榊原温泉口駅
表示
榊原温泉口駅* | |
---|---|
駅舎(2008年5月) | |
さかきばらおんせんぐち Sakakibara-onsenguchi | |
◄D56 東青山 (3.9 km) (2.2 km) 大三 D58► | |
所在地 | 三重県津市白山町佐田1526-2 |
駅番号 | D57 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | D 大阪線 |
キロ程 | 95.4 km(大阪上本町起点) |
電報略号 | サカ |
駅構造 | 高架駅(盛土上) |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
554人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1930年(昭和5年)11月19日 |
備考 | * 1965年に佐田駅から改称。 |
榊原温泉口駅(さかきばらおんせんぐちえき)は、三重県津市白山町佐田にある、近畿日本鉄道大阪線の駅である。駅番号はD57。
歴史
[編集]- 1930年(昭和5年)
- 1941年(昭和16年)3月15日:大阪電気軌道との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる[1]。
- 1944年(昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる[1]。
- 1962年(昭和37年)6月15日:急行(現・快速急行)・通勤急行停車駅に昇格。
- 1965年(昭和40年)3月18日:榊原温泉口駅に改称[2]。同時に特急停車駅に昇格。
- 1971年(昭和46年)10月25日:当駅 - 東青山間の総谷トンネル内で特急が正面衝突する事故(近鉄大阪線列車衝突事故)が発生[1]。
- 1973年(昭和48年)12月18日:当駅を含む垣内東信号所(当駅名張寄りに存在) - 大三間が複線化[3]。
- 1980年(昭和55年)
- 2007年(平成19年)4月1日:PiTaPa使用開始[5]。
- 2024年(令和6年)10月11日 ICカード入金機を自動精算機に更新。
駅構造
[編集]築堤上に相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。ホーム有効長は10両。
山の傾斜面にあり、南側にある駅舎からホームへは階段を上る。改札口は1ヵ所のみである。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | D 大阪線 | 下り | 伊勢中川・鳥羽方面[6] |
2 | 上り | 名張・大阪上本町方面[6] |
特徴
[編集]駅設備・営業面
[編集]- 伊勢中川駅管理の有人駅で、自動改札機は導入されておらず、PiTaPa・ICOCAは専用の簡易改札機による対応。なお、自動精算機の設置あり。
- 特急券は専用の自動券売機で購入可能であり、一部時期に限り窓口でも対応[7]。
- 所属管区は西隣の東青山駅から名古屋統括部であるため、駅構内アナウンスも大阪線で唯一の名古屋地区用アナウンスが使われている。
- 2024年12月現在、特急を含む全列車停車駅でありながらエレベーター、エスカレーター、スロープ未設置のバリアフリー設備が整っていない駅となっており、さらに車椅子の移動は複数人の介助がないとできない構造になっている。近鉄のほとんどの駅では液晶ディスプレイ(LCD)が普及してきているが大阪線の、当駅を含む河内山本駅・高安駅・桜井駅・榛原駅・青山町駅など一部の駅では、デジタル時刻表示と反転フラップ併用式が現在も稼働していてLCD式発車案内表示機への置き換えが行われていない。
停車列車
[編集]- 快速急行以下の全一般列車、一部の特急列車が停車しており[8]、伊勢中川方面からの急行は、当駅から桜井駅まで各駅に停車する[8]。
- 一般列車は快速急行もしくは急行が終日毎時1本、普通列車が日中毎時1~2本停車し、朝夕の普通列車は毎時1・2本の停車となる[8]。
備考
[編集]- 複線化前は、東青山駅の代わりに当駅が普通列車の折り返し駅となっていた。
- 現在の当駅と東青山駅の間の実距離は2.5キロメートルだが、営業キロは3.9キロメートルとなっている。
当駅乗降人員
[編集]近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[9]。
- 2023年11月7日:774人
- 2022年11月8日:797人
- 2021年11月9日:727人
- 2018年11月13日:923人
- 2015年11月10日:1,010人
- 2012年11月13日:1,095人
- 2010年11月9日:1,281人
- 2008年11月18日:1,393人
- 2005年11月8日:1,543人
利用状況
[編集]「三重県統計書」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通り[10]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 1,294 |
1998年 | 1,235 |
1999年 | 1,210 |
2000年 | 1,188 |
2001年 | 1,156 |
2002年 | 1,107 |
2003年 | 1,010 |
2004年 | 948 |
2005年 | 935 |
2006年 | 903 |
2007年 | 870 |
2008年 | 814 |
2009年 | 776 |
2010年 | 760 |
2011年 | 729 |
2012年 | 697 |
2013年 | 669 |
2014年 | 627 |
2015年 | 630 |
2016年 | 619 |
2017年 | 628 |
2018年 | 591 |
2019年 | 554 |
2020年 | 415 |
2021年 | 418 |
2022年 | 450 |
- 榊原温泉口駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(榊原温泉口駅) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 98,460 | ←←←← | 75,401 | 173,861 | |||
1951年(昭和26年) | 107,670 | ←←←← | 85,958 | 193,628 | |||
1952年(昭和27年) | 105,540 | ←←←← | 88,826 | 194,366 | |||
1953年(昭和28年) | 105,960 | ←←←← | 102,867 | 208,827 | |||
1954年(昭和29年) | 116,070 | ←←←← | 108,117 | 224,187 | |||
1955年(昭和30年) | 116,970 | ←←←← | 117,465 | 234,435 | |||
1956年(昭和31年) | 132,990 | ←←←← | 127,577 | 260,567 | |||
1957年(昭和32年) | 137,280 | ←←←← | 163,685 | 300,965 | |||
1958年(昭和33年) | 147,180 | ←←←← | 172,817 | 319,997 | |||
1959年(昭和34年) | 163,530 | ←←←← | 170,036 | 333,566 | |||
1960年(昭和35年) | 185,910 | ←←←← | 190,340 | 376,250 | |||
1961年(昭和36年) | 219,360 | ←←←← | 191,420 | 410,780 | |||
1962年(昭和37年) | 284,940 | ←←←← | 213,466 | 498,406 | |||
1963年(昭和38年) | 329,670 | ←←←← | 203,748 | 533,418 | |||
1964年(昭和39年) | 403,140 | ←←←← | 191,192 | 594,332 | |||
1965年(昭和40年) | 441,390 | ←←←← | 182,845 | 624,235 | |||
1966年(昭和41年) | 425,700 | ←←←← | 172,540 | 598,240 | |||
1967年(昭和42年) | 395,310 | ←←←← | 177,488 | 572,798 | |||
1968年(昭和43年) | 368,820 | ←←←← | 182,735 | 551,555 | |||
1969年(昭和44年) | 350,160 | ←←←← | 190,958 | 541,118 | |||
1970年(昭和45年) | 305,940 | ←←←← | 185,612 | 491,552 | |||
1971年(昭和46年) | 279,810 | ←←←← | 188,854 | 468,664 | |||
1972年(昭和47年) | 273,480 | ←←←← | 221,159 | 494,639 | |||
1973年(昭和48年) | 268,470 | ←←←← | 231,933 | 500,403 | |||
1974年(昭和49年) | 257,010 | ←←←← | 219,749 | 476,759 | |||
1975年(昭和50年) | 250,560 | ←←←← | 202,828 | 453,388 | |||
1976年(昭和51年) | 244,500 | ←←←← | 226,259 | 470,759 | |||
1977年(昭和52年) | 265,200 | ←←←← | 209,198 | 474,398 | |||
1978年(昭和53年) | 272,520 | ←←←← | 224,981 | 497,501 | |||
1979年(昭和54年) | 277,380 | ←←←← | 234,900 | 512,280 | |||
1980年(昭和55年) | 292,980 | ←←←← | 253,730 | 546,710 | |||
1981年(昭和56年) | 301,800 | ←←←← | 271,359 | 573,159 | |||
1982年(昭和57年) | 299,370 | ←←←← | 298,450 | 597,820 | 11月16日 | 2,588 | |
1983年(昭和58年) | 303,780 | ←←←← | 291,066 | 594,846 | 11月8日 | 3,200 | |
1984年(昭和59年) | 293,820 | ←←←← | 296,435 | 590,255 | 11月6日 | 2,958 | |
1985年(昭和60年) | 286,110 | ←←←← | 311,441 | 597,551 | 11月12日 | 3,284 | |
1986年(昭和61年) | 292,140 | ←←←← | 327,363 | 619,503 | 11月11日 | 3,045 | |
1987年(昭和62年) | 302,370 | ←←←← | 334,086 | 636,456 | 11月10日 | 3,136 | |
1988年(昭和63年) | 295,830 | ←←←← | 336,488 | 632,318 | 11月8日 | 3,745 | |
1989年(平成元年) | 279,900 | ←←←← | 330,913 | 610,813 | 11月14日 | 3,200 | |
1990年(平成2年) | 292,140 | ←←←← | 351,061 | 643,201 | 11月6日 | 3,419 | |
1991年(平成3年) | 296,100 | ←←←← | 366,777 | 662,877 | |||
1992年(平成4年) | 272,340 | ←←←← | 373,086 | 645,426 | 11月10日 | 3,254 | |
1993年(平成5年) | 264,810 | ←←←← | 364,109 | 628,919 | |||
1994年(平成6年) | 256,350 | ←←←← | 294,573 | 550,923 | |||
1995年(平成7年) | 255,750 | ←←←← | 280,368 | 536,118 | 12月5日 | 2,313 | |
1996年(平成8年) | 238,710 | ←←←← | 277,023 | 515,733 | |||
1997年(平成9年) | 214,920 | ←←←← | 257,534 | 472,454 | |||
1998年(平成10年) | 216,000 | ←←←← | 234,625 | 450,625 | |||
1999年(平成11年) | 211,620 | ←←←← | 231,349 | 442,969 | |||
2000年(平成12年) | 217,080 | ←←←← | 216,530 | 433,610 | |||
2001年(平成13年) | 215,670 | ←←←← | 206,211 | 421,881 | |||
2002年(平成14年) | 208,500 | ←←←← | 195,424 | 403,924 | |||
2003年(平成15年) | 194,040 | ←←←← | 175,527 | 369,567 | |||
2004年(平成16年) | 187,800 | ←←←← | 158,064 | 345,864 | |||
2005年(平成17年) | 192,600 | ←←←← | 148,576 | 341,176 | 11月8日 | 1,543 | |
2006年(平成18年) | 186,180 | ←←←← | 143,392 | 329,572 | |||
2007年(平成19年) | 182,010 | ←←←← | 136,234 | 318,244 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 1,393 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← |
駅周辺
[編集]- 榊原温泉 - 駅から送迎バス約15分
- 宝珠山大観音寺 - 高さ33メートルの黄金の観音像がある。
- ルーブル彫刻美術館
- マックスバリュ白山店
- 青山高等学校 - 駅からタクシーで約10分
- 猪の倉温泉 - 駅前から送迎バス約5分
バス路線
[編集]現在廃止となっている路線
[編集]- 榊原線 榊原車庫前
- 城立・福田山ルート
- 三ヶ野方面循環
現行路線
[編集]- 竹原ルート
その他
[編集]隣の駅
[編集]- 近畿日本鉄道
- D 大阪線
脚注
[編集]- ^ a b c d e 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7。
- ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 8 関西1、新潮社、2008年、24頁。ISBN 978-4-10-790026-5。
- ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、676-677頁。全国書誌番号:21906373。
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、150頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 『平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日 。2016年3月12日閲覧。
- ^ a b “駅の情報|榊原温泉口”. 近畿日本鉄道. 2021年10月4日閲覧。
- ^ 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.81 - p.87
- ^ a b c d e 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.124 - p.147・p.284 - p.306
- ^ 駅別乗降人員 大阪線 - 近畿日本鉄道
- ^ 三重県統計書 - 三重県
- ^ “主なロケ実績 2011”. 近鉄グループロケーションサービス. 近鉄グループホールディングス. 2022年9月19日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 駅の情報|榊原温泉口 - 近畿日本鉄道