強く関連しているという記載内容はあるものの詳しくは記載されていないことがJoiさん激おこの理由のようです。

松田美佐さん

中央大学文学部教授でコミュニケーションやメディアを研究する社会学者。スマホやケータイが人と人との関係にどう影響を与えるのかを研究されているようです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

お茶のオタク論は続きます。僕はかなり楽しんでます。この楽しみにお付き合いいただき本当にありがとう。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

ああ、もっと聞いていたかった...

藤田美術館の館長によるお話。これにて完結です。 いやー、なんだか藤田さんと話してるJoiさん、とっても楽しそうでずーっと聞いていたい気持ちになりました。藤田館長も茶道が大好きなことがよく伝わってきましたね。 今後、茶道はどう進化を遂げるのか...。とっても気になります。 定期的に藤田さんには番組に出ていただき、経過を教えていただきたいなと思っています。

今回のエピソードを理解するための6つのキーワード

藤田美術館

明治時代の実業家、藤田傳三郎と息子の平太郎、徳次郎によって築かれた美術工芸品コレクションを収蔵した私設美術館。1954年に開館。国宝9件、重要文化財53件を含む世界屈指の日本・東洋美術のコレクションを所蔵。コレクションの4割はお茶道具が占めるそうです。

大師会

三井物産の創立者で、茶道の世界でも著名な益田鈍翁が1896年(明治29年)に始めた茶会。弘法大師の命日である3月21日に開催され、弘法大師が書いた『崔子玉座右銘』が披露される特別な機会となりました。著名人が多数参加するこの茶会は、当初は三渓園、畠山美術館、護国寺などで開催されていましたが、1974年(昭和49年)からは根津美術館に場所を移し、現在も毎年春に継続して行われています。

今年の様子はこちらでご覧になれます。

法隆寺金堂天蓋附属飛天像

世界最古の木造建造物といわれる法隆寺金堂の天蓋に飾られる24体の飛天像のうちの一つ。それがなぜ藤田美術館にあるのか...。廃仏毀釈の影響なんですかね...。

JAPAN HOUSE

日本の影響力を強化するために、外務省が文化の発信拠点として作った施設。原研哉さんが総合プロデューサーを務めています。ギャラリーやショップ、レストランはもちろん、図書室やホールなども併設。現在はサンパウロ、ロサンゼルス、ロンドンの3都市で運営されています。

MOMA

1929年にNYで設立された近代美術館。日本でもたびたび展示が行われていますよね。来場者数は年間数百万人!実はこの美術館設立の背景には、ロックフェラーなど有力パトロンたちの声がけによって始まったんですって。

Mathesar

データベースを表計算ソフトのように簡単に扱える無料の管理ツールです。専門知識がなくても、データの入力や分析、まとめなどの作業を、ブラウザ上で手軽に行えます。自分のサーバーに導入して使うため、データを安全に管理できるのが特徴です。アメリカの非営利団体が開発していますが、誰でも自由に使えるオープンソースとして公開されています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

藤田さんとお茶会について話すのは本当に楽しいですが、ちょっとオタクっぽいかなと心配しています。今回のトークに付いてきていただき、お茶会の楽しさや面白さを一緒に感じてもらえると嬉しいです。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

OpenとClosedのちょうど良いバランス

ここからは制作のシナダがお届けしてまいります。 今日のトーク、Joiさんも藤田館長も本当に楽しそう。クスクス笑いながらお話されてるのが、なんとも素敵でしたね。お茶愛がトークから滲み出ていましたね。

数寄者としての藤田伝三郎の出自や革新性を知るたびに、茶道にのめり込むJoiさんの姿を重ねずにはいられません。明治維新の波にのり西洋的ビジネスモデルを日本に持ち込みつつ、一方で日本文化を見つめ、そこから学び取りつつ文化自体を変容させていこうとする姿はまさに令和におけるJoiさんの活動に通じるものがありますよね。 そして、今回のトークを聞いて学んだのは、お茶会とは意外にみんなお話してるということでした。もっと真剣にお茶立てて、禅問答みたいなのをしてるのかと思ってました。全国各地のお茶室で、どんな歴史上の人物がこれまで密室トークを繰り広げてきたのかというロマン、こちらが聞いてるだけでもなんだか熱くなってきました。 さて、Joiさんといえば、オープンソースな方であるというのはご存知の通り。MozillaやWikipediaなどさまざまなオープンソースプロジェクトに関わってきています。でも一方で、クラブに代表されるような限られたメンバーでの集まりも大好き。そうOpenとClosed、それぞれの楽しみを知ってるからこそタイミングといい点悪い点などがわかるんでしょうね。でも、私はこの密室トークこそ盗み聞きしたいですけどね。そして歴史のアーカイブにしていきたい...。

今回のエピソードを理解するための5つのキーワード

藤田美術館

明治時代の実業家、藤田傳三郎と息子の平太郎、徳次郎によって築かれた美術工芸品コレクションを収蔵した私設美術館。1954年に開館。国宝9件、重要文化財53件を含む世界屈指の日本・東洋美術のコレクションを所蔵。コレクションの4割はお茶道具が占めるそうです。

藤田美術館の展示方法

藤田美術館では、展示にいろいろな工夫がなされています。番組中におっしゃられてるように、茶碗や硯箱などは実際の使用時の高さを想定した低い台に配置してまるで手に取るような距離感で作品を鑑賞できるよう設計されてることはもちろんですが、展示室は黒い壁と抑えられた照明で統一し、作品に集中できる空間を演出。また、ポスターやチラシなどの掲示物を一切排除していることも特徴だそう。

曜変天目茶碗

世界で僅か4点だけ現存する曜変天目茶碗の中の1つであり、国宝に指定されているお茶碗のこと。茶碗の内側には、群青色の広大な宇宙空間に星が瞬くかのような、息をのむような美しさが広がっている。びじゅチューン的には「お茶碗オブザ・ディスコ」らしいです。

北野大茶会

京都の北野天満宮で豊臣秀吉が1587年11月1日に行った茶会のこと。身分に関係なく大勢の人を呼び、1000人あまりが集まったそうです。秀吉自身がお茶を立て、高い茶器でもてなしたそうな。

麒麟が来るに合わせたお茶会

もっくんこと本木雅弘さんをお呼びして行われたお茶会のこと。なんだかキリッとしてかっこいいわあ。みなさん。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースはいりません。最後のUはいりません。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

私にとって、藤田さんとの出会いは茶道という長い道の中の重要なステップだったように思います。茶の湯における数寄屋について大いに学ぶことができました。

ここから数回、テクノロジーから少し離れて、お茶と日本の歴史に飛び込んでいきますが、そんな私にお付き合いいただければ幸いです。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

イノベーションはどこから生まれてくる?

ここからは番組スタッフのシナダがお届けして参ります。 いやー、今回のトークいかがでしたでしょうか。今回の藤田館長、シナダ的にはリサーチでめちゃめちゃテンションが上がってしまいました。なんてったってその歴史が面白い...。 明治時代の実業家の藤田伝三郎。番組でもご紹介しましたが、靴のリーガルに南海電鉄、大成建設、関西電力、毎日新聞などなど数々の企業のファウンダー!おまけに椿山荘や小涌園で知られる藤田観光の藤田は、藤田伝三郎からきてるんですって。(つまりは椿山荘や小涌園は藤田伝三郎のお家だった...)それ以外にも、私たちがよく聞く大企業の創始者等も、たくさんの人々が茶の湯にハマり、そして密室でいろいろなトークを繰り広げていた...。ビジネスという側面でしか知らなかった財界人たちが、近代数寄者として茶の湯という文化と混ざり合い、経済だけでなく新たな文化を作っていたという事実を知ったとき、「そんなパラレルワールドが存在していたのか!!!」とかなり体が熱くなってしまいました。

Joiさんがここまでのめり込むのも、わかってきました。これは、面白いです!!!

ちなみに、ここで付け焼き刃のシナダが知り得たビジネスと近代数寄者そして美術館をつなぐプチ情報をお届けします。

表参道にある根津美術館は根津嘉一郎のコレクションを集めたもの。根津嘉一郎とは、東武鉄道や南海鉄道など、当時経営がうまくいかなかった鉄道会社を次々と再生させた人物で「鉄道王」と呼ばれた人物。

野村證券、大和銀行などのファウンダーである野村徳七は、別名野村得庵。野村美術館にコレクションが収められています。

朝日新聞の創業者、村山龍平も藤田伝三郎とともに大阪で活躍した近代数寄者。中之島香雪美術館にコレクションが収められています。

こんなにもたくさんの実業家が、お茶にハマりそして新しい文化を築いていたんですね。Joiさんや藤田さんの言う通り、何十年、何百年前に茶室でクスクス笑いながらいろんな話をしてたのかと思うと、とっても面白い...。しかも藤田さんのお話聞いてても、なんか尖ってておもしろいですよね。いやー、これ復興しないかなあ。楽しすぎる...。

今回のエピソードを理解するための8つのキーワード

大師会

三井物産の創立者で、茶道の世界でも著名な益田鈍翁が1896年(明治29年)に始めた茶会。弘法大師の命日である3月21日に開催され、弘法大師が書いた『崔子玉座右銘』が披露される特別な機会となりました。著名人が多数参加するこの茶会は、当初は三渓園、畠山美術館、護国寺などで開催されていましたが、1974年(昭和49年)からは根津美術館に場所を移し、現在も毎年春に継続して行われています。

今年の様子はこちらでご覧になれます。

法隆寺金堂天蓋附属飛天像

世界最古の木造建造物といわれる法隆寺金堂の天蓋に飾られる24体の飛天像のうちの一つ。それがなぜ藤田美術館にあるのか...。廃仏毀釈の影響なんですかね...。

クリスティーズのオークション

番組中にも登場したクリスティーズのオークションにかけられた作品と結果はこちらでご覧いただけます。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。スペースはいりません。最後のUはいりません。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

イノベーションはどこから生まれてくる?

本日はシナダがお届けしてまいります。京都ってテクノロジー企業もあるし、京大もあるし、おまけに伝統文化もあるし、それに新しい文化を包摂する包容力もある。街として強強だよなっていつも思います。いいなあ暦本さん。ポッドキャストも京都支部作らないかなあ。

今回のエピソードを理解するための8つのキーワード

寂隠

数寄屋建築の思想・技法とデジタル技術が融合した茶室のこと。SF小説のJack Inをもじったもの。

祇園祭の絨毯

祇園祭ではペルシャ絨毯が山鉾の左右にに飾られているそうです。 それ以外にも祇園祭では様々な調度品が山鉾に使われているそうで、動く美術館と呼ばれているそうな。なぜか、という問いに回答してくれる文献はなかったのですが、この回答が一番納得感がありました。

ボブ・ランガー

MITで化学工学と医用生体工学を教える教授で、Sontra Medical社やMicroCHIPS社などの企業役員も兼任しているそう。2002年には工学界のノーベル賞とも呼ばれるドレイパー賞を受賞。また1998年には、医療分野で最も革新的な発明家として知られる研究者の一人として、レメルソン-MIT賞を授与されています。

ドラッグデリバリー

日本語では薬物輸送(送達)システムと呼ばれるもの。お薬を飲んでも、お薬は体の中の消化器官を通り、さまざまな酵素や胃液などの攻撃に耐えながら治療したい器官まで到達しないといけません。これをどう効果的に到達させるのか?というのは長年の課題。これに取り組んだのがランガー氏なんだそう。近年ランガー氏が開発しているのは、体内に埋め込むタイプのシステムだそうです。皮下に埋め込み外部からワイヤレスでコントロールするんだそうな。ハイテク!

アーサー・C・クラークが言ってたこと

SF作家アーサー・C・クラークが定義したクラークの三法則のうちの一つ挙げられているもの。「高名で年配の科学者が「これは可能だ」と言えば、その主張はほとんど正しい。しかし「これは不可能だ」と言えば、その主張は大抵間違っている。」原文は"When a distinguished but elderly scientist says something is possible, they are almost certainly right."

ジョンケイジ 4分33秒

アメリカの音楽家ジョン・ケージが1952年に発表した作品。演奏時間だけ定められていて、演奏者に対する指示はないらしいです。つまりは完全な無ではなく音は出してもいい。。。らしい。

いけずステッカー

裏がある京都人の本当の心の心情を表したステッカーのこと。Joiさん大好きみたいで、その愛を語ったブログがあります。

レベッカ・サックス

MITに在籍している認知神経科学者で、言語や道徳など人間特有の認知機能を研究しているそうです。彼女の研究は、紛争解決などでも応用されているそう。2009年には、米国の若手科学者の中でトップ10に選ばれる「ブリリアント10」にも選ばれているそうです。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

暦本さんのことは何十年も前から知っている人だけど、こうしてじっくり話したのは実は初めてのことでした。

こうした 「縁」がどう巡り巡って、最終的に 話す「時」が熟すのか、とても興味深い。

- Joi

番組は各種ポッドキャストプラットフォームからお聞きいただけます

西洋人、そんなコントロールしたいんだ...

ここからはシナダがお届けしてまいります。

私、アメリカで生活したことが何年かあるのですが。アメリカってめっちゃ自然多いじゃないですか。私なんてアパラチア山脈の山頂に住んでたんです。めっちゃ森のど真ん中に住んでました。その時に思ったのは、めっちゃ自然のど真ん中に住んでるのに、自然感全くない!!ということです。

部屋の中はあったかいし、全然土を感じない。地下室とか掘るからかもしれないんですが。日本の一軒家って、もっとなんというか大地に近いというか。東京に住んでても、めっちゃ土を感じるんですが、まるでビルの中で暮らしてるのかぐらいの異空間が広がってました。

その時に、そうか西洋の人は自然を支配してるんだなと。日本は共に生きてる感が強いなとなんだか実感したのを覚えています。

きっと同じことがAIでも言えるんでしょうね。それが普通なんだろうなと思います。でも暦本さんのお話しに出てきた「イルカ」の話。なんとなく聴き進めてたら「要は海洋生物をコントロールすることが...」みたいなくだりが出てきて。そうか、イルカもコントロールしたいのか!!!となんか感動さえしたのを覚えてます。

そう考えると私はつくづく日本人だなあと思います。どちらかといえば、イルカとお話しして、親友なりたい派です。シナダは。

今回のエピソードを理解するための10のキーワード

Scott Fisher

1980年代はNASAの研究者として宇宙でバーチャルな書斎なんかを作ろうとしたVirtual Environment Workstationを開発していたそう。Joiさんと出会った当時はバーチャルリアリティの会社を設立し、Joiさんも手伝ったとか。そしてJoiさんの義理の弟でもあります。

フェノメノロジー

日本語では、現象学というそう。一人称の視点から経験される意識の構造についての研究のことを指すそう。存在論、認識論、論理学、倫理学など、哲学の主要な学問分野とはすこし異なる分野なんだそうで、20世紀初頭、フッサール、ハイデガー、サルトル、メルロ=ポンティなどが確立したんだそうです。 意図性、意識、クオリア、一人称視点などが議論されるそうです。

ハイデガー

ドイツの哲学者で、1927年に出版した『存在と時間』で現象学的な存在論を展開した人物なんだそう。20世紀最大の哲学者と呼ばれるそう。

栗原先生

慶應大学理工学部管理工学科の教授の栗原聡先生のこと。AIが人と共生できる社会を考え、日本ならではの「おもてなし」との関係性を論じている方。こちらの動画はそれに関連した授業を見ることができます。

不気味の谷

日本語では、「不気味の谷現象」。1970年に日本のロボット工学の森政弘博士が命名した現象で、ロボットが人間に近づけば近づくほど、「あれ、なんか気持ち悪い」と思うことが多くなることを指すそうです。1970年にエッソ・スタンダード石油の広報誌「Energy(エナジー)」にて提唱されたのが最初だとか。こちらで当時の記事が転載されています。

森先生

フルネームは森政弘先生。は、日本を代表するロボット工学の権威であり、東京工業大学名誉教授、工学博士です。ロボットコンテストの創始者として「ロボコン博士」と呼ばれ、オートメーションや生物工学的手法に基づく先駆的な研究を行ったそうです。また、仏教にも深い造詣があり、科学技術と宗教に関する著作や講演活動も積極的に行っています。非まじめに関する本は、こちらですかね。

クランツバーグ

フルネームはメルビン・クランツバーグ。ジョージア工科大学の技術史教授であり、Technology and Cultureの創刊編集者としても知られているそうです。クランツバーグはテクノロジーの6つの法則を掲げていて、そのうちの第二の法則として挙げているのが、「すべての技術革新は、それを完全に有効にするために、さらなる技術的進歩を必要とするようである。=発明は必要の母」というものになります。

利休百首

千利休が茶道の精神や作法を歌にしてまとめたとされる百首の和歌。「利休道歌」とも呼ばれているそうです。利休が詠んだ説と、弟子が詠んで利休が詠んだことにした説があるそうで、後者が濃厚なんだそう。

Thad Starner

コンテクスチュアル・コンピューティング・グループ(CCG)のディレクターであり、グーグル・グラスで最も長くテクニカルリード/マネージャーを務めた技術者。ウェアラブル・コンピューティングやユビキタス・コンピューティングなどで、人工知能やヒューマン・コンピュータ・インタラクション(HCI)を組み合わせたインターフェースの開発に取り組んでいます。また、ろう者コミュニティ支援にも尽力し、アメリカ手話の学習支援ゲーム「CopyCat」を開発するなど、幅広い分野で活躍しているそう。

ジャロン・ラニアー

バーチャルリアリティのゴッドファーザーと呼ばれる人物。コンピュータ科学者、作家、作曲家、アーティストであり、バーチャルリアリティの先駆者として知られています。彼はテクノロジーが社会や人間に与える影響に関心を持ち、ヒューマニズムの視点から技術批評を行っています。代表作「You Are Not a Gadget」や「Who Owns the Future?」で高い評価を受け、複数の国際的ベストセラーを著しています。また、彼はマイクロソフトの科学者としても活躍し、多くの革新的プロジェクトを牽引しています。

今週のおさらいクイズの申請先

「おさらいクイズ」の申請先は以下の通りとなります。

番組オリジナルNFTを無償で配布中!

こちらのMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。正解された方には、NFTをプレゼントします。NFTは無料です。NFTを取得するにはウォレットアドレスをゲットする必要があります。

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に今日の問題に対する答えを記入してください。

ヒント:大文字半角英数字で入力ください。

KAMONホルダーには引き続き100HENKAKUをプレゼント

KAMONホルダーの方はHENKAKU COMMUNITYのこちらのQuestサイトから申請してください。正解した方には100HENKAKUをプレゼントします。こちらのサイトは新バージョンのポッドキャスト会員証を持っている人のみが対象となります。Kamonをゲットしたい方は、頑張ってコミュニティに入るか、おたよりを採用されるまで送り続けましょう。

デジタルガレージ/次世代戦略事業とweb3のコア人材を探しています

Joiさんが取締役を務めるデジタルガレージでは、新しい人材を募集しています。新しいことに挑戦したい方、こちらから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。