コンテンツにスキップ

篠原有司男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しのはら うしお
篠原 有司男
生誕 しのはら うしお
篠原 牛男

(1932-01-17) 1932年1月17日(92歳)
日本の旗 日本東京府東京市麹町区
出身校 東京芸術大学美術学部油絵科 中退
麻布中学校 卒業
運動・動向 ネオ・ダダ
配偶者 篠原乃り子
活動期間 1958年 -

篠原 有司男(しのはら うしお、1932年1月17日 - )は、日本現代美術家。本名は篠原 牛男(読みは同じ)。愛称「ギューチャン」。2021年時点米国在住[1]

来歴

[編集]

東京麹町生まれ。両親は福岡県出身で[2]、父親は詩人、母親は日本画家だった。

千代田区立番町小学校を経て、日本大学第二工業学校に入学。疎開先から東京に戻ると、麻布中学校に入学。在学中は画家の荻太郎に師事する[3]

1952年東京芸術大学美術学部油絵科に入学、林武に師事。1957年、同校を中退。1958年、村松画廊で初個展を開催[4]1960年、「読売アンデパンダン展」で活躍していた吉村益信赤瀬川原平荒川修作らとともに前衛芸術グループ「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」を新宿ホワイトハウスにて結成。短い活動期間に多くの伝説を残す。日本で初めて頭を「モヒカン刈り」にして、週刊誌のグラビアで紹介された。

その後も「イミテーション・アート」や「花魁シリーズ」(1965年)などの「悪趣味」で「スキャンダラス」な作品を次々と発表。ボクシンググローブに絵の具をつけてキャンバスを殴りつけながら絵を描く「ボクシング・ペインティング」は有司男の代名詞となるが、これはマスメディア向けのパフォーマンスであり、芸術のつもりは毛頭なかったと、のちに赤瀬川との対談で明かしている。

1969年ロックフェラー三世基金の奨学金を得て、妻と子供と共に渡米[5]。以後ニューヨーク在住。1972年、段ボールを使ったオートバイの彫刻「モーターサイクル・ブルックリン」などを作り始める[4]1973年3月、現夫人で、現代美術家である乃り子(旧姓・島)と出会う[6]。ただ、当時の米国ではマイノリティの芸術家はモダンアートの市場からは締め出される構造があり、制作の拠点をニューヨークに置きつつ、発表は日本で行っていた[7]。米国で本格的な再評価がなされるのは90年代以降である。

2007年、第48回毎日芸術賞を受賞。

2008年、ドキュメンタリーDVD『モヒカンとハンガリ ギュウとチュウ 篠原有司男と榎忠』(監督・青木兼治)が作られる[8]

2012年ニューヨーク州立大学ニューパルス校ドースキー美術館で、初の回顧展が開催された[9]

2013年1月、篠原有司男・乃り子夫妻の日常を綴ったドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー英語版』(監督:ザッカリー・ハインザーリング英語版)がサンダンス映画祭ドキュメンタリー部門監督賞を受賞[10]。12月21日、同ドキュメンタリーが日本で公開される。29都道府県で順次公開予定[11][12]

2019年12月、文化庁長官表彰[13]

親族

[編集]

前妻との間に2子がいる[14]。前妻と別居中に当時19歳(21歳年下)の篠原乃り子(en:Noriko Shinohara)と知り合い、同棲、出産を経て、前妻との離婚が成立した1979年に再婚した[14]

乃り子(旧姓・島)は1953年に富山県高岡市パチンコ店経営者の末娘として生まれ、富山県立高岡高等学校卒業後、浪人を経て1972年9月に渡米、アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークなどで絵を学ぶ中、1973年3月に宮本美智子姉妹を通して有司男と知り合い、1974年に長男アレクサンダー・空海を出産[14]。1981年にグループ展「Whitney Counterweight(en:Whitney Biennialに入れなかった画家のための展覧会)」に参加したのを皮切りに多数のグループ展に出品、1986年にディスコのCat Clubで初個展「ゴジラ・イミグレイツ・トゥー・アメリカ」、1991年には有司男と二人展 (Jain Marunouchi Gallery) を開いた[14]

主な展覧会

[編集]

著書

[編集]
  • 『前衛の道』(美術出版社、2006年、ISBN 978-4568221282)(1968年初版の復刻)
  • 『ニューヨークの次郎長』(講談社、1985年、ISBN 978-4062019910
  • 『篠原有司男対談集 早く、美しく、そしてリズミカルであれ』(美術出版社、2006年 ISBN 978-4568221275
  • 『篠原有司男ドローイング集 毒ガエルの復讐』(ギュウチャンエクスプロージョン!プロジェクト実行委員会、2006年 ISBN 978-4568221299
  • 『ギュウとチュウ—篠原有司男と榎忠』(榎忠との共著)(赤々舎、2007年、ISBN 978-4903545202

CM出演

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ キャンバスに〝一撃〟 前衛芸術「ボクシング・ペインティング」”. 産経ニュース (2021年12月4日). 2021年12月4日閲覧。
  2. ^ 「今日のミルク代がない、それでもやめられなかった」。生存を賭けた、アーティスト夫婦の人生”. HEAPS (2015年1月14日). 2022年10月25日閲覧。
  3. ^ 篠原有司男オーラル・ヒストリー、池上裕子と富井玲子によるインタヴュー、2008年9月17日日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ
  4. ^ a b 『日本美術家事典 2003年度版』(構成執筆・藤森耕英、日本美術家事典社、2003年3月発行)
  5. ^ 篠原有司男オーラル・ヒストリー、池上裕子と富井玲子によるインタヴュー、2009年2月20日日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ
  6. ^ 篠原乃り子オーラル・ヒストリー、池上裕子と富井玲子によるインタヴュー、2010年3月23日日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ
  7. ^ 池上裕子「戦後美術を作った人々 (4) 篠原有司男と妻、乃り子」日本経済新聞(2016年3月23日)2016年12月26日閲覧
  8. ^ モヒカンとハンガリ ギュウとチュウ 篠原有司男と榎忠 ウーファー・アート・ドキュメンタリー
  9. ^ “世界的アーティスト篠原有司男・乃り子夫妻がネット生配信番組に登場”. マイナビニュース. (2013年12月11日). https://news.mynavi.jp/article/20131211-a001/ 2013年12月23日閲覧。 
  10. ^ キューティー&ボクサー公式サイト
  11. ^ “渋谷・シネマライズで現代美術家・篠原有司男さん夫婦の実録映画”. シブヤ経済新聞. (2013年12月19日). https://www.shibukei.com/headline/9823/ 2013年12月20日閲覧。 
  12. ^ “アーティスト夫婦の格闘、映画に 篠原有司男・乃り子”. 朝日新聞. (2013年12月26日). http://digital.asahi.com/articles/ASF0TKY201312250506.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASF0TKY201312250506 2013年12月26日閲覧。 
  13. ^ 令和元年度文化庁長官表彰名簿
  14. ^ a b c d 篠原乃り子インタヴュー日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ 2010年3月23日
  15. ^ アクション 行為がアートになるとき 1949-1979 | 展覧会”. 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO. 2020年5月1日閲覧。
  16. ^ 神奈川県立近代美術館:開催中の展覧会>篠原有司男 ボクシング・ペインティングとオートバイ彫刻”. www.moma.pref.kanagawa.jp. 2020年5月1日閲覧。
  17. ^ Office, Internet Museum. “[id=44856 「篠原有司男と榎忠展」 | 豊田市美術館]”. インターネットミュージアム. 2020年5月1日閲覧。
  18. ^ 篠原有司男・篠原乃り子二人展 Love Is A Roar-r-r-r! In Tokyo 愛の雄叫び東京篇パルコアート
  19. ^ 有司男+乃り子:篠原展 | Exhibitions inTokyo | 東京画廊+BTAP TOKYO GALLERY + BEIJING TOKYO ART PROJECTS
  20. ^ ニューヨークフェア2014 キューティー&ボクサー 篠原有司男・乃り子2人展 ボクシング・ペインティング開催のお知らせ! | 阪急うめだ本店・スタッフブログ
  21. ^ 篠原有司男のCM出演情報”. ORICON NEWS. 2020年5月1日閲覧。

外部リンク

[編集]